国司パレード
11月の写真整理と記録のために時期外れですが載せてみました。
ふるさと再発見!として武蔵府中歴史祭りが10月下旬から11月3日にかけ行われました。
10/30・31日には武蔵府中熊野神社の古墳まつりが、熊野神社周辺で古墳をイメージした
セレモニーや雅楽・二胡などのミニコンサート・古墳をテーマにしたパレードなどがありました。
11月3日には1300年前の国司の衣装を着た国司隊がけやき並木通り周辺をパレード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/89138d7df76aa1135c335de5052c3a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/1030829abdc06b6db766c6052f8f0272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/ed00c69cbd4d31d10bc2274f45eff3f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/ab7a5f14529910de52314eeb45715e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4a/eb9bc791bdd9d5dd6a35d2bce97cc9cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/85/53ca9dbd44f1fd2c5aec29ca97ad24db.jpg)
キャラクターおくまちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/66/8020eb7328a9f298786d0387e7fe3219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fb/639af8facf505afecfb8d1770556d1fa.jpg)
くまじい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cd/bb382685ac8e217bad9d8edf9b2c78e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/ecda459dbad6f1f8efae009014b5cdab.jpg)
フォーリス前までパレード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/46/0f77fd9b032f5f58849111186507a7b6.jpg)
けやき並木通りを古式豊かな衣装を着た方々と子供の古代衣装、
小学生の鼓笛隊などが加わり、昔をしのばせるパレードが続きました。
沿道では写真を撮る人や七五三の衣装を着たお子さんと、キャラクターの
「くまじい・おくまちゃん」と写真を撮る人たちで賑わっていました。
他にフォーリス前で市の観光や物産などのPR・販売が行われていました。
また、ルミエール府中では、歴史のまち府中と題して市民フォーラムがあり、
武蔵国府跡御殿地地区(仮称)の最新発掘調査成果報告などが行われていました。
府中の歴史は奥が深く知らないことばかりで
まさしく府中を再発見した日でありました。
11月の写真整理と記録のために時期外れですが載せてみました。
ふるさと再発見!として武蔵府中歴史祭りが10月下旬から11月3日にかけ行われました。
10/30・31日には武蔵府中熊野神社の古墳まつりが、熊野神社周辺で古墳をイメージした
セレモニーや雅楽・二胡などのミニコンサート・古墳をテーマにしたパレードなどがありました。
11月3日には1300年前の国司の衣装を着た国司隊がけやき並木通り周辺をパレード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/89138d7df76aa1135c335de5052c3a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/1030829abdc06b6db766c6052f8f0272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/ed00c69cbd4d31d10bc2274f45eff3f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/ab7a5f14529910de52314eeb45715e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4a/eb9bc791bdd9d5dd6a35d2bce97cc9cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/85/53ca9dbd44f1fd2c5aec29ca97ad24db.jpg)
キャラクターおくまちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/66/8020eb7328a9f298786d0387e7fe3219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fb/639af8facf505afecfb8d1770556d1fa.jpg)
くまじい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cd/bb382685ac8e217bad9d8edf9b2c78e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/ecda459dbad6f1f8efae009014b5cdab.jpg)
フォーリス前までパレード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/46/0f77fd9b032f5f58849111186507a7b6.jpg)
けやき並木通りを古式豊かな衣装を着た方々と子供の古代衣装、
小学生の鼓笛隊などが加わり、昔をしのばせるパレードが続きました。
沿道では写真を撮る人や七五三の衣装を着たお子さんと、キャラクターの
「くまじい・おくまちゃん」と写真を撮る人たちで賑わっていました。
他にフォーリス前で市の観光や物産などのPR・販売が行われていました。
また、ルミエール府中では、歴史のまち府中と題して市民フォーラムがあり、
武蔵国府跡御殿地地区(仮称)の最新発掘調査成果報告などが行われていました。
府中の歴史は奥が深く知らないことばかりで
まさしく府中を再発見した日でありました。