病院の後、一旦家に戻り、夕食の支度をしてからいつもの聖書研究会へ行きました。
研究会でいつも顔をあわせる方から、麦の穂を頂きました。
先週、「種を蒔くひと」の話で、「麦の穂を見たことがない」と言ったのを覚えていて下さったようです(驚かれていらしたのを覚えています)。
小麦って、絵とか写真(麦畑の)で見るより、穂がごつい感じなのに驚きました。
確かに粒は少ない。
これなら、一本で30倍、ということはなさそうです。
頭もたれないし(←それでは稲穂)。
お心遣いがとっても嬉しかったです。
帰ってきて、祭壇に飾りました。
そういえば、やはりカトリックになられた子供の頃のピアノの先生のうちにも、小麦が一本飾ってあったような…?
でももっときゃしゃだったような??
子供の記憶なので曖昧ですが。
肝心の聖書研究の方ですが。
なかなか、聖句から自分の体験に照らし合わせて、というのができません。
なまじ自分で聖書を読み込んでいた時期が長いだけに、今までの自分が作り上げた神のイメージをひっくり返すのにとどまってしまいがちです。
…後は、現実に対しての諦めが強いのかと思います。
何だか素直に「良い方向に!」とは思えない。
だって自分の心は別として、現実の何かが変わるとは思えないから。
とまぁ、キリスト教徒らしからぬ台詞ですが(苦笑)。
心が変われば、行動が変わる。それをうけて、周囲も変わる。
とはよく言われますが…自分だけでも駄目なものです。
過去の痛い経験のせいか、素直に信じるのはなかなか辛いですね。
研究会でいつも顔をあわせる方から、麦の穂を頂きました。
先週、「種を蒔くひと」の話で、「麦の穂を見たことがない」と言ったのを覚えていて下さったようです(驚かれていらしたのを覚えています)。
小麦って、絵とか写真(麦畑の)で見るより、穂がごつい感じなのに驚きました。
確かに粒は少ない。
これなら、一本で30倍、ということはなさそうです。
頭もたれないし(←それでは稲穂)。
お心遣いがとっても嬉しかったです。
帰ってきて、祭壇に飾りました。
そういえば、やはりカトリックになられた子供の頃のピアノの先生のうちにも、小麦が一本飾ってあったような…?
でももっときゃしゃだったような??
子供の記憶なので曖昧ですが。
肝心の聖書研究の方ですが。
なかなか、聖句から自分の体験に照らし合わせて、というのができません。
なまじ自分で聖書を読み込んでいた時期が長いだけに、今までの自分が作り上げた神のイメージをひっくり返すのにとどまってしまいがちです。
…後は、現実に対しての諦めが強いのかと思います。
何だか素直に「良い方向に!」とは思えない。
だって自分の心は別として、現実の何かが変わるとは思えないから。
とまぁ、キリスト教徒らしからぬ台詞ですが(苦笑)。
心が変われば、行動が変わる。それをうけて、周囲も変わる。
とはよく言われますが…自分だけでも駄目なものです。
過去の痛い経験のせいか、素直に信じるのはなかなか辛いですね。