上海下町写真館2010

上海より半年ぶりに帰国しました。マイペースで故郷の風景や歴史などをご紹介します。

上海ライブ2014:「上海市福利少年宮」は豪華宮殿だった

2014年04月30日 06時00分00秒 | 上海優秀歴史建築
1.旧「嘉道里公館(Kadoories公邸)」は18世紀宮殿様式の邸宅。
旧「嘉道里公館」は租界時代の上海3大ユダヤ人財閥の一人、Sir Elly Kadoories卿が1920年から建設を始めた公邸でした。

2.「上海市福利少年宮」


現在は宋慶齢が創設した静安区の少年少女の福利活動拠点として使われています。

3.豪華な邸宅


建設着手から4年後、敷地面積15,000m2に4,692m2、2階建て部屋数20の公邸が完成しました。

4.イタリアから輸入した大理石


当時世界最高の資材が使われ、建設資金は当時の金で500万ドルに相当したそうです。

5.ユダヤ人たちの社交場として使われていた公邸は、太平洋戦争が始まると旧日本軍に接収されます。


カドゥリー一族は閘北区のユダヤ人収容所に収監され、当主カドゥーリーはそこで病死します。

6.日本の敗戦後は英国人、米国人、オーストラリア人の娯楽所として使われていました。


公邸近くの小屋に幽閉されていたカドゥーリー一族の長男は香港へ移住します。

7.上海虹橋の外人墓地に眠る当主カドゥーリー。


今でも上海の外人墓地に当主カードゥーリーは、不幸なロンドンの火災で失った最愛の妻と伴に眠っていますが、
香港へ渡った息子は事業で成功し、現在では世界100位に入る大富豪となり世界的なホテルグループも運営しています。

上海外灘の「ペニンシュラーホテル」 こそ子孫カドゥリー一族が建てたホテルです。

上海の古い洋風建築には映画を見るような様々な歴史ドラマが秘められていますね。

撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4L IS

上海ライブ2014:静安公園の「八景園」

2014年04月28日 06時00分00秒 | 上海街角スナップ
1.1700年ほど前、静安寺辺りに八か所の名所があったとか。
(1)赤鳥碑(2)陳朝桧(3)蝦子潭(4)講経台(5)濾涜塁(6)涌泉(7)芦子渡(8)緑雲洞の八景が2300m2の狭い空間に再現されています。

2.入口を入るとすぐ(5)濾涜塁があります。


西暦326-342年頃、倭寇から上海を守るために造られた城壁でした。
防塁のそばには東西二つの城があり、川の渡し場(7)「芦子渡」がありました。

3.(3)「蝦子潭」でしょうか。


1919年に租界当局が(6)涌泉を塞いだので涸れてしまったそうです。

5.東屋



6.(1)の赤鳥碑


三国時代の東呉国赤鳥年間、静安寺の前身である「濾涜重元寺」があったことを記した碑がありましたが、洪水に飲み込まれたそうです。

7.(4)講経台でしょうか。


中国の伝統的な建築方式です。

8.春の散歩には気持ちの良い小道です。



撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4L IS

上海ライブ2014:「静安公園」は租界の外人墓地だった

2014年04月26日 06時00分00秒 | 上海街角スナップ
1.公園は地下鉄2号線「静安寺駅」出口のすぐ南側にあります。
1898年に租界当局が墓地として整備しましたが、上海政府が1955年から公園として公開しました。

2.蔡元培像


1916年から北京大学の学長も務めた浙江省出身の教育家、革命家、政治家。
近所に質素な故居がありますが、遺産も少なく中国の高官の中では珍しく清廉な人物だったとかで、今でも尊敬されている人物です。

3.芝生広場


高層ビルに囲まれた貴重な緑の空間です。

4.お洒落なカフェ


小さな池の畔にある気持ちの良さそうなカフェ。

5.店名は「Bali Laguna」



6.バリ島をイメージした民俗楽器を持った素朴な塑像が並び、入口の小道を飾ります。



7.坪庭のように樹木や池の配置も程よく計算されていますね。


近くにはヒルトンホテルもあり、今では都会のオアシスですね。

撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4L IS

新緑のプラタナス並木:上海ライブ2014年ダイジェスト(21)

2014年04月25日 06時00分00秒 | 上海街角スナップ
1.新天地のプラタナス並木
新天地は2000年頃に香港系の不動産開発企業が手掛けた大規模複合商業施設です。

2.上海租界の原風景


老朽化した上海独特のレンガ造りの長屋(石庫門)を壊し、新しい石庫門の商業施設が造られました。
計画当初、「低層の建築物では商業的に成功しない」と言われたそうですが、今では市内屈指の観光地となりました。

3.フランス租界のプラタナス並木


旧フランス租界地区のプラタナスの並木通りは今も昔も変わらないようです。

4.超高級マンションが建ち並ぶ


区域の再開発もすべて完成したようで、街の雰囲気も落ち着いてきました。

撮影:CANON PowershotS100

上海ライブ2014:静安寺界隈

2014年04月23日 06時00分00秒 | 上海街角スナップ
1.南京西路
南京西路は1862年に英国租界により建設されましたが、当時は「静安寺路」と呼ばれていました。
この年の5月には高杉晋作が上海を訪問していますが、ひょっとすると彼も参拝したかもしれませんね。

2.華山路


南のフランス租界からくる華山路。

3.「百楽門(パラマウント)舞庁」


租界当時は有名なダンスホールで1000人も収容できる大きさでした。

4.「静安寺」


三国時代、呉の赤鳥年間(西暦247年)の創建と伝えられています。

5.「山門」。


寺は太平天国の乱で大殿を残して焼失し、1881年に再建されていますが、山門は1946年の再建です。

6.「豪華な建築」


縁日には20万人もの人出でにぎわったそうですが、文革で徹底的に破壊されたあと修復されています。

撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4L IS

上海ライブ2014:松江の広東料理「腸粉」

2014年04月21日 06時00分00秒 | グルメ
1.広東出身の若いオーナーが作る広東点心
オーナーは6年間修業の末、3月に自分の店を開業しました。珍しく愛想がよく、客の対応が上手な性格のようです。

2.水で溶いた米粉をプレートに広げ、生卵を載せ少しかき混ぜます。



3.次に野菜を載せます。



4.プレートを蒸し器に入れます。



5.米粉が透明になったら蒸し終わりです。



6.野菜を蒸し終わった米粉の皮で包みます。



7.たれをかけて出来上がり。


油を使わないのでいくつでも行けそうです。

8.店内に掲げてある「腸粉」の紹介。


広東では一般的な点心で、庶民の朝食には欠かせないそうです。
米粉を巻いた姿が「豚の腸」に似ていることからこの名前が付いたようです。

撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4L IS

上海ライブ2014:松江のイギリス村「泰晤士小鎮」(2) 

2014年04月19日 06時00分00秒 | 上海観光
1.「シェイクスピア」の銅像のようです。村にある銅像はイギリスに因んだもの。

2.商店はイギリス風の建物。



3.住民の生活よりも観光客目当てのようですね。



4.若い女性は将来ここに住むことを夢見るのでしょうか。



5.おしゃれなパブ。



6.水路に咲くレンギョ。



7.役場のある広場


劇場もあるようです。

8.華亭湖


何と言っても広大な自然が素晴らしいですね。



撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4L IS

春爛漫:上海ライブ2014年ダイジェスト(20)

2014年04月18日 06時00分00秒 | 上海街角スナップ
1.1本に紅白の花が咲いています。木種は桃に似ていますがよくわかりません。

2.柳の新芽は逆光で撮影すると綺麗です。



3.白い花は梨の花でしょうか。



4.黄色はヤマブキ。


鮮やかな黄色の「山吹色」。八重の花もあるようです。

5.ハナズオウ。



中国原産。マメ科の植物なので、花が終わると「さやえんどう」の様なたねができます。

6.花海棠。


中国原産のバラ科の落葉低木。さくらに似た濃いピンクの花がびっしりと咲きます。日本でも園芸種に人気があります。

7.八重の桜のようです。



撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4L IS

上海ライブ2014:松江のイギリス村「泰晤士小鎮」(1)

2014年04月16日 06時00分00秒 | 上海観光
1.イギリス村の教会
本物の教会を中心にイギリス風の建物で統一された分譲住宅地です。

2.住宅地全体はイギリスの郊外の村を模しています。



3.分譲地は池や水路に囲まれた自然をそのまま取り入れたリゾート地のような佇まいですね。



4.中心にある教会広場


あちこちで結婚写真の撮影が行われています。

5.教会内部



6.日曜日にはミサも行われているようです。



7.大きくて立派な教会です。



8.レンタサイクルで村を観光することができます。



撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4L IS

上海ライブ2014:「玉仏禅寺」

2014年04月14日 06時00分00秒 | 上海優秀歴史建築
1.大雄宝殿の仏像
玉仏寺は上海では数少ない中国を感じさせられる場所です。

2.「大雄宝殿」


暖かくなって海外からの観光客も増えてきました。

3.「読経」の声


大勢の僧侶による法要が行われていました。中央の黒い服が信徒でしょうか。

4.黄金に塗られた仏像は豪華です。



5.力強い仏像


剣を持って邪悪を撃ち払うのでしょうか。

6.上海市の優秀歴史建築にも指定されています。



撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4L IS

上海ライブ2014:早春の水郷「風jing」(5)-お土産 

2014年04月12日 06時00分00秒 | 上海観光
1.平日ですが、そろそろ観光客も増えてきましたね。

2.日本の「粽」の原型ですね。


醤油で味付けしたもち米を熊笹の葉二枚で包み茹でます。塩卵の黄身や豚肉が餡になります。

3.「錫箔」店。


「錫箔:xibo」は折り紙のように馬蹄形(金塊に似せ)に折り、墓参時に墓前で燃やします。天国も金次第です。

4.昭和日本の「駄菓子屋」のような店が懐かしいですね。



5.こちらは「黄酒:紹興酒」の店です。


黄酒は壺に密閉して熟成させます。鹿児島の黒酢も同じような製法ですね。

6.「蛙:カエル」の醤油煮でしょうか。


カエルは中華では一般的な料理で、鶏肉に似た食感です。

7.民芸品店の竹細工


生活用具ですね。

8.お餅と羊羹の中間のような「餻:gao」


出来立ては柔らかく、目の前でスライスしてくれます。

撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4L IS

のっぽ三兄弟:上海ライブ2014年ダイジェスト(19)

2014年04月11日 08時37分16秒 | 上海街角スナップ
1.右端、三兄弟の3番目がもうすぐ完成ですが、高さでは128階632mで世界第2位になるそうです。

2.陸家嘴緑地の周りには10年以上経つ三兄弟の兄たちが建っています。



3.広い土地があるのに、こんな不便なビルを建てる必要はあるのでしょうかね。


まあ、建築技術の向上には役立つでしょうが。

撮影:CANON PowershotS100

上海ライブ2014:早春の水郷「風jing」(4)-郷土料理 

2014年04月09日 06時00分00秒 | 上海観光
1.「唔呶喔哩:wunuwuli」酒店。
古そうな額の店名には全て口編が付いていますが、どんな意味なのでしょうか。

2.メニューにあるおすすめ料理


「黄金」などの名前が縁起が良さそうです。

3.冷菜。「豚肉の醤油味煮凝り」


このまま食べると塩辛いですが、ビールや熱いご飯と一緒だとちょうどよいかも。

4.素朴な湯豆腐の醤油掛け



5.「マーラントウと豆腐干炒め」


地元野菜と豆腐干(豆腐を干したもの)の炒め物

6.「小鮒のから揚げ胡椒味」


メニューにあった「黄金」の小鮒です。

7.店内の様子。水路のある廊下の両側に小部屋が並びます。



水郷は物資の集まる港ですから、貨物を積み下ろす労働者や旅人などが集まってきたのでしょう。
素朴な料理はどの料理も注文を受けてから早く調理できて、塩辛く、酒のつまみに最適なようです。
往時の鎮(村)の繁栄ぶりが偲ばれます。

撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4L IS


上海ライブ2014:早春の水郷「風jing」(3)-名所旧跡

2014年04月07日 06時00分00秒 | 上海観光
1.「施王廟」は明代1579年創建の道教寺院。清代の1904年に再建されています。

2.「丁聰漫画陳列館」丁聰(1916-2009年)は1930年代に活動を開始した愛国的漫画家だそうで、父親も有名な風刺漫画家でした。


ラジオやTVも一般的でなかった時代に「漫画」は大衆啓蒙に重要な役割を果たしたようです。

3.宋代の大邸宅「三百園」。



4.「三百園」は宋代の進士「陳舜兪」の住居で、彼は当時の農業副大臣でした。



5.「火政会」鎮の消防署。



6.ポンプ車などの展示


消防署前の運河には消防艇もあったそうです。

7.「人民公社旧跡」


毛沢東の掛け声で1958年から全国各地に人民公社が設立されました。

8.人民公社跡に残る「毛沢東のスローガン」


1981年1月にその活動は終了しましたが、今ではその活動が国家を消耗させたと厳しく批判されています。

9.古い「郵便局」もありました。「郵電」ですから郵便と電報、長距離電話の業務をしていました。


鎮の生活に密着した建物も残っていますね。

撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4L IS

上海ライブ2014:早春の水郷「風jing」(2)-石橋のある風景

2014年04月05日 06時00分00秒 | 上海観光
1.鎮の中心「三橋」は運河の十字路にに架かる3つの橋の総称です。
富を蓄積した商人は子弟の教育に励みます。科挙時代に「風:fengjing」は3人の「状元」、多くの「進士」「挙人」を輩出し、彼らは中央政府で活躍したようです。

2.「三橋」の一つ「竹行橋」から見た「清風橋」(左)と「北富橋」(右)。


右の「北富橋」は明代1489年の創建。

3.「清風橋」。



4.「清風橋」から見る南側の風景。



5.鎮の中で一番背の高い「泰平橋」。



6.「泰平橋」からの眺め。


右に「舞台」が見えます。唯一の娯楽、民俗劇などが上演されたのでしょう。

7.石橋を渡り古い鎮を巡ります。



8.古い街並みが観光地には少ない生活感を感じさせ、繁栄した往時を偲ばせます。



撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4L IS