府中市生涯学習センターにて、
府中市シルバー人材センターパソコン講師による、
「コンピュータ誕生、今昔物語」という講座がありました。
2月18日から4週にわたり開催され本日は最終回でした。
内容はパソコンの誕生から現代そして未来へ。
パソコン今昔物語。
技術の進歩が私たちの生活にどのような影響を与え、浸透して行ったか。
今生活の中でどんな位置を占めているのか、
今後の社会にどのような影響を与えていくのだろうか。
200インチのハイビジョンスクリーンによるビジュアルな講座でした。
平安時代に生まれた今昔物語
この物語ができた背景は、
摂関時代から大きく様変わりしていく激動の時代でした。
この話には怪しい「妖怪」が人々の生活の中に
しっかりと根を下ろしています。
昭和から平成という時代は、コンピュータという妖怪がうごめき、
社会が大きく変わっていった激動の時代ということができるのではないでしょうか。
第1日目 インターネットという妖怪
1.今、パソコンという妖怪は!
2.コンピュータ妖怪の誕生秘話
第2日目 世界は妖怪の手でつながる!?
1.世界は一つ? SNSというコミュニケーション
2.恐るべき動画の世界 YouTube
3.Facebookは世界を変えた
第3日目 コンピュータ妖怪 今昔物語
1.コンピュータ妖怪、誕生の背景
2.巨大IBM大型コンピュータ妖怪
3.小型コンピュータ妖怪の偉大な力 スマートフォン iphone、ipad、タブレット
第4日目 コンピュータ妖怪はどうなる?
1.進化し続けるコンピュータ妖怪
2.形を変えていくコンピュータ妖怪たち
3.私たちが期待すること
以上パンフレットより表題のみ掲げましたが、
内容は非常に密度が濃く、
この講座を受け刺激を受けた方々が大勢いらっしゃいました。
あらためてコンピュータの妖怪にはまり、
スマフォデビューやFacebookを始めるきっかけになった方もいました。
時代の流れは確実に進化し、
パソコン、スマホ、タブレットのあとは、
ウエアラブルの世界へ。
スマホ、身につける時代に、
リストバンド・時計・メガネと連動してさらに便利になり、
これから先もっと進化して何処まで便利さを追求していくのでしょうか。
想像もできない世界の妖怪がうごめいているような感じがします。
本講座はとても刺激的な知られざる世界をのぞかせてくれた講座でした。
府中市シルバー人材センターパソコン講師による、
「コンピュータ誕生、今昔物語」という講座がありました。
2月18日から4週にわたり開催され本日は最終回でした。
内容はパソコンの誕生から現代そして未来へ。
パソコン今昔物語。
技術の進歩が私たちの生活にどのような影響を与え、浸透して行ったか。
今生活の中でどんな位置を占めているのか、
今後の社会にどのような影響を与えていくのだろうか。
200インチのハイビジョンスクリーンによるビジュアルな講座でした。
平安時代に生まれた今昔物語
この物語ができた背景は、
摂関時代から大きく様変わりしていく激動の時代でした。
この話には怪しい「妖怪」が人々の生活の中に
しっかりと根を下ろしています。
昭和から平成という時代は、コンピュータという妖怪がうごめき、
社会が大きく変わっていった激動の時代ということができるのではないでしょうか。
第1日目 インターネットという妖怪
1.今、パソコンという妖怪は!
2.コンピュータ妖怪の誕生秘話
第2日目 世界は妖怪の手でつながる!?
1.世界は一つ? SNSというコミュニケーション
2.恐るべき動画の世界 YouTube
3.Facebookは世界を変えた
第3日目 コンピュータ妖怪 今昔物語
1.コンピュータ妖怪、誕生の背景
2.巨大IBM大型コンピュータ妖怪
3.小型コンピュータ妖怪の偉大な力 スマートフォン iphone、ipad、タブレット
第4日目 コンピュータ妖怪はどうなる?
1.進化し続けるコンピュータ妖怪
2.形を変えていくコンピュータ妖怪たち
3.私たちが期待すること
以上パンフレットより表題のみ掲げましたが、
内容は非常に密度が濃く、
この講座を受け刺激を受けた方々が大勢いらっしゃいました。
あらためてコンピュータの妖怪にはまり、
スマフォデビューやFacebookを始めるきっかけになった方もいました。
時代の流れは確実に進化し、
パソコン、スマホ、タブレットのあとは、
ウエアラブルの世界へ。
スマホ、身につける時代に、
リストバンド・時計・メガネと連動してさらに便利になり、
これから先もっと進化して何処まで便利さを追求していくのでしょうか。
想像もできない世界の妖怪がうごめいているような感じがします。
本講座はとても刺激的な知られざる世界をのぞかせてくれた講座でした。