蘆花公園散策
11月下旬と12月初旬2回続けて行ってきました。
11月の時はまだ紅葉がまだらだったので12月の初めに
再度出かけて色づいた落ち葉の絨毯、一面に黄色く染まった
イチョウの木の下を散策してきました。
徳富蘆花は明治40年、当時の東京青山から北多摩郡千歳村粕谷に移り住み
ここを恒春園と名付け晴耕雨読の生活を送りました。
蘆花没後10周年に際し愛子夫人が東京市(東京都)に、
蘆花に関する一切の土地建物遺品を寄付されました。
東京都指定史跡「徳富蘆花旧宅」として指定されています。
また隣接する区域は開放公園区域として児童公園区域
花の丘区域、草地区域、ドッグランなどがあります。
「蘆花記念館」しおりより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1d/26d980103b106a90e6fe2689fe93e383.jpg)
愛子夫人居宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5d/cc64b4b6a897c6ef0e0fb3fd5dfb11df.jpg)
蘆花書屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c0/5b9fc6942bfa67e25184213f0f46162f.jpg)
一段と目立つ赤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4a/371c6b3e107c7ff9d595e451f4d509c4.jpg)
厚く積もった落ち葉がふんわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/af/56f7a697ca713ded5dc63215f60520a1.jpg)
強風で舞い散る落ち葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7f/08a38231cc2a921ae27233326dae2abd.jpg)
落ち葉がくるくると舞い踊る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/03b75c1bd08dbd2ab72bf61ee3cab2fb.jpg)
青い天空を彩る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cd/ea27894a44c073952e8537ebdd825042.jpg)
花の丘に通じる萩のトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/82/d91994e222bd3e5a3f8ffce16210a640.jpg)
木立の木漏れ日の中ベンチで一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/7bbde5c74c9a4d41ae7aa72e7ffd4c51.jpg)
桜葉の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/b04d82573ffb764e5742f23321f72f77.jpg)
黄色の絨毯の中ぎんなんを拾う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/53/d9ee19755321b21a65b45e4c1085fae6.jpg)
広大な公園の一隅のあずまやを望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/65/3ac65a79ae875476e3120ac2d7663c94.jpg)
雄大な木々の下でのびのびと遊び子供たち
11月下旬と12月初旬2回続けて行ってきました。
11月の時はまだ紅葉がまだらだったので12月の初めに
再度出かけて色づいた落ち葉の絨毯、一面に黄色く染まった
イチョウの木の下を散策してきました。
徳富蘆花は明治40年、当時の東京青山から北多摩郡千歳村粕谷に移り住み
ここを恒春園と名付け晴耕雨読の生活を送りました。
蘆花没後10周年に際し愛子夫人が東京市(東京都)に、
蘆花に関する一切の土地建物遺品を寄付されました。
東京都指定史跡「徳富蘆花旧宅」として指定されています。
また隣接する区域は開放公園区域として児童公園区域
花の丘区域、草地区域、ドッグランなどがあります。
「蘆花記念館」しおりより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1d/26d980103b106a90e6fe2689fe93e383.jpg)
愛子夫人居宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5d/cc64b4b6a897c6ef0e0fb3fd5dfb11df.jpg)
蘆花書屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c0/5b9fc6942bfa67e25184213f0f46162f.jpg)
一段と目立つ赤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4a/371c6b3e107c7ff9d595e451f4d509c4.jpg)
厚く積もった落ち葉がふんわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/af/56f7a697ca713ded5dc63215f60520a1.jpg)
強風で舞い散る落ち葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7f/08a38231cc2a921ae27233326dae2abd.jpg)
落ち葉がくるくると舞い踊る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/03b75c1bd08dbd2ab72bf61ee3cab2fb.jpg)
青い天空を彩る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cd/ea27894a44c073952e8537ebdd825042.jpg)
花の丘に通じる萩のトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/82/d91994e222bd3e5a3f8ffce16210a640.jpg)
木立の木漏れ日の中ベンチで一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/7bbde5c74c9a4d41ae7aa72e7ffd4c51.jpg)
桜葉の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/b04d82573ffb764e5742f23321f72f77.jpg)
黄色の絨毯の中ぎんなんを拾う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/53/d9ee19755321b21a65b45e4c1085fae6.jpg)
広大な公園の一隅のあずまやを望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/65/3ac65a79ae875476e3120ac2d7663c94.jpg)
雄大な木々の下でのびのびと遊び子供たち