赤い彷徨 part II
★★★★☆★☆★★☆
↑次にお星さまが増えるのはいったいいつになるのでしょう…
 



Yamazaki Nabisco cup, QF 1st leg
Urawa 2 x 1 Shimizu @Saitama Stadium 2oo2, SAITAMA(HOME)

首尾よく定時に都内の職場を飛び出すことには成功したものの、それでもスタジアム到着は前半15分くらい。そして、引き続き風邪気味ということもあり、南側に陣取ってしっかり試合を見始めたのが20分過ぎといったところ。しかしながら、途中判定に少々イラつくことはありつつも、実に楽しい残り70分ちょっとだった(ちなみに、判定でややスタジアムが荒れそうになったとき、まず南側からすかさず起きた「浦和レッズコール」は実に素晴らしいものだと思った)。

直輝という触媒がなくても前半からキチンとボールを回して相手守備陣にしっかりと脅威を与えられていたこと、闘莉王、阿部の代表組がようやく「チーム」に溶け込み始め、(ヤマの存在もあったのだろうが)ディフェンスラインも徐々に安定してきたことに大いに勇気づけられた。そして、左サイドで原口元気と高橋峻希がそのコンビネーションと個人技で奏でるハーモニーには視線が釘付けになった。


何ともいえない雰囲気の漂った(笑)闘莉王のPKキッカー。見事決めてくれました。

お客さんは少なかったけど、スタジアムの雰囲気は悪くなかったし楽しい試合だった。願わくば無失点、あるいはもう1得点というところだったが、そこは2nd legの楽しみが増えたとポジティブに解釈しておきたい。元気だが、何となく精神的に吹っ切れたところもあるのかもしれないが、目に見えて思いきりがよくなってきたし、強さもスタミナも身に着けつつあるよう。「江南の虎」がJリーグのクラブに本格的に牙を剥き始める日もいよいよ近いのかも、なんて期待したくなっちゃうなと・・・。以上、夜も遅いので簡単に雑感のみ。

ヤマザキナビスコカップ 準々決勝 第1戦
浦和2×1清水@埼スタ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




前回からのつづき)

山形城の締めは東大手門。上の櫓が開放されていたので中に入ってみると、余裕のあるスペースでパネル展示が行われており、当然天地人ブームに乗ったようなものもありつつ、城の復元にあたっての過程が写真つきで詳しく解説されていた。作業員がカメラ目線で写っていたりして、復元過程をここまで生々しく自ら晒した展示というのは個人的には初めてだったので興味深いものだった。



東大手門を抜けて振り返っての一枚。かなり巨大な城だったという山形城に相応しい立派な門で、手前の橋の下は山形新幹線やJR線が走っている。また、春になるとこのエリアは桜の名所らしい。ちなみに付近には「最上義光記念館」という義光公ゆかりの品々が展示された記念館がありなんと入場無料だった。現在のハイライトは義光公が敵方の謀将・直江兼続と対峙した「長谷堂合戦」で着用し、その際の弾痕が残るという兜かな。



今回は浦和者を避ける目的で天地人絡みのものは可能な限り訪問スポットから除外したので、その兜はこの旅における数少ない「天地人もの」だったのかも(みてないけど・・・)。そして城を後にして腹ごなしをかねて市街をうろうろしながら昼飯を食うところでも捜すことに。すっかり曇りか雨だと思っていたところ晴れ上がって結構な暑さで閉口。ところで、大手門近くに「貸テレビ」という看板を掲げていた店があったのだが、果たしてどんなビジネスモデルだったのだろうかとちょっと気になった。



近代的な病院の建物だが、どうやら山形城、というか霞城公園の敷地内にあった建物と同じ「済生館」と書いてあったので、きっと現在の姿なのだろう。その当方の類推が正しければ、まあ随分と立派になったもんであります。



さきほどのビジネルモデル云々の話で云えば、こちらも生まれて初めてみた「牛肉店」という形態。「精肉店」は見たことあっても牛肉のみってのは、建物がレトロな点と合わせてさすがブランド牛肉の産地といったところか。このお店をみてグッと肉を喰いたくなったのだが、このお店の細長い建物の端にあったレストランは営業しておらずがっかり。



それでもどうしても諦めきれず、堪えきれずに「山形牛」という大きな看板を見ただけで飛び込んだお店が大当たり。このボリューム感のある「焼肉重」がランチといえどもたったの1000円というのは破格。新しいお店のようで内装も綺麗で清潔だし、お姉さんも綺麗だし(違)、偶然だがなかなか良いお店を発見してしまった。



その後は試合後に飲み食いできそうな店を下見しつつ暑さの中をふらふら歩き、宿泊先に到着してチェックイン。やはり浦和者が多いようでフロントにはこんなミニフラッグが。今回は宿が空いていなかったため個人的には珍しく老舗っぽいホテルに宿泊したし、また浦和のチームバスが近くに停まっていたからもしかしたら選手たちも同じホテルに宿泊してたのかな?



(つづく)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




7/2(木)にまた中目黒に行ってしまった。中目黒駅から歩いて10分ちょっとくらいだろうか、まそれなりに歩いた。ロケーションと小奇麗な店内に似つかわしくない強烈なとんこつ臭に襲われ、思わずらーめんを食いたくなる。しかし、天候もあってつけめん(中盛、880円)にした。夏の冷やし坦々麺なんてのも。21時前くらいで先客1名だったが、あっという間に2組、3組と来店。

スープには刻みたまねぎがごっそり。動物系っぽい感じなのだが、これが以外とあっさりしている。細やかに刻まれたチャーシューは固すぎず柔らかすぎず、そして適当に味がしみている。たまねぎについては悪くないと思うんだが、もう少しシャキシャキ感でアクセントをつけられないものかなぁと思う。機会があればらーめんも喰っておきたいかもしれない。

住所:東京都目黒区中目黒2-7-14-103
電話:03-3719-8425
営業時間:11:15~24:00 土祝11:15~21:30
定休日:日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




随分と旬を過ぎた話題ながら、せっかくの定額給付金がこんなものに化けてしまった。もしかしてそうやってオレも麻生さんを追い込んぢまっただろうか・・・。ごめんね、次回の遠征で下ろすから許してね。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




本日は二日酔いからはなんとか復活も同僚に見事に感染された風邪で体調いまいちだったのだが、クラブの取組みに釣られる形でレディースとトップチームで、はしご酒ならぬはしごサッカー。まずは今季2試合目のレディースの試合観戦であります。

Plenus Nadeshiko League 2009 season - 13th sec.
Urawa Reds Ladies 2 x 1 NTV footaball club Beleza @Urawa Komaba Stadium(HOME)

なでしこリーグにおいて浦和が守勢に回る時間帯が多いのはこのベレーザ戦が多いのだが、まさにそんな試合。いつもどおりの4-4-2の布陣だったが、第5節に観戦に訪れた際には左サイドで躍動していた熊谷がCBに起用されていたのは個人的にはびっくり。左SBにはやは若手の竹山が起用されていたのだが、この若手を含むDF陣がどうにもこうにも不安定。というより、スピード、パワー、テクニックに溢れるベレーザFW陣への対応であっぷあっぷと言った方が正しいのだろうか。



そうして試合を支配されながら先制したのは浦和。前半28分に北本とのワンツーから安藤が捻じ込む。しかしながらカウンターから永里のどっちか(2人いた)に流し込まれて敢え無く追いつかれてしまう。ベレーザでは新星岩淵に注目していたのだが、時折技術の高さの片鱗を見せるも決定的な仕事はさせず。むしろ大野を初めとしたFW陣に圧倒された感じ。決定機のオンパレードだったが、山郷鬼神のセーブ連発で救われた。浦和は何やら再三に渡ってアーリー気味でクロスを放り込んでいたのだが、これは功を奏さず。

後半に入って不安定だった左SB竹山を森本にスイッチして応急処置。圧倒された前半から比べると互角に近い形で試合を進める。そして44分に右サイドからのクロスでなぜかフリーになっていた北本が頭で押し込んで勝ち越しに成功。内容、決定機の数ともにベレーザに上回られながら、難敵を見事退け優勝を窺う上で非常に大きな勝ち点3の奪取に成功。久しぶりにPOUと"We Are Reds."も聞けました。プレス席にいた可憐なお姉さんと長髪筋骨隆々に髭というヴィジュアルのベレーザの監督が妙に気になったのはどうでもいい話。

さて試合終了後は貸切バスで埼スタへ異動。料金400円というのは浦和駅→埼スタと同じ料金設定で、金銭的にはお得感ゼロではあった。しかし駒場の観衆が1700人ちょいでは規模効果もなく致し方なしなのかな・・・。まあいずれにせよ、乗換なしで行けたという意味では有り難かったとは言える。そんなわけでお次はトップチームのゲーム。

plenusなでしこリーグ第13節
浦和2×1日テレ@駒場

-------------

J-league Div.1 - 2009 season 17th sec.
Urawa 2 x 1 Hiroshima@Saitama stadium 2oo2, SAITAMA(HOME)



体調不良のため北の最上エリアへ。試合前の練習時にサブの筈の代志也に対してゴール裏からコールが送られたのではて何でだろうと思っていたら、復活の坪井が練習中に負傷してしまったようで急遽ヤマがCBに回り、代志也が右SBという布陣でスタートを切ることに。広島はミキッチが不在。試合前岡田主審のアナウンスに「えー」という歓声が起こったものの、岡田さんは耄碌していることは確実であるものの、個人的には最近では浦和にあまり厳しい笛を吹かれた印象はなかったのだが。

さて試合は開始早々、試合前に「こんな形で失点したら嫌だなあ」と思ったいたとおり佐藤に飛び込まれて先制を許し、いきなりビハインドで試合に入ることに。直輝と細貝という中盤を活性化する2人の選手を欠き、こうなると頼みの綱とも言えるポンテもどうも調子はイマイチという感じで浦和は攻めてを欠き、逆にカウンターを浴びまくり、レディースの試合同様よくぞ1失点で済んだなという展開。



後半頭に代志也をセルにスイッチ、阿部がCBに下がりヤマが右SBへシフト、ポンテがやや下がり目に。後半に入るとパスサッカーを標榜するチーム同士の試合のはずが、どちらかというとカウンターの応酬といった様相。それでも広島の鋭いカウンターにゴールを脅かされるものの寸でのところで耐え忍ぶ。同点弾は68分カウンターで、クリアボールを拾った高原のスルーパスを受けてGKの1対1になったエジミウソンが流し込み同点。その後高原がエリア内でストヤノフに倒されPK奪取も、エジがポストに当てて外してしまう場面も。しかし84分、そのエジがFKをダイビングヘッドで捻じ込んで見事逆転!

「パスサッカー対決」では、先輩の広島の軍門に下った感じで手放しで喜んでばかりもいられないが、少なくともピッチの上の選手からは「勝ちたい」という気持ちがビンビン伝わってきて、最後まで足を止めずによく戦ってくれたと思う。フィンケサッカーの旅は小休止となってしまったのは残念だが、究極を言えばそういったスピリットが感じられれば8割くらいは満足なんだよ、なんていうのはヌルいでしょうか・・・。あと、個人的に原口がちょっと上向きな感じがしました。



J1第17節 浦和2×1広島@埼スタ

J.League 17th sec. vs Sanfrecce Hiroshima result (Urawa official)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Jリーグ第17節前日 フィンケ監督(浦和公式)

今季の折り返し地点となる明日の広島戦。パスサッカーを標榜する2クラブがガチンコで激突するであろう試合で非常に楽しみ。しかし広島の攻撃力と、ここ数試合での浦和守備陣の不安定さを合わせて考えてみるとむしろ少々恐ろしいとさえ言える。加えて、広島、大分という、どちらかと言うと現在調子を落としているチームとの対戦が続くのも不気味といえば不気味でもあり。いずれにせよ、勝ち負けは勿論のこと、ガチでお互いパスサッカーにこだわって果たして現時点でどっちに軍配があるのかも非常に興味深いゲーム。

さて、守備の不安定さが垣間見える状況にあって、坪井とヤマの両ベテランの戦列復帰は非常に心強い。一方で、豊富な運動量でチームを活性化させる直輝と細貝を、それぞれ負傷と累積で欠くのは非常に痛い。ポンテがスタートから出場できるのであれば、山形戦の前半のような酷い停滞に陥ることはないと思いつつも、結局個の力を頼みにせざるを得ないという点では痛し痒しでもあり。個人的には極度の二日酔いから奇跡のV字回復を達成すれば、レディースのゲームと梯子で楽しみたいのだが果たして・・・。

それにしてもフィンケ先生のコメントは非常に論理的な説明であることは勿論、各方面へのリスペクトにも溢れていて読んでいて心地よい。スタジアムに行くのが楽しみだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




サッカー天皇杯 Jチームは2回戦から登場(スポニチ)

「大会の活性化」は大いに結構。しかし、あの悪しき「ベストメンバー規定」まで再び持ち出して、協会はそんなにJクラブを疲弊させたいの?というのが正直な感想。加えて、先般報道されていた「サテライト廃止」とか、「登録選手数を25人に制限」とか、一連の改革案とあわせ、一体全体協会はどのような方向にリーグをもって行きたいのかな・・・。そして、その「方向」があるとして、それに向かっていく上で、こうした一連の施策が互いにどう作用していくのか、すっきりとした説明を是非聞いてみたい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




三十路を過ぎて苔やらクラゲやら、おおよそ他人から共感してもらえないものに癒されるというのは一体全体どういうことなのか、不思議でならない。でもこういう庭が自宅にあったら夏場はさぞかし涼やかだろうなあと思うのである。


いや、写真は山形とは一切関係ありませんが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




山形はサッカーかどうか問わず今回初めて訪れた地だけに、久々にだらだらと珍道中を綴って行きたいと思う。最近アウェイの遠征先を徘徊する際には「如何に浦和者を出し抜くか」という点に妙に注力していて(だって人混み好きじゃないし・・・)、何かウエイトを置くべきところが違うような気もするのだがw、まあ試合中は気合入れてやってるので何卒ご容赦頂きたく・・・。



土曜は8時前の新幹線で上野を出発。「つばさ」にコトコト揺られながら10時半くらいにはJR山形駅に到着。試合までは時間もあったのだが、他方で後援会ツアーの貸切新幹線が13時半くらいに山形に着くらしいという情報を得ていたので、まるで「逃走中」という番組でMIBのような黒いスーツの「ハンター」がたくさん乗った電車が到着する恐怖に怯えながら逃亡するかのように、それまでにやることやっておかないと・・・という妙な脅威に追われており、早速山形駅からほど近い霞城(かじょうこうえん)公園へ。



霞城公園は山形城址にあるそこそこ広い公園で、敷地内には体育館、野球場、博物館などの文化施設が立ち並ぶという状況で城自体はほとんど残っていない。現在は移設された門や部分的に再建された櫓が残るのみだが、山形市は史跡として整備し直す方針のようで、そうした諸施設は撤去しつつあるよう。しかし再建といってもなかなか当事の様子を伝える資料が不足しているらしく、情報提供を求める市役所の掲示も見られた。そんなわけで、下は発掘調査中のエリアで、近くにはプレハブの事務所も。



公園内で唯一モンテディオ色を感じたのだ、体育館の入口近くに無造作に貼り付けられた下の看板。パイオニアはバレーボールの実業団のチームらしい。山形のスポーツチームというと、このモンテディオとパイオニアに加え後は楽天の2軍くらいになるのだろうか。楽天は違ったっけ?そもそも「山形の野球」というと、清原桑田要するPLにボコボコにやられていたのが山形の高校だったようなおぼろげな記憶があるくらいだが・・・。



明治6年に設立された私立病院・済生館(さいせいかん)の旧い建物を移設したもの。国の重要文化財に指定されているとか。しかし午前中で人が少ないということもあるのだろうが、公園内は博物館など全体的に寂れた感じがありありで、史跡に生まれ変わる過渡期にしても随分と寂しい感じだった。



本丸に続く橋。しかし本丸には現在石垣くらいしかない。本丸御殿は再建を計画しているようだった。ここで当日初めて山形県内で浦和者を目撃。振り返ってニヤニヤしているのは我が連れ合いですが・・・。



山形城は羽州探題として赴任した斯波兼頼によって建立されたもので、斯波氏がその後最上氏を名乗り主となった。その最上氏11代当主にして初代山形藩藩主がこの最上義光(もがみ よしあき)。中興の祖、というよりも、歴代当主の中で最も存在感があったという感じなのかな?



先日とある飲み会で山形出身の方が「敵方のドラマである『天地人』はうちでは絶対観ない!」と豪語しておられたのだが、山形に着いてみると天地人ブームに乗りまくりといった感じで少々拍子抜け。しかし義光公の像の脇にあった解説にあったこの「謀将直江」という表現に何となくそのあたりの感情を汲み取ったつもりになってみたのだが・・・。



(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




天地人(みてないけど)の逆ルートを通り、西日をいっぱい浴びて無事帰京。さて切り替え切り替え。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




J-league Div.1 - 2009 season 16th sec.
Yamagata 2 x 3 Urawa@ND soft stadium, YAMAGATA(AWAY)

本日はゴール裏が階段までぎっしりだったので、已む無くピッチレベルに近いところに陣取り、試合中はひたすら跳ねてたので詳細はよくわからずという状態。前半は執拗に両SBを付け狙われ、特に永田のサイドが炎上。ボールの納まりどころもなく苦戦という印象。

永田に代わり代志也、原口に代わりロビーが投入された後半はしっかりボールが持て、かつ捌けるロビーの存在感が際立っていた。誰が出てもやることが変わらないサッカーという到達点に近づいたとは決して言えないかもしれないけど、苦しみながら掴んだ大きな大きな勝ち点3。



益々凄みを増してきた高原。相手左サイドを切り裂いて豪快にぶち抜いた1点目といい、闘莉王の弾丸クロス(シュートだったのね)に頭で合わせた2点目といい圧巻だった。高原さんに土下座してお詫びしなきゃいけないレベルが「毎度お騒がせします」の及び腰レベルまで来たのはオレだけですか?いやその前にエジさんに土下座か・・・。

J1第16節 山形2×3浦和@NDソフトスタジアム山形

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Jリーグ第16節前日 フィンケ監督(浦和公式)

明日の試合、左SBは永田でほぼ決まりとして、右SBは峻希か代志也か。フィンケ翁は煙にまいているが、どちらにしてもヤマが入った場合に比して守備面ではスリリングなものになるのかな・・・。その他「復活のポンテ」など、見所には事欠かない。J2時代はケーブルテレビに噛り付いて観戦していた山形への遠征は実に楽しみ。っつーことで今日は早めに寝ます。

それにしてもこれは・・・

JFLのFC刈谷 アマラオ・コーチを選手登録(スポニチ)

タンココーチ現役復帰を画策する浦和の陰謀でしょうかw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週金曜の仕事帰りにづゅる麺 池田@目黒へ。職場からのアクセスを考慮して中目黒駅から歩いてたのだが、まあ遠かったこと・・・。しかし山手通りを目黒に向かって歩くと「あいうえお」や「二郎」など有名店を含む麺屋がちらほら見え始め、目黒駅に近づくともうらーめん屋「だらけ」というレベル。これは今後重点的に訪問しなければと、よくわからん使命感に駆られる。道中「モヤモヤさまぁ~ず」で出てきたお店もあったりなんかしてなかなか面白い。

さて「づゅる麺 池田」(発音はよくわからず)、アーケード商店街にあり券売機は店外。カウンターのみの少々狭い店内、21時前ということで、待たされることはないがほぼ満席状態がずっと継続している感じだった。味玉つけめん(850円)にしたのだが、魚介とケモノのダブルスープはケモノが全面に感じられとろみのあるつけダレと、やや太目で弾力がり、小麦感のある麺はよくマッチしていて食が進んだ。味玉もとってもぷりっとしていて上々。つけだれがしょっぱいくらい濃い目なので、添えられたレモンを途中投入。口直しっぽい感じになってよい。何と言うか「2度おいしい」的な楽しみも可能なんつーのかな。



住所:東京都目黒区目黒1-6-12
電話番号:03-5740-6554
営業時間:11:30~16:00頃/18:00~26:00
     (土)11:30~17:00、スープ切れ終了
定休日:日祝

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先々週日曜の完敗を喫した横浜アウェイの前に、雨の降りしきるなかハマトラ@日吉に立ち寄ってランチ。よりによってこんな名前のお店になんか寄ってるから・・・というご指摘は甘んじて受けますが(笑)、横浜駅に本店がありこちらは2店目ということのようです。棒鋼やコンクリむきだしで非常に特徴的な外観と店内の装飾で、強雨の中開店直前の10時58分に到着、久しぶりに「本日一番目のお客さま」に輝く。何となく空腹感もあり、スタミナっぽい響きの活力醤そば(780円)をチョイス。

灰色の麺に一瞬ギョッとする。これには竹炭が練りこんであるようなのだが、ぷりっとしていてなかなか悪くない。ニンニクがきいているようであり、ネバネバしたピリ辛の物体(どうもモロヘイヤらしい)ともあいまって味が濃い目のスープとの相性もよろしいかと。もうちょっとさっぱり系と思っていた予想は完全に覆され、何と言うかガツーンとくるラーメンで試合観戦後もしばらく空腹感を覚えず。連れの食べた塩もやはりやや味が濃いようであったが評価は上々。機会があればまた行って見たい。



住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-6-21
電話番号:045-564-8618
営業時間 11:00~15:00 17:00~翌1:00
定休日:無休

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


突然  


赤星貴文、モンテディオ山形に期限付移籍(浦和公式)

恐らく偶然だろうとは言え、先日のサテの試合でのパフォーマンスを酷評した直後にこういったリリースがあると何となく心が痛むというか何と言うか。いや、期待すればこその厳しい評価ではあったのだが・・・。まるで浦和で輝くために生まれてきたようなその苗字、そして天皇杯決勝で輝きを放ったワンプレーから彼に期待する方は少なからずいたと思われるだけに非常に残念。

しかし、昇格初年度とは言えJ1のクラブから高い評価を得ての移籍は赤星本人にとっては願ってもないチャンス。しっかりとモノにして今度こそブレークスルーを果たして欲しい。また浦和に帰ってこい、と言いたいところだが2回目のレンタル移籍、現実的には厳しいのかなとも正直思う。週末の山形での試合には出場しないとのことで、ホッとしたような、少々残念なような複雑な心持であります。

赤星を含め、近藤や現湘南の中村などの年代は「若手登用」という意味ではこれまで決して恵まれた環境にはなかったと言うことは出来、そういう意味では少々気の毒な世代と言える。しかし逆に言うと、そんな中でもしっかりと少ないチャンスを掴んでメキメキ力をつけてきた細貝は本当に立派だとも言えるのかもしれない。

ともかく、成功を祈る。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »