角岸's blog (Kadogishi s' blog)

酒、酒&映画・・時事問題?

地元戸来小学校のもちつき

2011-11-27 20:03:25 | 学校関係
自分たちでもち米や野菜を植え、秋が来てそれらを刈り取とり、いよいよそれを本日食べます!
ある意味、これほど贅沢なことはありませんが、ここは農村地帯ですので本格的です。

すなわち、新郷村、地元戸来小学校の「収穫祭」です。

やっぱり、日本人のメインはもちつき!

まずは、みんな集まって衛生上の説明などなど。


蒸しあがったもちが冷めないうちに、まずは大人が速いペースでもちをついて行きます。

おとうさん方がきねでもちをつき、お母さん方がもちをこねます。

この段階で、お父さん方はかなり、グロッキー・・
じっさい、相当しんどいです。

ある程度、形になったら、いよいよ子ども達の出番。



なんかぎこちないですが、みんな順番でもちつきを体験します。

うん、ちゃんともちになったようです。

で、のし板でつきあがった、餅を広げます。


さらに、のし棒で薄く広げていきます。


で、カットすれば、餅の出来上がり!


子どもも、大人もみんな集まって、いよいよ試食。


うん、これはうまそう!


わいわい言いながらみんなで食べます。


このとき、自分たちで作った「こんにゃく」まで登場しました。

最後に今日の感想をみんなで発表します。
みんな、何回もおかわりし、大満足でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿