ここ最近親父のプチ介護で実家への往復が多くなってきた。
これが老老介護ってやつか?
っちゅう訳でツーリングはおろかGSX-R1000のレストアもここに来て昔懐かしい牛歩って感じ、、
取り敢えず車検の前に排気デバイス関連の取り外し&FI警告を消す(誤魔化すとも言う)作業でもやってみようかと。
ECUの配線加工をしようと思ったのだが、SNSで見たが記事はK4モデルのECUで全然関係ないというかカプラーの大きさすら違うので全く参考にならない。
一応念のためにIGONでサーボモーターを見てみたらRZ250RのYPVSみたいにきちんと作動してるじゃないですか!
マフラーのバルブもよく見ると開閉してるみたいなのでGSX-R独特の低速トルクを維持したいのでこのまま撤去せずに次のステップへレッツGO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d5/6dd6893364bb0b79a1cc0d76b2c8df8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/91/3ec355e6daea8bbb08fb8fd52eb967f1.jpg)
エアクリーナー清掃と見せかけて新車の慣らし直後から取り外したままだったサーモスタットを取り付けようと。
(街中は平気だが峠の下りとかで流すと水温が50℃台に下がるので怖い)
ガレージでクーラント漬けにしていた↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/c3589204e90252a0bf4aed0b16f2f517.jpg)
サーモスタット↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/92/c4ad4af9f986a321149a9c3cf2caface.jpg)
それにしても若い頃の自分って凄い。
よくこんな狭い部分のサーモスタットとか取り外せたな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f1/789362b35cb525d960bbcd0518a28a18.jpg)
どこで入手したのか分からなサーモスタットキャンセル?の部品と見比べる。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/c5808860c0a701f199dc4a01fe88e2ad.jpg)
なんとかサーモスタットを取り付けてガレージに置いていたクーラントを取り敢えず入れる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d4/2549df6fd4814772abdc9b58592a1980.jpg)
ナンバー取得までたっぷりと時間は有るがとにかくエンジン始動で水温82℃で一気にサーモが開いて70℃近くまで下がるのを確認して本日は終了!
早く乗りたいなぁ、、、
これが老老介護ってやつか?
っちゅう訳でツーリングはおろかGSX-R1000のレストアもここに来て昔懐かしい牛歩って感じ、、
取り敢えず車検の前に排気デバイス関連の取り外し&FI警告を消す(誤魔化すとも言う)作業でもやってみようかと。
ECUの配線加工をしようと思ったのだが、SNSで見たが記事はK4モデルのECUで全然関係ないというかカプラーの大きさすら違うので全く参考にならない。
一応念のためにIGONでサーボモーターを見てみたらRZ250RのYPVSみたいにきちんと作動してるじゃないですか!
マフラーのバルブもよく見ると開閉してるみたいなのでGSX-R独特の低速トルクを維持したいのでこのまま撤去せずに次のステップへレッツGO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d5/6dd6893364bb0b79a1cc0d76b2c8df8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/91/3ec355e6daea8bbb08fb8fd52eb967f1.jpg)
エアクリーナー清掃と見せかけて新車の慣らし直後から取り外したままだったサーモスタットを取り付けようと。
(街中は平気だが峠の下りとかで流すと水温が50℃台に下がるので怖い)
ガレージでクーラント漬けにしていた↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/c3589204e90252a0bf4aed0b16f2f517.jpg)
サーモスタット↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/92/c4ad4af9f986a321149a9c3cf2caface.jpg)
それにしても若い頃の自分って凄い。
よくこんな狭い部分のサーモスタットとか取り外せたな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f1/789362b35cb525d960bbcd0518a28a18.jpg)
どこで入手したのか分からなサーモスタットキャンセル?の部品と見比べる。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/c5808860c0a701f199dc4a01fe88e2ad.jpg)
なんとかサーモスタットを取り付けてガレージに置いていたクーラントを取り敢えず入れる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d4/2549df6fd4814772abdc9b58592a1980.jpg)
ナンバー取得までたっぷりと時間は有るがとにかくエンジン始動で水温82℃で一気にサーモが開いて70℃近くまで下がるのを確認して本日は終了!
早く乗りたいなぁ、、、