6日が二十三節気小寒でしたがその前日の昭和記念公園内の花や木々をUPしてきましたが、
本来なら「寒の入り」で節分までの「寒の内」とされる一番寒さを感じる頃なのに、
今冬はずっと暖かい日が続き植物に大分影響がありました。
花は早く咲き木々はまだ紅葉しているところすらある状態でした。
明日は大分冷え込み寒気が流れ込むそうです。
寒暖の差が激しいので体調を整えるのもおかしくなりそう。
そんな状態の公園内の様子をUPします。
カモたちが優雅に遊んでいました

綺麗な姿が水面に

ハーブ園には花はなくパンジーがかろうじて咲いていて目が安らぎました

花木園の道沿いに輝いていた葉牡丹

サザンカは元気よく園内に数多く見られました

ボケも可愛く

チョウジソウの綿毛は綺麗

パンパスグラスも寂しそうな感じ

日本庭園路沿いのアジサイの枯葉 好きな枯葉です

ミツマタが大分膨らんでいました

みんなの原っぱ 春咲く花のために白い布で養生されています

サギが1羽水面に映る姿は物悲しい

閉園近く夕暮れ時カモの一群が木に集まっていました

本来なら「寒の入り」で節分までの「寒の内」とされる一番寒さを感じる頃なのに、
今冬はずっと暖かい日が続き植物に大分影響がありました。
花は早く咲き木々はまだ紅葉しているところすらある状態でした。
明日は大分冷え込み寒気が流れ込むそうです。
寒暖の差が激しいので体調を整えるのもおかしくなりそう。
そんな状態の公園内の様子をUPします。
カモたちが優雅に遊んでいました

綺麗な姿が水面に

ハーブ園には花はなくパンジーがかろうじて咲いていて目が安らぎました

花木園の道沿いに輝いていた葉牡丹

サザンカは元気よく園内に数多く見られました

ボケも可愛く

チョウジソウの綿毛は綺麗

パンパスグラスも寂しそうな感じ

日本庭園路沿いのアジサイの枯葉 好きな枯葉です

ミツマタが大分膨らんでいました

みんなの原っぱ 春咲く花のために白い布で養生されています

サギが1羽水面に映る姿は物悲しい

閉園近く夕暮れ時カモの一群が木に集まっていました
