師走感が全くないほど暖かいんですが毎日忙しいので前回同様GSX-R1100とGSX-R1000を2台使い1日でツーリング?してみた!
先ずは恒例のGSX-R1100の排気温度測定↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6b/eb265b87a57c8d9619248d42fade0b9b.jpg)
1番3番4番はこんな感じで正常な爆発してるようだが、
2番は↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5b/961a2a8357cc0c92b879cf906880142a.jpg)
相変わらずほぼ爆発してないかのような感じ。
但しアクセルを5%でも開ければ綺麗に4発揃ってる感じに加速していくので点火系云々じゃなくって単純にキャブのセットの問題でしょうね。
正月の暇つぶしにでも置いておこう、、
紀の川沿いに走ってたら綺麗なドッグランを発見したので暫し犬を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/75/835f04c398830ecd1a2c5f9aaa7a64b0.jpg)
すると近所のナンシーが現れ「良いバイクに乗ってるね400かな?」といつも通りに質問されたので、
「1100です!」と答えると「軽自動車より大きいやんか!」と驚いてました。
爽やかな風を味わいながらそそくさと帰宅↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c0/3962f18dfa70f88b43172f987a405051.jpg)
ロードライダーに載っていた「1時間は走らせてね!」を忠実に守りガレージに納めてメインバイク?のGSX-R1000に乗り換えてふらふらと気ままなツーリングへGO!
近所のSS乗りに教えてもらったというか大昔によく走っていた広川と湯浅の境?にある霊巌寺(れいがんじ)スカイラインに行ってみた!
30年ぶりくらいなので全く記憶がない中でてっぺんを目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fc/f042aaf12c7d4cad1b6ebc861cdc8fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/11/984a66404840e3ea865af8f30d1c0850.jpg)
かなり見晴らしが良いので次回は無線機を持ってきたいなと思いながら風景を楽しむ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/0437a0311753f71d2c32cfaaa3bdd583.jpg)
それにしてもこれがスカイライン?ってくらいに路面コンディションが悪い!
スポーツマックス(それも9年前の)履いたリッターSSで走る場所ではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a9/853e2f31cfdf6df5d7b8a9edd59dd325.jpg)
れいがんじを初めて見たので記念撮影↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/99fb293cbb0f0a430c9416771b9e4737.jpg)
霊か何か知らんが白い物が沢山映っている、、
そそくさと頂上目指してひた走るが、、
半端なく路面が悪くなってきて↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/7db0c7b9edff3bc257d5087343d7b958.jpg)
目の前には泥濘&急坂&カーブという今後の展開が分かりやすい雰囲気になったので無駄にバイクの引き起こしとかしてる場合じゃないので引き返す、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/19/7277ee94def17a5075cb4db26cc8f9d2.jpg)
嫁さんにお土産でも買おうとそのまま御坊まで行き道成寺で有名な「つりがね饅頭」のお店に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ff/76865fdc6bd719bb86ab4a7e570a6262.jpg)
子供の頃からよく親戚のおっさんにいただいてたので和歌山県民としては超メジャーな土産菓子だがあまりにも小さいお店なので店主に失礼だと思いながらも「昔からここで商売を?」と聞いてしまったほど。
店内も素朴な感じで和菓子屋の家系の身としては懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7f/3c567bf19ead4f0814ae309b7694fd38.jpg)
箱を開けてしまったら一気食いしてしまうのでそのままシートバッグに納めて帰路へ、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/a4b6a8930724d3c2f9e4089b7932a626.jpg)
先ずは恒例のGSX-R1100の排気温度測定↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6b/eb265b87a57c8d9619248d42fade0b9b.jpg)
1番3番4番はこんな感じで正常な爆発してるようだが、
2番は↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5b/961a2a8357cc0c92b879cf906880142a.jpg)
相変わらずほぼ爆発してないかのような感じ。
但しアクセルを5%でも開ければ綺麗に4発揃ってる感じに加速していくので点火系云々じゃなくって単純にキャブのセットの問題でしょうね。
正月の暇つぶしにでも置いておこう、、
紀の川沿いに走ってたら綺麗なドッグランを発見したので暫し犬を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/75/835f04c398830ecd1a2c5f9aaa7a64b0.jpg)
すると近所のナンシーが現れ「良いバイクに乗ってるね400かな?」といつも通りに質問されたので、
「1100です!」と答えると「軽自動車より大きいやんか!」と驚いてました。
爽やかな風を味わいながらそそくさと帰宅↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c0/3962f18dfa70f88b43172f987a405051.jpg)
ロードライダーに載っていた「1時間は走らせてね!」を忠実に守りガレージに納めてメインバイク?のGSX-R1000に乗り換えてふらふらと気ままなツーリングへGO!
近所のSS乗りに教えてもらったというか大昔によく走っていた広川と湯浅の境?にある霊巌寺(れいがんじ)スカイラインに行ってみた!
30年ぶりくらいなので全く記憶がない中でてっぺんを目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fc/f042aaf12c7d4cad1b6ebc861cdc8fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/11/984a66404840e3ea865af8f30d1c0850.jpg)
かなり見晴らしが良いので次回は無線機を持ってきたいなと思いながら風景を楽しむ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/0437a0311753f71d2c32cfaaa3bdd583.jpg)
それにしてもこれがスカイライン?ってくらいに路面コンディションが悪い!
スポーツマックス(それも9年前の)履いたリッターSSで走る場所ではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a9/853e2f31cfdf6df5d7b8a9edd59dd325.jpg)
れいがんじを初めて見たので記念撮影↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/99fb293cbb0f0a430c9416771b9e4737.jpg)
霊か何か知らんが白い物が沢山映っている、、
そそくさと頂上目指してひた走るが、、
半端なく路面が悪くなってきて↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/7db0c7b9edff3bc257d5087343d7b958.jpg)
目の前には泥濘&急坂&カーブという今後の展開が分かりやすい雰囲気になったので無駄にバイクの引き起こしとかしてる場合じゃないので引き返す、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/19/7277ee94def17a5075cb4db26cc8f9d2.jpg)
嫁さんにお土産でも買おうとそのまま御坊まで行き道成寺で有名な「つりがね饅頭」のお店に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ff/76865fdc6bd719bb86ab4a7e570a6262.jpg)
子供の頃からよく親戚のおっさんにいただいてたので和歌山県民としては超メジャーな土産菓子だがあまりにも小さいお店なので店主に失礼だと思いながらも「昔からここで商売を?」と聞いてしまったほど。
店内も素朴な感じで和菓子屋の家系の身としては懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7f/3c567bf19ead4f0814ae309b7694fd38.jpg)
箱を開けてしまったら一気食いしてしまうのでそのままシートバッグに納めて帰路へ、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/a4b6a8930724d3c2f9e4089b7932a626.jpg)