神代植物公園植物多様性センターから野草園に行き、
小さくて目立たない花等に出会いました。
名前も優雅なものでした。
画像はボケてしまった物がありますが記録のためUPしました。
スズカケソウ(鈴懸草) オオバコ科

マツカゼソウ(松風草) ミカン科

ソバナ(岨菜) キキョウ科
和名は岨(切り立った崖)のようなところに生え、
若芽が食用になるからとか葉がソバの葉に似ていることから、
蕎麦菜の意味ではないかなどといわれている。

コメガヤ(米茅) イネ科
小穂を米粒に見立てた。

ノリウツギ ユキノシタ科

ホウチャクソウの果実

ハエドクソウ(蝿毒草) ハエドクソウ科
別名:ハエトリソウ
根を煮詰めてハエ取紙を作ったことによる。

フタリシズカ

フタリシズカの裏側には実がなっていました
ボケていてはっきりしません

トカゲの仲間 フトアゴヒゲ?

小さくて目立たない花等に出会いました。
名前も優雅なものでした。
画像はボケてしまった物がありますが記録のためUPしました。
スズカケソウ(鈴懸草) オオバコ科

マツカゼソウ(松風草) ミカン科

ソバナ(岨菜) キキョウ科
和名は岨(切り立った崖)のようなところに生え、
若芽が食用になるからとか葉がソバの葉に似ていることから、
蕎麦菜の意味ではないかなどといわれている。

コメガヤ(米茅) イネ科
小穂を米粒に見立てた。

ノリウツギ ユキノシタ科

ホウチャクソウの果実

ハエドクソウ(蝿毒草) ハエドクソウ科
別名:ハエトリソウ
根を煮詰めてハエ取紙を作ったことによる。

フタリシズカ

フタリシズカの裏側には実がなっていました
ボケていてはっきりしません

トカゲの仲間 フトアゴヒゲ?
