マージャン教室で嬉しいニュース

午前中は、パソコン教室で「ワードで夏祭りのプログラムを作ろう」をレッスンしました。
その後、渋谷駅行き急行電車で一駅のマージャン教室へ向かいました。
ここでおにぎりの定食を済ませ、お誕生月のお祝い品をいただきました。
産地特製(熱海)山の赤ぶどうジュース720リットルです。
今日のマージャンは、過去最高の3本指に入る成績でした。
先生から青インキのはんこを1ヶ押していただきました。
めったにないこと、
ピンフ・イーペーコー・三色同順・ドラ2・バンバンでハネマン12000点をゲットです。
(その瞬間のデジカメ撮影には、
お仲間が、シャッターを押してくださったのですが、残っていません)
non_nonさん 参考

マウスオン→クリック→ダブルクリック→マウスアウトの順に画像が、切り替わります。
<

<

コメント ( 27 ) | Trackback ( 0 )

風薫る5月

< < < < <
< < < < <

北海道浦臼町特産のアスパラを亡き叔父の家族から届きました。
柔らかくて、少々茹で過ぎました。
新しいポストの入荷の連絡を受け、八丁堀まで受け取りに出かけました。
5年ぶりに、すぐ前の店「思案橋」で長崎ちゃんぽんを注文、おいしくいただきました。
曽野綾子さんの講演「成熟社会を生きる」に参加し、
心に響いた部分を新たな一歩として踏もうと思いました。
(会場 新宿京王プラザホテル)
日曜・祭日でない日の新宿のアルタ前と歌舞伎町入り口も撮影。
上 non_nonさん 参考
下の上のみ クリックしてみてください



実家(空き家)の昭和30年初期からのもので、
天井のコードから直接取り付けてあり、かさだけ取り外しました。
新宿高島屋内の東急ハンズで使えるように組み立ててもらいました。
ブリキの金具からプラスチックに変わりましたが、嬉しい気分です。

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

浅間山散策 武蔵野キスゲ

<
ムサシノキスゲの名所1
< < < < <
< < < < <

東京都立浅間山公園内をとんびさんを追いかけながら、
1時間ほど散策しました。
(京王それいゆ倶楽部 5月のイベント)
non_nonさん 参考 サムネイルにマウスオンしてください。
コメント ( 21 ) | Trackback ( 0 )

ゴールデンウイーク 家の中編

<>
<
START 鯉のぼり (Cherry Houseさん)。。。。<OFF

2007’ゴールデンウィーク

<

思い出の詰まった不要な家具の思い切り泣きの処分

読み直そうと出しましたが、気力が、イマイチです。

繰り返し読んだ愛読書に目を通す予定も、、

朝刊の折込広告に娘のデザインバック(9240円)も右下に
このバックの見本に作る値段は、15000円です。

5年生の小遣い帳の中のひとコマ

昼間からワインでもいただきます。

長女の差し入れ有名店のケーキです。

自家製のケーキ作り、材料費に2500円。

5月生まれ2人の手作り、立派なケーキにみえます。

「ふじやさん」もこのウイークは、いっぱいでしょうか。

こどもの日が終わり、私の誕生日が終わり、娘の誕生日が終わり、母の日が終わり、お婿さんの誕生日が終わり、私の結婚記念日が終わり、にぎやかな5月です。
<
< <

Sakuraさん 参考  お世話になります
コメント ( 21 ) | Trackback ( 0 )

松山バレエ団 ロミオとジュリエット




舞踊歴55年の世界のプリマ、森下洋子さん(58歳)は、
可憐で純粋な少女ジュリエットを見事に演じられました。
お料理の会の17名で松山バレエ団 (府中の森芸術劇場どりーむホール)森下洋子「ロミオとジュリエット」を鑑賞しました。
S席11000円。拍手が、鳴り止まず感動しました。
会場を後に、お食事は、渋谷区・笹塚駅近くの「うさぎや」で8名が、乾杯をしながら、さらに楽しみました。
お会計は一人2680円也、でした
ジャプラノート2さん 参考
コメント ( 23 ) | Trackback ( 0 )