私が通っている教室
60代美女のみどころ
あしたのジョー チャップリン 美味しんぼ他 りんご
あしたのジョー(@5)、美味しんぼ(@5)、チャップリン(@10)と他2冊(@20)をブックオフ(幡ヶ谷店)へ持ち込んだ。合計で80円となった。「あしたのジョーが5円ですか、表紙が無いと0円ですか」、「今では知っている人がいないですから~」と店員さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8a/913675be3b61481c166e3b75e7d3e55b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2d/57c4a3de52d1a8440d1cb560b61176b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bf/c6ae1df752f1fb0d69d6f4d2ab04b500.jpg)
さすが右の2冊に、新学年ものは@20円の値が付いた。(なぞなぞは持ち帰り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/c6210316570884bea5a6a6a0e7a42ee5.jpg)
ブックオフの店を出てすぐ前の八百屋さんで、りんご(400円)を買う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/218be15220ac9b0d8e75bd32082a4f5f.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
オフロブザー ブックオフへ3冊 お手製のうちわ 花瓶4こ
お風呂の水をためる際に、水を出しっぱなしして、つい忘れて、あふれさせてしまうことが多々あった。オフロブザーなるものを買ったが、面倒なので床下物入へしまった。処分することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/07b5219db9df15f17e78c682277cc622.jpg)
ブックオフへ、孫たちが頻繁に訪れる事もこの頃ではなくなり、本棚の本を処分したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/c6210316570884bea5a6a6a0e7a42ee5.jpg)
うちわをパソコン教室の教材で制作した。年数を経てカラーが飛んできた。可燃ごみへ処分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/05/ec98d70f6bc608a039115ea87a18c5e6.jpg)
花瓶の4個も洗面所の床下物入で保管していたが、不燃ごみへ。色々な季節の花を飾り楽しんだ頃もあったが、今は植木鉢の花で楽しんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ab/65bf24aee2de38374cfbe873426451cc.jpg)
次女の若い頃のデザインの花瓶だが、使うこともなくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/45e853e8c80b9c28d9ab007c0cb16f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/45e853e8c80b9c28d9ab007c0cb16f7f.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
二層式洗濯機届く 昭和のネガ バリカンスキカット 魔法瓶
「東芝製二層式洗濯機の脱水部分が作動しなくなったわ、お母さん」との長女のお困りに答え新宿まで出かけて来ました。カードでのお支払い時に「暗証番号を」と言われましたが、「いつもサインですが」を強引に通させてもらえました。3から5サイズになり大きくなりました。どうにか洗面所に収まり、新しくてまぶしいばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fd/a48805b7b7eac9988da39aef93f61de3.jpg)
ベット下の空きスペースの昭和の時代からの多量な写真のネガを処分しました。「焼き増しをすること」などとのメモも無視しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/08a119049cde3e0f30f8a8f449b704b9.jpg)
洗面所の引き出しには電動バリカンもありました。使用した形跡もみられましたが、記憶はありません。不燃ごみへ出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/b9d9a54fd73c0f3a2d244773019852e2.jpg)
魔法瓶の金属製とガラス仕様も処分しました。中の瓶が割れたりして困ったこともあり、金属製を買うことにしました。他の4本程を床下物入にとりあえず、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/5e8a96fba9792fdfe1585ac9a0eba653.jpg)
掃除機のごみをためる部分が手動で捨てる仕様なので、旧型のごみ袋は必要が無くなりました。1袋@750円の値が付いていますが、泣く泣く処分です。平成時代の買い置きが無駄となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/57/287f4a23722320df2c83758d17ed78d8.jpg)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
平成初期の腕時計2種 拡大鏡 中国みやげ 孫の玩具
腕時計の2つと拡大鏡が、仏壇の中から出て来ました。舅の残した物ですが、平成の感じが出ていて懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3f/4c31925a13509709557cb6cb556fac6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/72/f026373923439daded6c8cfe07dccc14.jpg)
20年前に高校の友人と3人で中国へ出かけ、おみやげを幾つか買って来ました。長女と次女への日記風な手帳で、要らないようでした。数日前に、中国留学生と仲良くなった女子大生の孫がやって来ました。「この手帳を使う」と言ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/20b1b9c26dbad7a889e4a2431af7a349.jpg)
孫たちの幼い時のおもちゃが洗面所から出て来ました。女子大生の孫に聞くと「この空気入れとシャボン玉は、ヒデチャンが来た時にでも遊ぶ時にまだ使うかもしれない」と言う。
二層式洗濯機が届けられるので、整理したものがまた床下物入へ保管する羽目となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6d/72657365e03affdf664240815a222ce6.jpg)
戸だなを整理した。孫たちが遊んだ玩具が、色々と出てきたが処分したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/441dc10c6c5f5ae14d8375d0e24d0613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/441dc10c6c5f5ae14d8375d0e24d0613.jpg)
長男と孫が室内で工夫して遊んだ頃を思い出した。今後に使うことがあるのかなあ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/06/b02f4524dc5e666aa39282acdcb76286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/06/b02f4524dc5e666aa39282acdcb76286.jpg)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
北川の氷のう吊りとダンロップ枕ほか 蚊取り器とベープマット
「二層式洗濯機の脱水がきかない」と言う長女。新宿ヨドバシまで出かけて注文してきました。若い人たちで店内はあふれて、お会計には30分以上待たされました。30年ぶりに洗面所の大掃除で、(過去に実家の物置から持ち出した)水枕がいくつも出て来て、この他もあります。水枕の数からして、熱を出した子への母の慌てぶりを思いました。「中学校家庭科室へ置いていただけたら」と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1f/775c0d7fe2e9d780ed85c9daf46b0c4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/bfca0d7c2dc92da0029a6232ebd38e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/00/cafea1ce4be2c679184d657892fe6e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2f/33196363dbef97d2a1eb091bab365eaf.jpg)
「蚊取り器とベープマットも出て来ました。孫たちにも見せてあげたい」と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/29/d4fce4f891b7265dcb401106bfac6cff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/2aa50710c3adde9b4e8faf82b7302bba.jpg)
「ワッフルいちごクリーム」が、春の味がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c0/ff68b45391dabde3bbcfa7c4fd4e61c6.jpg)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
うなぎ弁当他を吉祥寺駅ビル内で 草取り 福寿園
ウナギ弁当と3色おこわと餃子の5人分を買い、かなりの重さに耐え長男宅へバスで向かった。久々の草取り(2年ぶり)に、5年ぶりぐらいの妹も手伝うと言う。玄関を開け下駄箱が目に入った。前夜にいつものごとく「昼頃にはいない」との長男の妻と中学生の高校受験を終えた孫の靴が無い。がっかりと気が抜けた。妹が「冷たいお茶がいい」と言う。自動販売機に向かった。庭の半分の草取りの量が5袋になり、薄暗くなったので片付け始めた。玄関のカギを閉めて駅へ向かった。歩く速さが妙に遅い妹が、杖まで使用、歳を重ねたその姿に悲しくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/780e27d443253083af1409cdc7c4c715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d4/36941439e49b233abadb04b9ed11cae7.jpg)
「福寿園」、書道で隷書まで始めて、半年になるが始筆がつかめないでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2e/a641a54a859010e6f050586f7e0492f8.jpg)
「宿題をしたいので家に行ってもいい~、お昼ご飯もまだ、買った黒のスカートの裾を12センチ上げて~」と言う女子大生の孫の電話を受けた。おやつを持参した ↓この分だと晩ご飯も我が家で済ませたいようだ。「二層式洗濯機の脱水の部分が動かない」と言う長女に答えて、新宿まで出かける予定にしていたが、明日に持ち越し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a7/72ea490208a3a60007507ca48e6db317.jpg)
ありがとうございます
2月14日(水)
4,218 位 3,179,390 ブログ中
4,218 位 3,179,390 ブログ中
507 PV 271 UU
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
戦後の使用済み切手 ストックと球根類 貝型の小銭入
戦後すぐからの使用済み切手の数枚を父が生前中に、古い帳簿の裏側に貼り付けて整理箱へ保管してあった。亡き母の未使用のハガキ(5円のからの数枚)も加えて、引き取り業者へ出した。何と5000円の値が付いた。雑ものとで7000円をゲット。シマチューで色々こまごましたものを買う。(878円とレジ袋は2円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5a/d4ed5d64583083ec7edc0f5ef10cd69f.jpg)
チューリップ 78円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9a/0f0cda8f393bc88585fd6561d26225a7.jpg)
ストック 434円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/92/cd9666f5858066edf641262ce500e455.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/92/cd9666f5858066edf641262ce500e455.jpg)
↑ 「お母さん、いい香りがするわね」と長女。私にはその香りが感じられない。
↓ 老人会の手芸部では、色々な作品を作る活動をしている。「貝型の小銭入れ」も新年会の福引で当たった。(私は所属していない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/7bfc8294944354817e677440628fe671.jpg)
ありがとうございます
2月11日(日)
8,343 位 3,179,225 ブログ中
289 PV 155 UU
8,343 位 3,179,225 ブログ中
289 PV 155 UU
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
メッキの貴金属品 シクラメンとバギラ 5Kの米
メッキの貴金属類を買い取り業者へ出した。長いこと使用せず、これからも必要ないと思う昭和の物を処分することに決めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/582ca2d228d27d7c1a1da475cd72806d.jpg)
シマチュー中野本店でガーデンシクラメン(228円)とバギラ(437円)を買う。外出先への予定もなく、室内の出窓でミニ観葉植物を楽しみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/98/58ba102241b6e16180cf65e7c2bf4d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ad/e76cb3693091afed147d686bd265960c.jpg)
散歩の途中だというカズコサンに我が家のチャイムを押された。「駅前でお茶でもしましょう」と出かけたが、どこも二人席を一人で陣取る若者でいっぱい。商店街の2階の喫茶店へ、マスターに案内をされて席に着く。カズコサンはカフェラテ(810円)、私はレギュラーコーヒー(700円)を飲む。店内は空席が多いが、なぜか落ち着かない。駅前のスーパーでお米だけが欲しいが、ショッピングカーを持って出ていない。ママさんバレー所属のカズコサンが「5キロなら持ってあげる」と言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4a/5cb4af91a23e19b0e369660b590827eb.jpg)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
餅つき 昭和の置時計 平成のボールペン ボトル蓋開け
「餅つきの餅だけど小さく切ったので」と、町の青年会の餅つき会からの柔らかい餅をカズコサンからいただいた。電熱器で焼いて、とてもおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/28ab4fd6ed23f8a462bc104419a78c8a.jpg)
「読売新聞の切り抜き」を孫たちへあげたいと集めて置いた。1年分をとうとう見せずに整理した。ここの所の半年くらいの時期に、置時計の裏側の電池ふたが紛失しているのがみつかり、亡き兄の使用していた時計だけに残念に思っていた。たかがふただが、この場所でみつけられてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ee/c9eb16d21d7935baeacbc01192b6d7eb.jpg)
電話台の棚も整理した。日本製のボールペンもみつかりラッキー~早速使用したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fd/3b2af5d6feca38c16a495e5c7e78d7d3.jpg)
お年寄りの会の新年会の福引品の中に、ペットボトルの蓋開けお助け品があった。手芸部の手作り品という。上の妹へあげたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/c39cfaac1ed6526d1f0ab13e2601a345.jpg)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ヨックモック ネクタイピンとカフスボタン 紳士サンダル
ヨックモックのシガレは、長女が勤務先からおやつとして出たもの。家まで持ち帰りの仕方に驚いた。二本を割れないように包み紙で包んできたから、その性格性に改めて思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6c/9789386a8a16b84700030d1fda50c20d.jpg)
昭和の時代にはネクタイピンを誰しも使用していたが、平成からはみかけられない。シマチューの貴金属買い取り業者にカフスボタンと出してみた。値が付く程のことはないが、交通費(電車280円、バス440円)を越えたので良しとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5d/b7067cd4cfc89e71e82759df6174525b.jpg)
貴金属の模造品も受け付けるというので、未使用磁気ネックレスと真珠のアクセサリーも室内の小箱から集めて、次回に出したいと予定した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/93/21f26ec665ad80d4981f42a2b61e728b.jpg)
ライカのデジタルカメラは家族も使用しない、これはどうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/86/4d0594ae1c67b348a37ddea977e4f49d.jpg)
シマチューで、あれば便利と紳士用サンダルを買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/93/9af0bfc9540081608c0a553e32943271.jpg)
おでんの残りの材料で、ひじき煮を作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/e5adfe3c80b1a70988d2705a59c3d463.jpg)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |