12月19日(土)18時~
本年最後の「日本酒を楽しむ会」は、参加者多数により、かなりのお断りお客さん出してしまうほど盛況でした。
会場はいつも通り、鷹匠小路の「鬼門」さん。
・・・というわけで、総勢20名で飲みます飲みますって、なんとその量8升!!
店内は大混雑で、通路も狭い。
今回は、レビュー勘弁してください。
8升も飲んでると、最後の方もうどんな味だったか思い出せません。
今回は東北の新酒を中心にしたラインナップ。
まずは秋田県、木村酒造 「福小町 純米しぼりたて生原酒」
続いても秋田県。 「飛良泉 マル飛No.24 山廃純米」
(読み方はひろいずみ)
次は宮城県は塩釜のこの一升
「浦霞 特別純米 寒おろし」
で、前会長が東京から送ってくれた2升。どちらも静岡県。
袋井市の「國香 特別純米」
(読み方は、こっこう)
沼津市の「白隠正宗 誉富士純米酒」
いよいよ地酒。みなさんご存じ、
「陸奥八仙 ふなざけ 特別純米無濾過生原酒 青ラベル」
さらに地酒、これもよくご存じ
「桃川 匠極 あらばしり 純米生原酒」
(ちなみにこれは、たくみのきわみと読みます)
最後はなぜか、Hashibaちゃんが持ち込んだ、越後のこれ。
「麒麟山 伝統辛口」 略して伝辛(でんから)
料理は、新鮮なお造りや北寄貝から始まり、
今が旬の、子持ちハタハタ。
で、クリスマスってことで、日本酒専用ローストチキン。
で、メインディッシュは、「カニのしゃぶしゃぶ」!!
みなさん、めちゃくちゃテンション上がってます。
これで、4千円の予算でやるんすからね。
会の常連Nakuiちゃんに蟹しゃぶレポートをお願いすると・・・
↓↓↓
151219 日本酒を楽しむ会 八戸鬼門 蟹しゃぶ1
なんだか、イマイチだったので、今度は同じく常連のShibata先生にお願い
↓↓↓ 彼は饒舌です。これでもこの日は体調が優れず、ローテンションだと言ってました。
151219 日本酒を楽しむ会 八戸鬼門 蟹しゃぶ2
うるさいから、途中で止めます。
・・・というわけで、今回はあふれる酒と豪華な肴で大いに盛り上がり、いつもよりだいぶ遅くなっちまいました。(事実、小生2回も「宴もたけなわではございますが・・・」って締めをやったのに、誰も言うことを聞きません。)
というわけで、2次会はこのメンバーで・・・
酔っぱらって、某鮨屋さんで記念撮影。だいぶ酔ってます。
次回は・・・・
平成28年1月「日本酒を楽しむ会」
次回:1月16日(土)18時~
会場:「鬼門」八戸市鷹匠小路17
電話0178-44-7356