本日、午後1時より南吹田駅まちづくり推進市民協議会が主催で“まちづくり井戸端会議 私たちのまちの未来を語り合いましょう”を協議会会員、近隣住民を含め41名の参加者で(株)NEOMAXマテリアルにて開催されました。
始めに、吹田市都市整備部都市整備室より、これまでの新駅(南吹田駅)を中心としたまちづくりに関し南吹田駅まちづくり推進市民協議会が設立した経緯、及び現在工事中のおおさか東線建設工事、十三高槻線改修工事などの進捗具合の説明後に、前・月若町まちづくり協議会会長馬場正哲氏より『まちの未来のために今考えること(私のまちのことから)』をテーマに月若町の事例を含めて講演をいただきました。
その後、周辺を駅や道路ができることへの「期待」をテーマにワークショップを通して、これからのまちづくりについて意見交換を行いました。
初めての参加された方も多くおられ、南吹田駅まちづくり推進市民協議会の活動、また新駅に対して関心を持たれる方も増えてきているように感じました。
ワークショップでは地域コミュニティを育てる場つくり、安心安全を育てるまちづくり、地域の顔(神崎川、水路、イチョウ並木、盆踊り、など)を育てる、など多くの意見が出されました。
尚、南吹田駅まちづくり推進市民協議会は吹田市「南吹田地域まちづくりアドバイザー派遣」の助成を受けて運営しているそうです。
前・月若町まちづくり協議会会長馬場正哲氏よりの講演
ワークショップは4テーブルに分かれ行われました。
最新の画像[もっと見る]
-
7月末日でブログを閉鎖いたします! 10年前
-
第19回吹南福祉ふれあいフェスティバルが開催されます。 10年前
-
泉殿宮の“福豆福餅撒き”に参加しました。 10年前
-
南吹田駅前線立体交差事業(平成27年1月末現況) 10年前
-
南吹田駅前線立体交差事業(平成27年1月末現況) 10年前
-
合同防災訓練が実施される! 10年前
-
平成26年度吹田市成人祭が挙行されました。 10年前
-
平成27年吹田市消防出初式 10年前
-
平成27年吹田市消防出初式 10年前
-
明けましておめでとうございます 10年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます