ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
グリーン・ナカナカ
自然農法(無農薬・無肥料)で野菜等を栽培しています。
安全でおいしい野菜を目指しています。
そら豆主枝カット
2025-01-31 17:46:00
|
そら豆
1カ所のそら豆の脇芽が出揃ってきたので、主枝をカットしました。
育苗ハウスも片付けましたよ。
出来上がった切り干し大根を袋詰めしました。
第二弾で干したものは、乾き次第袋詰めします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
そら豆とえんどう豆の様子
2025-01-19 06:37:00
|
そら豆
えんどう豆は、生育にバラツキがあります。
少しつるが伸びてきましたね。
そら豆の脇芽は、随分と出てきましたよ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
そら豆の土寄せ
2025-01-14 16:59:00
|
そら豆
明日は雨の予報なので、そら豆の土寄せをしました。
三角鍬でしましたが、何とか1日で完了しました。
主枝のカットは、もう少し先にします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
そら豆の脇芽
2025-01-03 17:26:00
|
そら豆
そら豆畑に行ってきました。
主枝が風になびいてましたね。
脇目がかなり出てきましたが、もう少し出揃ったら主枝をカットします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
そら豆の土寄せ
2024-12-17 17:23:00
|
そら豆
マルチを2列剥いで、管理機でそら豆の土寄せをしました。
脇芽が出揃ったら、主枝をカットします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
そら豆の主枝をカット
2024-12-04 17:14:00
|
そら豆
自宅近くの2か所の畑にある、そら豆(自家採種)の主枝の先端をカットしました。
脇芽が育ってきたら、根元からカットします。
菊芋の小ぶりなものを使って、今年も自家製味噌で味噌漬けを作ります。
土に伏せているのを取り出して洗いました。
明日、漬けます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
そら豆の様子
2024-11-20 17:40:00
|
そら豆
先日、自家採種のそら豆苗を
ピーマンの間に定植してました。
少し脇芽が出てきましたね。
古代小麦を蒔く所の草を片付けました。
近日中に、管理機で耕して蒔くことにします。
大根は1本にしてから一気に成長してきましたよ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
そら豆苗、定植完了
2024-11-13 17:36:00
|
そら豆
今日は援農に来ていただき、そら豆苗の定植完了しました。
定植後、灌水しました。
ありがとうございました。
とても助かりました!
次回もよろしくお願いします🙇
晩飯は、自然栽培小麦を使ったぺぺロンチーノ風を作りました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
そら豆苗、定植(2日目)
2024-11-09 17:13:00
|
そら豆
昨日に引き続き、そら豆苗を定植しました。
7パレット植えれました。
定植後、灌水しました。
残り6パレットなので、来週援農に来ていただけるので完了します。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
そら豆苗、定植始める
2024-11-08 17:20:08
|
そら豆
一向に土が乾かないので耕せません。
そら豆苗が徒長してしまったので
仕方なく定植を始めました。
主になす畑に定植することにしました。
既存の畝に穴を開け作業しました。
明日も定植します。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
そら豆苗の様子
2024-11-04 17:41:31
|
そら豆
そら豆苗が出揃いました。
まだ土の準備が出来てないので定植はまだですね。
土が乾くのを待つのみです。
なすのマルチを少し剥ぎました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
そら豆など定植
2024-10-17 17:39:44
|
そら豆
先日耕した、なす畑にそら豆など種まきしました。
今年のそら豆は不作で、種が約100粒しか採れませんでした。
足りないのは市販のものを買いました。
他には、エンドウ豆、リーフレタス、かぶ等を蒔きました。
今日、雨が降らなかったら明日灌水します。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
そら豆、玉ねぎの畝間、草刈り
2024-03-16 15:41:05
|
そら豆
そら豆と玉ねぎの畑の畝間の草刈りをしました。
玉ねぎのマルチの穴も草の除草が必要になってきました。
除草は、もみじの列が先ですね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
そら豆の土寄せ完了
2024-03-08 16:41:48
|
そら豆
そら豆の土寄せが完了しました。
畝間に水がありますが、来週も天気が不安定なので
仕方なく作業しました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
そら豆の土寄せ
2024-03-04 17:32:00
|
そら豆
そら豆の土寄せをしました。
7列完了です。
明日は雨の予報なので、残りは後日です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自然農法を2002年からスタートしました。
松山市と久万高原町で野菜等を栽培しています。
アクセス状況
アクセス
閲覧
341
PV
訪問者
230
IP
トータル
閲覧
1,562,002
PV
訪問者
715,259
IP
ランキング
日別
5,007
位
週別
5,716
位
最新フォトチャンネル
ch
318584
(61)
わが家のペット
ch
318023
(8)
2011年の栽培
ch
317919
(8)
2010年の栽培
ch
317917
(7)
2009年の栽培
ch
317915
(8)
2008年の栽培
ch
317913
(6)
2007年の栽培
ch
317696
(7)
2006年の栽培
>> もっと見る
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
うどん屋
おでん
切り干し大根
味噌作り(2日目)
味噌作りスタート
電動ミンサー
梅の蕾
そら豆主枝カット
コオロギ❓
里芋の種
赤玉ねぎの除草
フェンス設置(2日目)
種用大根、埋めかえる
フェンス設置、始める
家猫の表情
切り干し大根、完成
玉ねぎの除草
そら豆とえんどう豆の様子
海沿いのカレー屋さん
切り干し大根作り
>> もっと見る
カテゴリー
釣り
(7)
ミツバチ
(102)
エンドウ豆
(48)
漬物
(5)
とうがらし
(19)
人参
(8)
ペット
(9)
ライ麦
(32)
猫
(19)
イベント
(60)
花豆
(6)
キャベツ
(15)
ピーマン
(13)
味噌
(8)
花豆
(4)
白いんげん豆
(15)
きゅうり
(22)
バジル
(23)
玉ねぎ
(65)
生姜
(1)
かぶ
(20)
ケツメイシ
(1)
グリーンピース
(8)
小豆
(211)
小麦
(92)
畑の現況
(20)
にんにく
(181)
その他
(659)
なす
(426)
レモン
(24)
田
(112)
大根
(236)
そら豆
(287)
米
(77)
トマト
(259)
大豆
(75)
オクラ
(23)
かぼちゃ
(51)
じゃがいも
(257)
木村さんのりんご
(3)
枝豆
(25)
日記
(3)
旅行
(2)
グルメ
(44)
菊芋
(48)
最新コメント
グリーン・ナカナカ/
柱サボテンの花
hana/
柱サボテンの花
グリーン・ナカナカ/
トマトピューレ
グリーン・ナカナカ/
きゅうりの苗
気まぐれ爺じ/
きゅうりの苗
矢野/
トマトピューレ
グリーン・ナカナカ/
干し菊芋
さくらもち/
干し菊芋
干しなす/
干しなす等、作り
aosemanon/
干しなす等、作り
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
ブックマーク
自然歯科
自然歯科は歯も抜かず、神経も取らず、体全体のバランスを考えた必要最小限の歯科医療で、掛け替えのない歯を大きく削って被せたりせず、残っている歯を大切に治療します。