ときどき過去(特に紅葉時)に飛びますのでよろしく!
ここ横蔵寺は、谷汲山華厳時(西国三十三ヶ所の33番目)から車で10分くらいの所にあるお寺です。
紅葉と即身仏(ミイラ)で有名で、美濃の正倉院と呼ばれるほど寺宝が多いとのこと。
近いので何度も訪れていますが、なんといってもここは紅葉がすばらしく、お堂、三重塔、門、橋、小川などにそれが非常にマッチしています!
紅葉マニアの私の中ではベストテンに入ります。
ここの塔は、国宝でも国重文でもないんですが、年季の入った?感じが重厚です!

紅葉で覆われてちょっと塔が見にくい写真!?
ずっと昔に来たときは、確かミイラはお堂にあったと思いますが、現在は新しい建物に移されたようです。
私は以前のほうが良かった。
駐車場は少し離れたところに民間の大きいところがたくさんありますが、紅葉のときでも、朝早ければ門すぐ下(30台くらい)に問題なく止められます(有料)。

駐車場すぐ上は紅葉の門!
谷汲山もお寺っぽい雰囲気、桜の参道はいいなぁ。
あ、ここも参道に立派な駐車場があり(有料)、車なら両方のお寺を同時に訪れるのが定番でしょう!
| Trackback ( 0 )
|
|