グリーン・ナカナカ

自然農法(無農薬・無肥料)で野菜等を栽培しています。
安全でおいしい野菜を目指しています。

そら豆、土寄せ

2021-03-14 18:15:41 | そら豆





そら豆の土寄せをしました。
先週、3列作業しました。
今日は3畝(6列)終わりました。
明後日には、終了します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根発芽、寒冷紗外す

2021-03-13 18:35:50 | 大根



夏大根の発芽が揃ってきたので
寒冷紗を片付けました。








なす苗の除草をしました。
ハウスの中は暖かいので、かなり草も生えてきますね。
もう少し育ってきたら、1本に間引きします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の花

2021-03-12 17:10:30 | 大根

自宅近くの畑の大根に、花が咲き始めました。
今日は、終日雨模様でした。
久々に、ゆっくり過ごしています。






中玉トマト(上2枚)、なす(1番下)の発芽が始まりました。
被写体が小さいので、ピンボケぎみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも畑、仮に畝立て

2021-03-11 17:55:09 | じゃがいも











明日、雨が降りそうなので久万の畑の
じゃがいもを栽培予定の畑を3枚、仮に畝立てしました。
今日も暖かかったです。
春が近づいてきましたね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにくの除草

2021-03-10 18:15:15 | にんにく





にんにくの除草をしました。
思ったより草は無かったですね。






久万の畑の、そら豆の主枝カットも終了です。
あとは、脇芽が伸びてきたら土寄せです。
今日は、暖かかったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもの芽出し

2021-03-09 17:57:22 | じゃがいも









じゃがいもの芽出しを始めました。
品種はアンデスと男爵です。
2週間位で、元気な強い芽が出るでしょう。
久万の畑で栽培します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆、主枝カット終了

2021-03-08 18:23:37 | そら豆







松山の畑の、そら豆の主枝をカット終了しました。
今後、脇芽が伸びてきたら土寄せします。
かなり、気温が上がってきましたね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆、主枝を切り始める

2021-03-06 17:26:10 | そら豆



















久万の畑に、久々に行きました。
そら豆、ニンニクとも、暖かくなったきたので
グングン育っているようです。
そら豆は、脇芽が出てきたので
主枝を切り始めました。
今日で約四分の一終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンプ交換する

2021-03-04 18:27:42 | その他

















家の近くの畑の、灌水ポンプが老朽化で故障したので
友人の水道屋さんに新品に交換してもらいました。
これから、沢山水が必要だったので助かりましたよ。
ありがとうございました。
午後から、なすとピーマンの種まきをしました。
1張のハウスは、なす苗で一杯になりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ種まき

2021-03-03 18:27:37 | かぼちゃ





かぼちゃを種まきしました。









松山のそら豆の畑の排水をしました。
思いのほか、雨が降りましたね。
脇芽が出てきたので
来週、主枝を摘心します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、なす種まき

2021-03-01 18:22:20 | なす



今日も、なすを種まきしました。
苗の灌水は、ポンプで地下水をくみ上げて
使っていますが、ポンプの調子が良くなくて
新品に交換することにしました。
それまでは、じょうろで1日2回水やりします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする