JAZZを聴きながら ふたたび

恥も顧みないで再々開、よろしければお付き合いを

命題「夫婦の絆はデジタル化で深まるか?」(笑)

2012年11月02日 | p-r

月末、月初めはなにかと忙しい、まっこれはしかたがないか。
毎年のことですが、この時期テレビ放映の『東京JAZZ』を見ていいかげんな評をほざくんでありますが・・・・どうでしょう?いやいや今年も見たんですよ、見たんですが、どうにもまだ評するまでには気分が乗らないというか、なんとなくですよ、なんとなくですが、『東京JAZZ』もかなり雰囲気が変わってきたような、そんな感じをしています。
そのうち気乗りがすればということでここは濁しておきましょう。

それにしても季節の移ろいというものはいかにも早い。つい先日まで腹出しの間抜けな姿で寝ていたかと思ったら、今朝なんて寒くて目が覚めるありさま。
「そろそろ布団だそうかなぁ・・・」
って、
「まだ出してなかったのかい!」(笑)
まね、季節がいかようになろうと、我が皮下脂肪の勢力は衰えず、ほんのちょっとの体内熱で体温を維持できるという、まさにやっとこれから省エネ設計体質をアピールできる季節になったということなんであります。
ほんと、さらなる省エネを強いられる北海道の方にわけてあげたいくらいです。

話は変わって、S君の事務所じゃ奥様専用のPCを導入するという話が進んでおりまして、「何故いまさら?」てなことも思うのですが、
一級建築士S君に対し、奥様は室内デザインを独学でマスターしたという、そりゃまぁア~タ、夫思いの奥様でいらっしゃいまして(スリスリ)
今、一生懸命努力されているのが「3Dマイホームデザイナー」というソフトのマスターであります。
「バブさん、どっかのだれかさんみたいに、一日かけてわけの分からない模型作るより、プレゼンにはこっちの方が確実だし効果あるでしょ!」
ますます夫思いでいらして(スリスリ)
「でも、マスターするにはどうしても私専用のPCが必要なのよ」
(ごもっとも)
「でもさぁ、一つ問題があって、私も旦那もアナログ人間でしょ、ほんとに使いこなせるようになるか・・・・・」
「なにをおっしゃるY子さん(奥様の御名前です。)、必要は最大の母、ね、その気になって興味さえ持てば、あなたのような努力家が出来ないことなどござましょうか。」(よいしょ)
とまぁ、そんな流れでほぼ導入は決まったようでありますが、デジタル化の波は彼ら夫婦の絆をさらに深める粘着剤となるのか?!楽しみです。

デジタル化と言えば、先日「私もスマートフォンデビューをはたした」とのお話しをしましたよね。今流行りの「個人情報流失」には充分気をつけながら、そこそこのアプリを使っております。

♪ピロリン ピロリン
ん?
ダウンロードした『LINE』を介してメールが入ってきました。
「バブさんどーも」
ん?ん?ん?
K太郎です。K太郎がいち早く送信してきました。
「うるせぇ!以後は返信しねぇ~よ、めんどくせえから」
「相変わらず冷たいんだから 挿絵、バブさんによくにてますね」
膨大な情報に多様化するコミュニケーション方・・・・これについて行くべきか、行かざるべきか・・・・・・
未だに迷いはありますよね。

さて、今日の一枚は、お久しぶりのバド・パウエルです。

「バドが演奏したバードの曲を三つのセッションから集めました。」的アルバムです。もちろん「ベルヴュー病院で痛めつけられ」以降の録音でありますが、どうですかねぇ?
一つ言えるのは、バードの曲でありながらバードっぽくは無い、つまりはバドっぽい?だけど本当のバドじゃない、みたいな感じでしょうか。
いやいや、それでもバドはバド、そんじょそこらのピアニストとはワケが違うことは確かです。

もう一つ、残念ながら私の所有はCDなんでありまして、全曲ぶっ続けで聴くには若干体力がいります。それは何故か?簡単に言えば、同じような曲調がずっと続くから?でもね、それを言っちゃったら「THE BUD POWELL TRIO」(バド・パウエルの芸術)なんかもそうだとも言えるわけで、そこは「痛めつけ」の前か後かで、やっぱ違うのかな?

BUD PLAYS BIRD / BUD POWELL
1957年10月14日, 12月2日, 1958年1月30日録音
BUD POWELL(p) GEORGE DUVIVIER(b) ART TAYLOR(ds)

1.BIG FOOT (Long Version)
2.SHAW 'NUFF
3.BUZZY
4.YARDBIRD SUITE
5.RELAXIN' AT CAMARILLO
6.CONFIRMATION
7.BILLIE'S BOUNCE
8.KOKO
9.BARBADOS
10.DEWEY SQUARE
11.MOOSE THE MOOCHE
12.ORNITHOLOGY
13.SCRAPPLE FROM THE APPLE
14.SALT PEANUTS
15.BIG FOOT (Short Version)