ねこっていいよねぇ

ぷりん と のん と 食べ歩きと♪

菜華軒@白河

2012-05-11 | 白河
「ワンタンメン 580円」

こんにちは

今回も「ふくしまラーメンショー」の前の事です

この日は 白河の「菜華軒」に行って来ました

以前 行った時 見つけられずにさまよった新白河駅周辺

今回はちゃんと「白河ラーメンマップ」の地図を見ながら 行ってきました(最初から そうしろってなぁ~w)

まずは メニューです



反射して見づらいですが なんとなくわかるかな~

ここで 「ワンタンメン」を頼み 見出しとなります

さぁ ファーストコンタクトはスープです

うん うん うん  うみゃい

さっぱりとした鶏出汁スープが 口の中に広がります

そして しっかりした歯ごたえのある ぴろ~ぴろ麺

ジャストなのタイミングの茹で加減で スープとの相性バッチリです



そしてワンタンは 白河で今までいただいた中ではしっかりした方です

でも トゥルットゥル感はあり 少ない具の感じもは 私好み



そして 撮ってなかった事を後悔させる チャーシュー

これが 劇ウマ

なんつ~か 「月の家」さんとも違う 薫製の様な香ばしい香りとコクがあり 小さいながらも存在感が劇的にあります

これは うま~い


こちらはラーメン屋さんというよりも 大衆食堂的なお店ですが ラーメンのクオリティの高さは ラーメン専門店と引けを取りません

特にこのチャーシューは すばらしい

そして この1杯が580円という・・・なんてこった

ってことは・・・ほかの米系にも 期待大

オムライスからマーボー豆腐と種類も豊富だし

こりゃええ こりゃええ と思いながら れんげが止まらない ぐっぴょんでした

今回も大変おいしかったです

ごちそうさまでした


「菜華軒」
住  所 白河市新白河三丁目8
電  話 0248-24-0312
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00
定 休 日 月曜日 
駐 車 場 店舗前に3台 




20120424
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぞき・・・@のん

2012-05-10 | 


のぞき・・・





のぞき返され




のんったら~ もう


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NALU(ナルー)@郡山(名倉)

2012-05-09 | 郡山
「旨塩らーめん 650円」


こんにちは

時系列が戻りますが 「ふくしまラーメンショー」の前に 名倉にある「NALU(ナルー)」に行って来ました

知ったのは 「今夜も無芸大食」さんのブログからでした

昨年の震災により 入っていたビルでの営業が出来なくなり 移転しての祝復活です



    

3月30日にオープンされ 1年1ヶ月かかりました・・・とおっしゃられていました

目印は・・・これ?



「こてつ」ではなく 「ラーメン→」を信じてぇ~


昭和の感じの扉を開けると 店内は オサレ~なカフェ風

どこかまだ 木の香りがして んん~ステキ

こちらは 震災以前は陣屋で 〆のラーメンには欠かせないお店でしたので また頂ける事にテンションあがりっぱです

そして 頂いたのが見出しにした「旨塩らーめん」です

「でんでん」同様 シラフで頂くのは初めて

ある意味 初めまして?



さぁ 澄んだスープを一口 ごくん

うまぁ~い そして しょっぱ~い だけど うまぁ~い

そうそう これが 飲んだ後に頂くと おいしくて おいしくて

しょっぱ~いって思うのは 私が薄味が好みなだけなので ご心配なく

臭みのまったくない動物系の柔らかなスープは 絶品

そして スープの温度で脂が柔らかくなって行くチャーシューは 箸で切れる程やわらかで おいしい

そして このもちもちした 麺が やさしさを感じます





こちらのご夫婦も猫好き

ついつい 猫のはなしで 盛り上がってしまいます



さて メニューはこちら



これは 近々に とんこつも食べなきゃ











行っちゃった

かはっ 行っちゃいました~ 一週間後

そして 頂いたのがもちろんこちら



「とんこつらーめん 650円」



「旨塩らーめん」同様 あおさ海苔がはいっていて これがまた スープにあっておいしんです



とんこつとはいえ さっぱりと感じるこのスープで・・・(ビール飲みてぇ~w)

そして 再び会えました このチャーシュー



ただいま溶けている途中でございます

もちろん 箸でちょん ちょんですよ



そして この味たまも 魅力の一つ(これでも ビール飲みてぇ~ww)





こちらの麺は よくあるとんこつラーメンの麺ではなく もちもちっとした麺

でも すっごく合いますよ ってか こっちの方がいいんじゃないかと思うほど スープとの相性はばっちり





なんだかもう おいしいし おしゃべりも楽しいし 「ラーメン女子」のわたしには ピッタンコ



そして こちらに行った際は カウンターのあるところに こんな熱視線にご注意を・・・



    

探してみて~ 実はもう一匹いるから~


こんな茶目っ気たっぷりな「NALU」に 復活を楽しんでいる ぐっぴょんでした

今回も大変おいしかったです

ごちそうさまでした


「NALU(ナルー)」

住  所 郡山市名倉276  
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:30
定 休 日 不定休だけど木曜日が多いかも 
駐 車 場 店舗前などに数台 




20120406 20120413


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一発芸?@のん

2012-05-08 | 


あ~がり目  

  さ~がり目・・・


ここで 負けた・・・(爆ww


何でこんなに情けない顔になるんだ~(笑


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくしまラーメンショーin開成山なう Part4

2012-05-07 | ふくしまラーメンショー
こんにちは

さぁ 泣いても笑っても 今日がラストの「ふくしまラーメンショー」

GWにしては こんなにも天気に恵まれなかった事は無いんじゃないかってくらい 雨や風や雷や雹まで降った「ふくしまラーメンショー」

んだども そんな事に負けないのが ラーメン魂を持った人種たち・・・そう 私たちです

昨日の混みようから比べると まま落ち着きのある人混み・・・

そのかわり 落ち着きが無かったのは 天気でした

朝は日も差し 今日は天気がいいかしら~ なんて また別の友達と 勇んで行きました



Re.の始まりです



最初に行ったのがこちら



「Re.Re.麺屋 いろは」

混んではいても 進みが早く それでも40分ほどならんで どんっ



まったくブレない 漆喰のスープに 周りから「マジ黒い」とか「どんだけ黒いんだ」とか言われていたこのスープ

ですが 今回3回目にして 1番の仕上がりを頂けました

麺の茹で加減が 一番いい状態で うまっ 



もちもちして 食感よく この1杯を食べられて ほんとに良かった

このように食べ比べると 同じお店でも 麺の茹で加減やら 温度やらで こんなに違うんだと分ります

ってか そんだけ食べたって事なんだなぁ~

はい次っ



「Re.Re.博多だるま」

自分の中で もう一度食べたいランキング1位だったので どん



やはり 高菜のみトッピングで頂きます

前に頂いたよりか スープがさっぱりとしていて それでもおいしい事には違いありません

でも 私的には あの濃厚なポタージュの様なスープが良かったな~



しかし 麺の茹で加減は最高で これも やはりラストに頂いて良かった1杯です


まだ行きますよ~




「ラーメン凪」

今回 意外と伸び悩みを見せた「ラーメン凪」の あのトマトのスープをもう一度・・・と思い 狙いましての~ どん



???トマトは?

最初に頂いた時の トマト感がまったくなく シンプルなタンメンに変わっていました

少し・・・少しだけど ショック・・・

麺の感じは なかなかでした



でも あの 意表をつくトマト感が食べたかったな~


さぁて 次は・・・と並んでいた所 天気がかなり怪しくなり 暗くなって来て風が強くなって来たかと思ったら 雷一家のお通りです



一時 ラーメン提供をストップし 様子を見る事になりました

あまりの雷と雨に 泣く子どももいて 少し不安になる位の暴風雨

しかし 少し治まってくると すぐに並び出すラーメン族

「天候悪化のため ラーメンのご提供はしばらくお休みいたしております」のアナウンスがながれ ほら~大人しくテントの中にいなさいって事ね

あせらない・・・ 焦らない・・・

提供再開のアナウンスが流れたとたん 走る 走る お目当てに走る

で いったのがこちら



「Re.せたが屋」

マジ煮干しって位の煮干し系で どん



この こゆい煮干しが また食べたかったのよ~



麺のスープが絡み感も よしっ だしね


同時に友達が並んだのが 「肉煮干し中華そば さいころ」で どん



スタンダードのおいしさが 「せたが屋」と 同時進行で食べると特に感じます



麺も平中太麺で するする するする あらら~食べちゃうのよ~



さぁ ここで 最後の1枚のチケット



どこにする? どこ食べる? と 考え ラストに選んだのがこちら



「Re.Re.Re.麺屋 いろは」

やっぱり ここで始まり ここで閉めるか「ふくしまラーメンショー」ですね

300円プラスで チャーシュートッピングをし どどどんっ



これで 本当にラストです

チャーシューをトッピングすると 箸に袋がつきました



いや・・・ここでこの情報もなんだけど 一応ね・・・




これで わたしの(笑)「ふくしまラーメンショー」が終わりました

今回は 雨が降り 強風になったり 雷なってテントに避難したり 時には雹が降ったりと まったくもって天気に恵まれなかったのに
並ぶ事をあまり良しとしない「郡山人」を これだけ並ばせたこのイベントは大成功という事だと思います

今回のイベントは これからの人寄せに とてもいい見本になったと思います

このイベントが 今回限りではなく 次に向けるステップになる事を願います

そして 2013へと 繋がって行くと言いなぁ~



そして・・・わたくし ぐっぴょんの成果は・・・

19杯(うち 友達3人とのシェア14杯)となりました

20 いっとけば良かった?

それは また 来年に向けての課題としましょうねww




2012.5.6 part3「さいころ」「一麺会」「博多 だるま」
2012.5.5 part2「博多だるま」「せたが屋」「真武咲弥」「麺屋いろは」「信州鶏白湯 気むずかし家」
2012.5.3 part1「麺家いろは 射水本店」「郡山一麺会」「蟹専門 けいすけ 北の章」「麺屋宗」「ラーメン凪」




20120506
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする