吹南地区福祉委員会では平成25年度3回目の“さくらそうの会(一人暮らし高齢者昼食会)”を南吹田地域公民館で開催されました。
1回目は5月9日に管外で実施し、2回目は8月25日に予定されていましたが、当日はゲリラ豪雨に襲われ、用意したお弁当は急遽、福祉委員を通じて参加者に届けました。
吹南地区内での実施は25年度では初めての開催となるようです。
私は現在も顧問として福祉委員会に所属していますが、本当に久しぶりに開催されたような気になりました。
今回は食事の前に、吹田市社会福祉協議会とり吹南地区担当のCSW(コミュニティソーシャルワーカー)より、お話と体操をして頂き、楽しい時間を過ごすことがっできました。
昼食会を通じて一人暮らし高齢者の見守り、仲間作りに役立つ、事業の一つとして認識しています。また、CSWはあなたの地域の「生活・福祉の相談員」として一人暮らし高齢者など社会的弱者の地域での孤立しないように地区福祉委員会活動などを通して支援・活動しています。
さくらそう部会の皆様、準備からの二日間ご苦労様でした。
第3回さくらそうの会 今回は手作り料理です 南吹田地区公民館にて