角岸's blog (Kadogishi s' blog)

酒、酒&映画・・時事問題?

ここまで来てしまいました「ニューヨーク」in 新郷村!! その4

2016-03-12 22:02:32 | 出張(旅行)

昨日は更新さぼったので2日分。 

 3月10日、いよいよ明日に迫った「青森県(新郷村)inNY」フェアの準備の日なんですが、近くで、9日夜のレセプションで紹介した通り、経産省、政府観光庁などが主催する「Japan Week」がグランドセントラル駅で開催されており、最初にそちらに顔を出します。



 駅なんで、地下鉄で行こうということになり聞いたら、コーディネーターのMさんも地下鉄は初めてだと言うわけ。確かに昔の地下鉄は怖かったっていうしねぇ。



 で、会場のグランドセントラルで降りると「Japan Week」のデカい垂れ幕がはられています。



 東北ブースも大盛況。25日の青函新幹線開業で特に北海道にウェイトがおかれている感じです。
 そんな中レセプションで知り合った、NY事業をされている、Sasakiさん(左)と記念撮影。この方ホントに温厚なジェントルマン。我々もアイヌの衣装を北海道庁の人たちから着せられて記念撮影。これ1着なんと30万円!!



 さて、Japan Weekの会場を後にし、我々のフェアの現場すぐ近くになので、徒歩で向かいます。市立図書館のすぐ近く。



 サンライズマートミッドタウン店。

いよいよ、ヨーグルトが米国本土初上陸!!

プレミアムヨーグルト150mlを$4.99(600円)で売ることに。



キャラせんも並べます。



 夜は、さらにこちらで事業を成功させている長崎県のKさんと会食。NY進出にあたっての面白いお話をたくさん聞きます。
 厳しいながら、ためにあなるお話が満載。

 しかも写真のお店「博多トントン」のご主人「我々に金はいいから、時間の許す限り飲んでいけ」とばかり、焼酎と日本酒のボトル&おつまみを持ってきます。
 異国での同胞たる日本人って、ほんとにありがたいなぁとしみじみ思った次第。







帰ったら夜中の1時半。

-------------------------------------------------------------------------------------

 3月11日。忘れもしない大震災の日なんですが、うちとしては記念すべきヨーグルト米国発売初日。

 サンライズマートSOHO店(ブルームストリート左)。



 のぼり等、準備万端とおもいきや・・・・



 結構おバカなポカミスしでかします。試食用キャラメル忘れて、ホテルへ取りにタクシーで戻ることに。

 さて、肝心の「飲むヨーグルトプレミアム」ですが、なんぼも試飲出してないのに、結構ポンポン売れます。
 $4.99(600円)ですよ!! 小さいサイズのヨーグルト。

で、結局冷蔵庫棚だけだと足りないので、氷敷き詰めて表に出すことに。




~19時。
この価格でも売れるんだという、なんとか手ごたえを感じて、本日の販売終了。

撤収作業をして、いったんホテルへ。本日は八戸市出身で、こちらの美術館の絵画のフレームか何かのお仕事しているMさんと。

まずは、伝統あるNYのバーに連れて行ってもらいます。
20時30分。ビール2,3杯。



その後は、チャイナタウンで中華料理。
いろいろお話したのですが、この方、バリバリの南部弁で、変える気は全くないとのこと。
「英語も南部弁です。」と、懐かしいイントネーションでおっしゃる。

「高1の息子も南部弁しゃべりますよ。 もちょこい とか」

ですって。いいなぁ、南部弁ニューヨーカー。

 で、食事終わって、ホテル着くとすでに深夜12時。

見上げると、昨日と同じオレンジ色。