大会2日前になり全米各地からも参加選手や関係者が続々現地入りしています。
↓この日は男子3000m障害に出場の松本葵選手(大塚製薬)がトラックで調整練習。
長年篠藤淳選手(山陽特殊製鋼)と共にこの種目で日本のトップを牽引してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e3/63b68ce572627d7b813263592a6bae05.jpg)
↓Hondaのウィリアム・マレル選手(ケニア)。
こちらも海外でハイレベルのトラックレースに出るのは初めてとあって気合十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/81/00ea30a55fa00a2e394d77d9c2d2ffec.jpg)
↓例年訪れているこの時期お世話になっている日本食レストランの「駒すし」。
5年前からここパロアルト滞在時には頻繁に利用させてもらっています。
大事な試合前は日本食(特にお米)をしっかり食べたい選手が多いので非常に助かっています。
そして、ここのマスターは日本人、しかも私が住んでいる埼玉県狭山市出身!
それも相まってイレギュラーな注文にも快く対応してもらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/0e8eaf9d08c9f865acd664a7a1d492f3.jpg)
↓そのマスターがパロアルト・ダウンタウンに昨年オープンした2号店の「Kanpai Sushi」。
こちらは店内おしゃれで落ち着いた雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/87a259dba3fc9c9ac3953cc740ebd20c.jpg)
↓「駒すし」同様週末夜は予約なしではすぐには入れないほどの人気です。
昨日はランチを食べに行きましたが12時過ぎになりあっと言う間にほぼ満席に。
写真は昼の定食、おかずは数品の中から選べて、一人前$10.50。
この店のある辺りは地価もかなり高く、それなりの高級レストランも多くある所。
その割にはリーズナブル。お寿司とは別にごはんが付いてくるのはアメリカならでは。
↓この日は男子3000m障害に出場の松本葵選手(大塚製薬)がトラックで調整練習。
長年篠藤淳選手(山陽特殊製鋼)と共にこの種目で日本のトップを牽引してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e3/63b68ce572627d7b813263592a6bae05.jpg)
↓Hondaのウィリアム・マレル選手(ケニア)。
こちらも海外でハイレベルのトラックレースに出るのは初めてとあって気合十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/81/00ea30a55fa00a2e394d77d9c2d2ffec.jpg)
↓例年訪れているこの時期お世話になっている日本食レストランの「駒すし」。
5年前からここパロアルト滞在時には頻繁に利用させてもらっています。
大事な試合前は日本食(特にお米)をしっかり食べたい選手が多いので非常に助かっています。
そして、ここのマスターは日本人、しかも私が住んでいる埼玉県狭山市出身!
それも相まってイレギュラーな注文にも快く対応してもらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/0e8eaf9d08c9f865acd664a7a1d492f3.jpg)
↓そのマスターがパロアルト・ダウンタウンに昨年オープンした2号店の「Kanpai Sushi」。
こちらは店内おしゃれで落ち着いた雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/87a259dba3fc9c9ac3953cc740ebd20c.jpg)
↓「駒すし」同様週末夜は予約なしではすぐには入れないほどの人気です。
昨日はランチを食べに行きましたが12時過ぎになりあっと言う間にほぼ満席に。
写真は昼の定食、おかずは数品の中から選べて、一人前$10.50。
この店のある辺りは地価もかなり高く、それなりの高級レストランも多くある所。
その割にはリーズナブル。お寿司とは別にごはんが付いてくるのはアメリカならでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/f78318b5b2e1184918393cb6feb66be5.jpg)