私が通っている教室
60代美女のみどころ
ヒノキの腰かけ フキのつくだに シソジュース
ヒノキの腰かけが、千葉の鴨川で船の製造所を経営をしていた90歳になる叔父よりまたまたくろねこ便で届けられた。住宅の周りに生えたフキを煮たものも荷の中に入れられていた。(義理の叔母の美智子さんが生存中には、みりんも加えて味付けされていた)「美智子さんがみりんも加えていたわよ」と、「みりんとは?」とみりんを知らない叔父さんがおっしゃる。
「フキ煮はすぐにカビが生えるから冷凍にするように」と電話口から、、、母の弟だけにしっかりとしているが、なにせ90歳、車の運転には十分に注意をしてもらいたいと、妻も子もいない叔父を思う。
シソジュースを作り、そのための氷をコンビニから買ってきた。
高級食パン セブンのおにぎり シソ いちご
高級な食パンを長女の大学時代の親友よりいただいた。親友のお兄さんはこのパンを特別に好んで、他のパンは口にされないそうだ。
セブンイレブンのおにぎりは特別においしいとのこと。長女が職場での残業時に買ったというが、自宅に持ち帰った。「お母さん、おにぎりの開け方がわかる?」と言う。最近になって海苔のはがし方がわかるようになったが、上手くいかない。
植木鉢と土とを100均で買い揃えて、シソの5本を植えて、孫の希望に答えた。土の表面に水苔をかぶせて、水やりが大変と言う孫を思い、肥料も施して手をかけた。日に当たった葉が硬くなっている。
ご近所のHさんが、公園の掃除の件で打ち合わせに来られた。「向こうの赤いのは、さくらんぼなの?」と、「いちごですよ」と答えた。そうとうに目が悪そう、耳も悪そうな気がし心配になった。この方のお母さんと姑が親しく、お付き合いを長く続けていた。
眼科医院前から新宿方面 郵便局で 神奈川とまと
バス停で中野発の新宿駅行きバスを待つこと数分。16年程前から昨年まではバスを利用せず軽く眼科医院迄は歩ける距離だった。(パスモを忘れて現金で210円を払う)帰路は歩く。眼科医院前で目の前に新宿のビル群が迫ってきたかのように感じた。
郵便局に寄り、切手を買う。ジュースを勧められ買う(250円)
高尾山方面の山を巡ってきた長女のお土産のトマトを受け取る。長女の洗濯かごの中の山のような量の洗濯ものもついでにする。(明日は雨模様)
胡蝶蘭の白色と小花の赤と白が咲く 生保よりキッチンペーパー
前のお宅から、いただきものという胡蝶蘭をいただいていたが、やっとのこと咲いた。根に水苔を巻いて新しい鉢に植え替えてから待ちに待った。そのご主人様が「お隣からの切りバラの10本の内の8本が根付いたので、その内にあげますよ」と言われた。胡蝶蘭の咲いたことを告げた。
このかわいらしい花の名を忘れてしまった。(ほっとたいむ・ひらりんさんより、「姫ヒオウギ」と教えていただきました)
生命保険の息子の分とも10年満期の9年目にして更新を勧められた。この10年間は請求手続きをすることが何もなかった、かけ損とも思いたくないが、かけ損。満期で次の保険の契約が良いのか定かではない。10年ごとにひまわりの絵のついた薄手の小さなキッチンタオル(ハンカチ?)をいただくが、なぜかペーパーに変わっている。
目の渇きで傷で激痛 お赤飯が届く アマリリス赤色
朝の7時に左目に激痛が起こった、痛い痛いで手鏡で目を見る。白目が赤く色づいている。10時からの眼科医院へ、長女の車で初台駅近くまで送ってもらう。「診察終わりまで車で待つ」と言う。(すぐ上の兄が網膜剥離で患う、明治生まれの父が90歳前で緑内障を患う)目の乾燥でひどく傷がついているという診断。
老人になりたての頃から勧められて「老人会」へ入会をしている。1500円の会費にてお赤飯が誕生月に配られる。公園の掃除とかの割り当てもされるが、当分の間はこなせると思っている。町会会館内での活動には参加をしていない。
実家から両親亡き後に、20年程前に我が家へ移植をしたアマリリスが咲いたことがなかった。3年前に球根を深く埋めたことが原因とわかった。
大玉トマトが形ついてきて、このところのお楽しみ。黄色の花も見事だ。
ブラウスにスリットを 洋裁材料購入割引はがき 伊藤パン
初夏用のブラウスをおしゃれな長女からプレゼントされた。日本製で生地といいデザインといい大変に気に入った。しかしブラウスの裾部分を出して着用をするので、スリットがあれば最高に良い。デザイナーがなぜ気づかないのだろう。(若い頃はスカートのウエスト部分にブラウスの裾を入れないとだらしなくなるので、オーバーブラウス以外は必ず入れたのでスリットがなかった)
書道教室の帰途に吉祥寺駅ビル店に入った。割引ハガキが届けられたので、洋裁材料の3点を購入、ポイントカードをガストのカードとなぜか勘違いして出し大失敗、割引なしのお会計。孫のスカート丈の直しに必要なミシン糸、買って帰らなければことが終えられない。
見た目がおいしそうな菓子パンを買うが、じんましんがこわいとも思う。食パンにジャムが正解かな~
ありがとうございます
綿レースオーバーブラウス 吉野家の牛丼とてんやの天ぷら
ピンク色の綿レースのブラウスはとても気に入った。次女からの5月の贈り物の2着目、欲を言えばきりがないが、、脇下にスリットが入っていれば、これ以上はもう何も言うことはない。
これからの値上がりラッシュ前に、飽きる程いただいておこうと思う。牛丼は「あたま多め」と少々値が張るが注文をしているが、このところ牛肉の量に多い感がない。長女用のてんやの天ぷらはとてもおいしそう、少しの値上がりは仕方があるまい。コロナ感染の世の中、6人テーブルを独り占めしている、長女は一人用テーブルでの食事です。
長女の花のさつきです、花が終わったら鹿沼土を入れ替えようと、私が予定をしている。
夏用バック 綿レース仕様のブラウス 印鑑と小袋
夏用バックを新しくし、外出をしたいと思いました。
↑ 綿レースのブラウスは、次女からのお誕生日(7日)と母の日(8日)の贈り物の内の1着です。肩幅を詰めなくては着られません。
印鑑はすべて注文品です。苗字が面倒で、三文判のような既製品にないのです。夫と私の勤務地での銀行印と次女の分の印鑑を使用しなくなりました。長男へ渡したいと思います。
ありがとうございます
お稽古後の草餅 バラが咲いた♪♪ アッツ桜
お稽古後の草餅をバックに入れて帰宅した。マスクを外すことなくフクコサンのお宅から、メダカも見せていただいて離れた。
ピンクのバラが手をかけた成果、美しく咲いた。隣家の少し痴ほうの症状が表れた一人暮らしの奥さんが、ご近所への挨拶なしに引っ越しをされる前に、「9月末の引っ越し当日までバラをながめるが、その後のことはどうなるかわからない、」とのこと。解体業者さんが工事の挨拶にみえた。我が家との境界線上すれすれの所に、「土いじりは嫌い」とおっしゃるS さんの手入れを全くされていないやせた主なきバラを、3年前に我が家へ移動してきた。
アッツ桜は、6年前にイトウチャンの亡きお父さんのお庭を壊す際にいただいた。今年は肥料を変えてみたので、素晴らしくきれいに咲いた。
母の日のお役目は子と孫の服のお直し ミシン糸
「赤いカーネーションは母の日の花」と、世間様はおっしゃる。長男の妻からもう7年位は経ったと思うが、バラの鉢を贈られた。このところ、肥料と消毒に手をかけた、見事に咲いた。
母の日の午後から、前日に頼まれた長男のジャケットのボタン付けと孫の2枚のスカートの丈詰めの仕事の予定。黒色のようなスカートの糸がない、仮縫いのまま終えた。デパートまで足を運ばなくてはならない。断捨離を唱える方も多い中、増える洋裁材料に閉口する時がある。
孫のスカートに合う糸がない。新宿のデパートまで調達に出かけよう。
« 前ページ |