角岸's blog (Kadogishi s' blog)

酒、酒&映画・・時事問題?

シアトル出張 その1 初日と2日目

2015-06-28 17:55:00 | 出張(旅行)

27日午前1時にシアトル空港に到着。
現地は時間が逆戻りし、26日の朝9時。もちろん寝ないでそのまま働きます。 

さて、我々の仕事現場はここ「UWAJUMAYA」の青森県フェア会場。
 写真はベルビュー店。ちなみにTaomote隊長はシアトル店。


 さて、ここで青森県内の輸出に取り組む皆さんとがんばるわけです。

 で、このように我々の製品を売るのですが、もちろん輸出品ゆえ1.5倍位高くなっています。
まぁ、それでも円安のおかげで、前よりはかなりリーズナブルになっていますがね。


下手くそな英語を駆使して製品のアピールをアメリカ人に伝えて買ってもらい定着させるのが任務なのですが、これがなかなか容易ではない。立ちっぱなしなので結構きついっす。



丸1日ほとんど寝ないでホテルにチェックイン。5日間お世話になる部屋ですが、毎日30度もある猛暑にかかわらず、エアコンがない。聞けばシアトルはもともとこんな気温はめったにないそうで、むしろ現地の人はエアコンなんか使わないそう。
んでも、暑いものは暑い。 写真の通りデカい扇風機あります。


初日は、輸出促進の会長さん方と近くのイタリアンバーで懇親会。目がくっつきそう。



部屋に帰って、PC開き仕事しようかなと思ったけど、やっぱり無理。
でもロケーションフリー使えるから、自宅のブルーレイレコーダーは普通に使えるから、日本のテレビや録画した映画・ドラマなどは普通に見られるわけ。



2日目27日(日本時間28日)
再び、現場での激闘が始まります。今のところ、腰痛は何とか薬で抑えています。


今日は青森フェアを盛り上げるため、和太鼓の演奏があり、会場を盛り上げました。




ちなみに、この演奏者の方々うちによっていっぱい買ってもらいました。

さて、朝も昼食もとらず1日中働いたため、夕方になると結構クラクラきます。

本日は主に八戸市のみなさんと夕食を共に。
で、シアトル郊外ベルビューからダウンタウンへ。

 シアトルはマイクロソフトの本社のほかに、スターバックスやら、amazonやらウェキペディアらの世界に名だたる大企業の本社があるため、割と物価が高めで都市も近代的。


一方で、湖や緑もある美しい都市です。(写真奥は港)
ちなみに、この時間で午後7時半。まだ日が差しています。



と、言うわけで仕事帰りのいっぱい、カラカラの胃ゆえ、五臓六腑にしみわたる感じ。
これは現地のご当地ビールIPA。苦くて濃いんだけれど香り豊かで旨い!!


ここはユニオン来湖に面するおしゃれなレストラン。
ちなみにこの段階で午後8時半頃です。


いちいち書くのもあれなんですが、本日は生ガキの前菜からサラダ、スープ(もちろんクラムチャウダー)。


メインディッシュはステーキやチキン、カニ、魚のソテーやらをみんなでシェアして食べます。


自分、もちろんパンなどの炭水化物とらなかったのですがかなり満腹となりました。



食事終了したのが、午後11時過ぎ。

現在シアトル時間28日午前2時。日本時間は28日午後6時。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿