蓮の花の撮影後池のほとり沿いに歩くと、
大木のスズカケノキがあります。
可愛くて丸い実が生っていました。
さらに進むとユリの花が咲いていました。
帰りがけ出口付近にもハイブリット系のユリが群生していました。
モミジバスズカケノキ(紅葉葉鈴懸の木)

スズカケノキの実

ここへ来てスズカケノキを見るといつも、
思い出すのが歌手「灰田勝彦」の歌「鈴懸の径」、
戦時中の歌謡曲とのことですが、
三拍子のとてもリズム感があり流行歌で三拍子は珍しかったが、
大変ヒットし現在も歌い継がれているそうで、
自分もこの歌はすっと出てくるくらいよく歌っていました。
オリエンタルハイブリット系ユリの花
ソルボンヌ

コンカドール

ニンフ

シルクロード

名前が解りません





池のほとり

大木のスズカケノキがあります。
可愛くて丸い実が生っていました。
さらに進むとユリの花が咲いていました。
帰りがけ出口付近にもハイブリット系のユリが群生していました。
モミジバスズカケノキ(紅葉葉鈴懸の木)

スズカケノキの実

ここへ来てスズカケノキを見るといつも、
思い出すのが歌手「灰田勝彦」の歌「鈴懸の径」、
戦時中の歌謡曲とのことですが、
三拍子のとてもリズム感があり流行歌で三拍子は珍しかったが、
大変ヒットし現在も歌い継がれているそうで、
自分もこの歌はすっと出てくるくらいよく歌っていました。
オリエンタルハイブリット系ユリの花
ソルボンヌ

コンカドール

ニンフ

シルクロード

名前が解りません





池のほとり
