1.「ブランデーリンゴ・パン」の出来上がり。
2.使用している小麦粉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/4fb967eaa35ff733ea403bf920d94fd8.jpg)
漂白タイプのようですが、スーパーやネットでは見かけないブランドです。
3.無塩バター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/2558b90490c4681c46634f6f60a3eeeb.jpg)
ニュージーランドからの輸入品ですが、バターの国産メーカーはスーパーでもまだ見かけません。
4.使用するリンゴの準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/6114418d08444cfd7f294108f9d004ca.jpg)
Mサイズのリンゴ2個を皮をむき薄く切り、砂糖40gをかけて混ぜておく。
無塩バター10gを上に置き、電子レンジ3分加熱。、混ぜたあと更に2分加熱。
5.使用するブランデー。10年物ですが国産品は100元程度で手に入るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/cc417bf97ad610e4f525a0eefd0d5b5f.jpg)
6.ブランデーを大匙1杯リンゴにかけ混ぜる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/aa/a25428f2e5f277e813606268a367cbd8.jpg)
リンゴはよく絞り、キッチンペーパーで水気をとる。生地に均等に広げる。
生地は「高筋粉」200g、「干酵母」2.8gに「砂糖」30g、「塩」3g、「無塩バター」30g、「水」130g、「卵」1個を、
メニュー8「メロンパン」(開始55分後に15分の休止がある)で撹拌、発酵させておく。
7.リンゴを巻き4等分に切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/faa2d1341ee0f4411fddefe0f5c2a208.jpg)
8.パン焼き機に切り口を上に向け入れ、「開始」ボタンを押し再開させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/84/709e42691f585f785fcb11ec68280d67.jpg)
9.2時間15分で完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bd/b7e3d1f249806b788989cfb283adc749.jpg)
早速、自宅へ戻り復習しましょう。
撮影:CANON PowershotS100
2.使用している小麦粉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/4fb967eaa35ff733ea403bf920d94fd8.jpg)
漂白タイプのようですが、スーパーやネットでは見かけないブランドです。
3.無塩バター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/2558b90490c4681c46634f6f60a3eeeb.jpg)
ニュージーランドからの輸入品ですが、バターの国産メーカーはスーパーでもまだ見かけません。
4.使用するリンゴの準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/6114418d08444cfd7f294108f9d004ca.jpg)
Mサイズのリンゴ2個を皮をむき薄く切り、砂糖40gをかけて混ぜておく。
無塩バター10gを上に置き、電子レンジ3分加熱。、混ぜたあと更に2分加熱。
5.使用するブランデー。10年物ですが国産品は100元程度で手に入るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/cc417bf97ad610e4f525a0eefd0d5b5f.jpg)
6.ブランデーを大匙1杯リンゴにかけ混ぜる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/aa/a25428f2e5f277e813606268a367cbd8.jpg)
リンゴはよく絞り、キッチンペーパーで水気をとる。生地に均等に広げる。
生地は「高筋粉」200g、「干酵母」2.8gに「砂糖」30g、「塩」3g、「無塩バター」30g、「水」130g、「卵」1個を、
メニュー8「メロンパン」(開始55分後に15分の休止がある)で撹拌、発酵させておく。
7.リンゴを巻き4等分に切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/faa2d1341ee0f4411fddefe0f5c2a208.jpg)
8.パン焼き機に切り口を上に向け入れ、「開始」ボタンを押し再開させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/84/709e42691f585f785fcb11ec68280d67.jpg)
9.2時間15分で完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bd/b7e3d1f249806b788989cfb283adc749.jpg)
早速、自宅へ戻り復習しましょう。
撮影:CANON PowershotS100