goo blog サービス終了のお知らせ 

 橋本ひろし活動報告

“次世代につなごう!住みよい吹田”をスローガンに掲げ活動しております。

軍艦島上陸ツアーに参加してきました。

2013年05月02日 | 趣味

 4月27日から29日までの連休を利用して長崎に行ってきました。
5年ぶりの長崎となりましたが、今回は5年前にはまだ上陸出来までんでした?軍艦島(端島)上陸ツアーに参加してきました。
軍艦島は長崎半島から西に約4.5Km位置する南北約480m、東西約160m、面積63,000㎡の小島です。
1810頃に石炭が発見され、佐賀藩が小規模な採炭を行っていたが、1890年に三菱合資会社の経営となり、本格的な海底炭鉱として操業が開始された。
出炭量が増加するにつれて人口も増加し1916年には日本初の鉄筋コンクリート造の高層集合住宅が建設され、最盛期には約5,300人もの人々が暮していたそうです。
しかし、エネルギー革命により需要が減少し1974年1月に閉山し、無人島になりました。
岸壁で島全体を囲い、高層住宅が立ち並ぶその外観が軍艦「土佐」に似ていることから軍艦島と呼ばれるようになったそうです。
また、2009年に「九州・山口の近代化産業遺産群」の構成遺産の一として世界遺産暫定リストの掲載されました。


南吹田駅前線立体交差事業(平成25年4月末現況)

2013年05月01日 | 南吹田駅前線立体交差事業

工事名:吹田・東淀川間西吹田Bv新設他工事(南吹田駅前線立体交差事業)(平成25年4 末現況)
事業主体:吹田市
工事委託者:西日本旅客鉄道株式会社
施工業者:大鉄工業株式会社

工事は発進側ヤードと到達側ヤードに分かれています。
北側ヤードでは地盤改良工、ヤード整備工 
南側ヤードでは到達立坑(桟橋、土留工)地盤改良工
※GWは工事は休みとなるようです。


南吹田1丁目側(発進側ヤード) 現況写真 大鉄工業提供


南吹田3丁目側(到達側ヤード) 現況写真 大鉄工業提供


平成25年5月度 作業予定表