私が通っている教室
60代美女のみどころ
マスクを洗う ガーゼのフキンがマスクへ変身
「マスクが、いつどこでも売られていない」と嘆くよりも「しっかりと洗濯をすればいい」ことに気づかされた家族。洗濯をこまめにし始めました。
タンスの肥やしになっていたいただきもののガーゼのフキンがみつかった。使い道があるものだ。ガーゼの布も使うだけの量を洗濯しておこう。
デューク・エイセスさんの「メンバーのお一人が亡くなられた」と、新聞で報じられた。「おさななじみ」は、若い頃からよく口ずさんだ好きな曲だった。ポールアンカさんは見かけられなくなったね、横文字の歌を自己流に練習をした時期もあった。
ありがとうございます
マスクはガーゼで手づくり品 ガーゼマスクは40年代品
マスクをする人たちが多くて、早くから並んで買うという世の中になってきている。手持ちのマスクがあるという長女が、耳鼻科に通院方々ドラッグストア開店前45分前から並んだ。15人位で販売が終わってしまったともいう。同じくらいの人数がたったの1枚を買うことができなかったようだ。
私はマスクを使用しないが、10枚ほどある。たんすのこやし同然のガーゼの手ぬぐいで作ってみた。何だか嬉しい気持ちになった。
未使用のマスクがでてきた。世の中の人たちはみんな洗濯をして使っていた。
我が家のなければならない必需品を買う。
ガウチョパンツ ウールのルーズネックカットソー クリームどらやき
「紳士用の新しいズボンを買ったはいいが、気に入らないのではかない」という長男から17年位前に受け取っていた。散らかし放題の部屋を片付け始めたら出てきた。ラベルが付いたままの新品なので、処分に躊躇した。ガウチョパンツに改造?しようと、思い立ってウエスト部分ほどき終え、総丈を縮めた。ソックス丈の足首まで気になりだした。
「どら焼きは文明堂が一番だ」と言う私が少し変わってきた。
書道教室後にお一人さまの4人で荻窪駅前のタウンセブン7fで、早めの晩ごはんを済ませた。(ハンバーグ&カレードリア、ドリンクバーセット¥1584)新宿のビル群の町が見える席へと案内係りへお願いしたが、窓からの方向が違う。レストラン階の各店も閑古鳥が鳴いていた。
松ぼっくり 赤福のお一人さま向き 静岡茶3種
お茶の3種を、新宿の百貨店のバーゲンで買ってみたものの、「お茶屋さんで買った方がいいのに」と、海苔の卸会社に勤務している長男から更に、「ブレンドされているお茶が売られている可能性があるんだよ」とも言われてしまいました。お茶好きの私は百貨店を常に信用してここまで生きている。
松ぼっくりの色々が、断捨離ついでに出てきました。スイス旅行で拾い集めたのは沢山あったはずなのにこれしかなくて、少し大き目で当時にびっくりした記憶があります。国内旅行でグランドゴルフをしながら集めたのは色々なサイズがあります。
「はな図鑑」では、松かさはゴツゴツとした力強い姿、格調高いマツと説明があります。実家の庭には西日よけに大きな松が植えてありましたが、母が「物干しには邪魔だ」と、業者に処分をお願いしてしまいました。
伊勢へと1泊で出かけた長女から、お一人さま用の「今福」のおみやげを受け取り、おいしくいただきました。長女は親しい友人へもお配りして、お一人さまの皆より量的に喜ばれたようです。
ロボット下北沢レイさんの挨拶 リキッドファンデ パウンドケーキ
京王線新宿駅の券売機横で、ロボットの営業主任「下北沢レイ」さんが、乗客の声掛けに答えて挨拶をしています。
チョコレートの2箱と仏花を仏壇用にと買い、14日にお供えしました。
リキッドフアンデーションの在庫を置かないドラッグストアで、取り寄せていただき毎回に買う。プッシュ式のために、ファンデ液が多く飛び出したりと無駄にすることが多い。
パウンドケーキを孫たちと作りたいが、機会が無いでいる。既製品を買う。小麦粉とバターと砂糖を同量、と卵と塩と牛乳の少量を加えて、型に流してオーブンで焼けば出来上がり。簡単なことが面倒になってきている。
ありがとうございます
2月16日(日)
帝釈天とらや草だんご 3等お年玉切手シート ひじき煮
「とらさんの映画を観てから、柴又へ行って、とらやのだんごを買ってきました」と、すぐ前の5階建ての社宅の管理人さんよりいただきました。
年賀はがきの抽選で、3等を当選し切手シートを引き換えに行こうと思いつつ、たったの1シートですが明日にでも行こうと思います。
ひじき煮は、オノチャンよりいただいた荒いひじきに芽ヒジキを加えて、今回も具を少なめにしました。何か物足りなさを感じます。
文明堂のどら焼きは最高なお菓子と思っています。娘の二人と孫とで四分の一づつに分けていただきました。
古本の持ち込みは、14冊で145円と買い取りされました。「新本は無駄に買えないなぁ」の感がわきました。
カヨちゃんへのポーチ 不二家のペコちゃんだるまもなか
♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪
「不二家の銀座店に寄ってドーナツを買って来ようと思ったの、生産停止なのでだるまもなかを買ってきたの」と、長女。企業努力の賜物と思えるもなかは、おいしかった~
♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪
長男へと好物のそばを買い置きしていたが、泊まりに来る日は楽器等の荷物が多くて持ち帰れないでいる。乾物なので賞味期限を気にしなくて済んでいる。
ありがとうございます
2月10日(月)
2,912,054 ブログ中 5,612 位
683 PV | 289 UU
カレーうどん 小松菜の根 今どきの引越し挨拶の時期
小松菜の根つきを買いました。深めの鉢に根を植え込み、葉が茂って収穫ができたことが多々あります。野菜を無駄にすることもあるのに、ラッキーと嬉しくなるのが不思議です。
スーパーでチョコレートのお菓子を買いました。子供の頃を思うと贅沢なことです。甘納豆も個別包装になっていて食べ過ぎずに済みそうです。
建設工事現場が、10人程の家具作業人の姿がなく今日は静かです。先日の二日間に大きな荷が届けられ、ビジネスホテルのような家具の諸々が窓から内部が手に取るように見えています。「大手の企業に渡った」とのこと、「数日後に挨拶に来られる」という元の建設主からの話も聞いたのですが、気になります。住宅地ゆえの引越しの挨拶などは、早めにはないのでしょうか、ねぇ~
(昨日には、建設中に「心配」とお声掛けをしていただいたご近所さんにご挨拶をさせていただきました。皆さんより「いつでもお互いさまよ、協力するわよ」とのこと)
ブックオフ コットンフィールはパルプ100% おしるこ缶
おしるこの缶詰の2缶を買いました。はまるほどにおいしいです。ふりかけも栄養面をも考え、買ってみました。
春向きのカーディガンをニットデザイナーのイトウチャンよりいただきました。水色のセーターの上に羽織りたいと思います、似合うかな。
ありがとうございます
2月6日(木)
2,911,536 ブログ中 10,486 位
306 PV | 184 UU |
キャノンPowerShot コーヒーフィルター日本製 節分豆
キャノンプリンターのインクカートリッジを買いたいイトウチャンとヨドバシカメラ新宿西口店へ行ってきました。
店内は予想もしない程に空いていて、買い物がし易く感じられました。デパ地下では餃子を買い、デパート内の甘味処で休憩をしました。空席の多い店内の案内された4人席を手荷物の多い二人で着席できラッキーでした。
コーヒーフィルターを忘れずに100均で買いました。80枚入りに反応した長女が、駅近くのダイソーで100枚入りの2パックを買ってきました。
節分の豆を早くから買い置きして置きました。これから年の数だけをいただこうと思います。デジカメの故障は1月21日の午後からです。