「とらふぐコース」
こんにちは
この日は 久々登場のM&Kちゃんと 須賀川にある「四季酒菜庵 魚徳」に行って来ました
こちらは 実は2回目の訪問ですがブログには初登場です♪
つまらない説明なんて まったくいらないですね うん 間違いなく全部美味しかったですもん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/0aeddff3ad5ecc5533b882afe71cf756.jpg)
通されたお部屋はかわいい個室
干支たちが勢揃い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a3/ed137866c0de33d8bce9d83451fb9732.jpg)
そして エビスの生からの お通し3店盛りは 肝っぽいのと オサレ感のあるポエムのおひたし&煮こごり~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/966bb4bd63b50a92c34aecf4f79d1e7b.jpg)
これ見よがしな見出しでしたが きれいなてっさ
うっほほ~い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/57/382dfe1e918be0e9012b991a5cabf48c.jpg)
これを こうして こうするんだーっ♪ 夢の様~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2b/ec65324074d726596e92632dcc50692b.jpg)
そのまま ポン酢ともみじおろしでも良しっ!
小ネギを巻いて シャキシャキと頂いてもよしっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0e/2e2b20d1f5a52a57e319ecda367f8b41.jpg)
至福中に これらも勢揃い♪
皮ポン酢 唐揚げ 白子の焼き&天ぷら
これこそ たまらんっ!
バチがあたりそう~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/94/05f05bfbbe475a1d118b6e1c294256ff.jpg)
最期は 鍋でしょう♪
安心してください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/20/211bea12ed210b76ec9c454c17fda298.jpg)
野菜もありますよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3b/9f3be3fb539ced6846ed997e2adff367.jpg)
鍋が出来るまで ビールから白州のハイボールヘと移行♪
おいらは ハイボールにレモンを入れる派 うう~おいしっ
なに漬? っていいながら 糠じゃないし三五八漬けでもなさそう でも蕪が甘くてうまうま~でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/62/310e23eeb33030c416bcef264ba0c367.jpg)
最期はかわいいボトルの 白ワイン♪
さっぱりとしたシャルドネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c7/cf43e0c968cb874e0b5ad7d279a02830.jpg)
最期の〆は もちろん雑炊
だがしかし この時すでに 腹15分目・・・といいつつ 何でだ?入るぞww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/814d68198b378c43a6ff654fc10e560a.jpg)
デザートに「若いもんが作りました」とオレンジとチーズの・・・あ~なんて言ったかなぁ~( ̄_ ̄ i)
すまんっ わすれた!
でもなめらかで チーズとオレンジと甘さがちょうど良く おいしかったです
この日は 日本三大火祭りの「須賀川の松明明かし」で 見に行く予定でしたがあいにくの雨
本当ならば 祭りを見て感動して その後フグを食べるってコースだったんだけど フグのみになってしまった
でも 十分満足でしたわ~♪
今回も大変おいしかったです
ごちそうさまでした
こんにちは
この日は 久々登場のM&Kちゃんと 須賀川にある「四季酒菜庵 魚徳」に行って来ました
こちらは 実は2回目の訪問ですがブログには初登場です♪
つまらない説明なんて まったくいらないですね うん 間違いなく全部美味しかったですもん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/10/e2c5fedbbca9023a0d24dd38660a9cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/0aeddff3ad5ecc5533b882afe71cf756.jpg)
通されたお部屋はかわいい個室
干支たちが勢揃い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a3/ed137866c0de33d8bce9d83451fb9732.jpg)
そして エビスの生からの お通し3店盛りは 肝っぽいのと オサレ感のあるポエムのおひたし&煮こごり~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/966bb4bd63b50a92c34aecf4f79d1e7b.jpg)
これ見よがしな見出しでしたが きれいなてっさ
うっほほ~い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/57/382dfe1e918be0e9012b991a5cabf48c.jpg)
これを こうして こうするんだーっ♪ 夢の様~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2b/ec65324074d726596e92632dcc50692b.jpg)
そのまま ポン酢ともみじおろしでも良しっ!
小ネギを巻いて シャキシャキと頂いてもよしっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0e/2e2b20d1f5a52a57e319ecda367f8b41.jpg)
至福中に これらも勢揃い♪
皮ポン酢 唐揚げ 白子の焼き&天ぷら
これこそ たまらんっ!
バチがあたりそう~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/94/05f05bfbbe475a1d118b6e1c294256ff.jpg)
最期は 鍋でしょう♪
安心してください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/20/211bea12ed210b76ec9c454c17fda298.jpg)
野菜もありますよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3b/9f3be3fb539ced6846ed997e2adff367.jpg)
鍋が出来るまで ビールから白州のハイボールヘと移行♪
おいらは ハイボールにレモンを入れる派 うう~おいしっ
なに漬? っていいながら 糠じゃないし三五八漬けでもなさそう でも蕪が甘くてうまうま~でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/62/310e23eeb33030c416bcef264ba0c367.jpg)
最期はかわいいボトルの 白ワイン♪
さっぱりとしたシャルドネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c7/cf43e0c968cb874e0b5ad7d279a02830.jpg)
最期の〆は もちろん雑炊
だがしかし この時すでに 腹15分目・・・といいつつ 何でだ?入るぞww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/814d68198b378c43a6ff654fc10e560a.jpg)
デザートに「若いもんが作りました」とオレンジとチーズの・・・あ~なんて言ったかなぁ~( ̄_ ̄ i)
すまんっ わすれた!
でもなめらかで チーズとオレンジと甘さがちょうど良く おいしかったです
この日は 日本三大火祭りの「須賀川の松明明かし」で 見に行く予定でしたがあいにくの雨
本当ならば 祭りを見て感動して その後フグを食べるってコースだったんだけど フグのみになってしまった
でも 十分満足でしたわ~♪
今回も大変おいしかったです
ごちそうさまでした
「四季酒菜庵 魚徳」
住 所 須賀川市宮先町69 前田プラザ
電 話 0248-72-0039
営業時間 17:00~23:00
定 休 日 日曜日
駐 車 場 3台
食べログ 「四季酒菜庵 魚徳」
20151114