私が通っている教室
60代美女のみどころ
雨にも負けずゴルフへ
毎日いいお天気が続くなか、この日だけは雨の予報が出ていました。
JR青梅線の昭島駅からタクシーで800円の距離、
便利な所にある「昭和の森ゴルフコース」です。(プレー代12000円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/297c844ffe4a808733f60985cc4f21ba.jpg)
お料理のお仲間と12月からコースに出かけることにしました。
初心者(私も)の2人は、景色を見る余裕はありません。
池の中にも1回ポチャン、池の底は多くのゴルフボールで真っ白です。
お仲間のベテランさんが、置いてある網で簡単に(3個も)拾ってくれましたぁ。
Sakuraさん参考 横スクロールです
ゴルフウエアを洗濯した後に、
リアルサンプリングプロモーションでいただいた柔軟剤レノアで仕上げました。
「おひさまの香り」がこのP&G製品のテーマだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8a/62e449bb6fafb5f6c6e829f5c266eabf.jpg)
JR青梅線の昭島駅からタクシーで800円の距離、
便利な所にある「昭和の森ゴルフコース」です。(プレー代12000円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/297c844ffe4a808733f60985cc4f21ba.jpg)
お料理のお仲間と12月からコースに出かけることにしました。
初心者(私も)の2人は、景色を見る余裕はありません。
池の中にも1回ポチャン、池の底は多くのゴルフボールで真っ白です。
お仲間のベテランさんが、置いてある網で簡単に(3個も)拾ってくれましたぁ。
Sakuraさん参考 横スクロールです
< |
ゴルフウエアを洗濯した後に、
リアルサンプリングプロモーションでいただいた柔軟剤レノアで仕上げました。
「おひさまの香り」がこのP&G製品のテーマだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8a/62e449bb6fafb5f6c6e829f5c266eabf.jpg)
コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )
三月いろいろ2
土曜日:
2月末頃から花粉症に悩ませられ、とうとう眼科へ、新宿方面2駅を徒歩で向かいました。
途中、歯科医兄妹の痛ましい悲しい事件の所を通りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/c24da90d9f543e63361790418382e05b.jpg )
眼科医を出て、新宿まで徒歩で、万歩計が1万2千キロになっていました。
ビル群が迫って、頭からおいかぶさるようです。
パソコン関係の消耗品3点(7410円)を購入しました。
デパートでランチを終えて、ハンドバック売り場を覗いて(娘のデザインのバック確認)、
デパ地下でぶりの切り身3切れを買い電車(120円)で帰宅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c3/997d6ed9399eadf89d1bba279dd9a91d.jpg )
日曜日:
近くの渋谷代々木上原社会教育館で三月のお料理を17人でいたしました。
この日の担当の6人の方の作られたメニューで、65人分です。
残った材料の買取はじゃんけんをし、その分との合計に4000円ちょっと払いました。
冷蔵庫の中に卵もなかったので、卵の時も「欲しい」と発する機会を逃しました。
サラダのゆで卵にしたかったのです。
午後7時に、息子の恋人(今は)(大阪生まれ京都育ち)がやって来ました。
今回のお赤飯にもおいしいと言ってくれました~
(でもここの亡きお義母さんは、もっと上手です~)
Sakuraさん 参考 オンマウス・クリック(画像とメッセージを変える)
<
河津に嫁がれた親友(高校)から昨年にいただいた切手、手に取りながめました。
河津の旅に出かけた友人のおみやげのあじのひもの、東北の旅の方からのおみやげはいくらです。
昨日にいただいたお手製のめがね入れとようじ入れ(時計入れに)、
きれいにな仕上がりの品に枕元が華やぎました。
今月末、山梨へ旅します。沢山のおみやげ買いが楽しみです。
<<![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/18/b84ff3ddc844be1bc15882b522570af2.jpg)
ますたーさん 参考 クリックしてください
2月末頃から花粉症に悩ませられ、とうとう眼科へ、新宿方面2駅を徒歩で向かいました。
途中、歯科医兄妹の痛ましい悲しい事件の所を通りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/c24da90d9f543e63361790418382e05b.jpg )
眼科医を出て、新宿まで徒歩で、万歩計が1万2千キロになっていました。
ビル群が迫って、頭からおいかぶさるようです。
パソコン関係の消耗品3点(7410円)を購入しました。
デパートでランチを終えて、ハンドバック売り場を覗いて(娘のデザインのバック確認)、
デパ地下でぶりの切り身3切れを買い電車(120円)で帰宅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c3/997d6ed9399eadf89d1bba279dd9a91d.jpg )
日曜日:
近くの渋谷代々木上原社会教育館で三月のお料理を17人でいたしました。
この日の担当の6人の方の作られたメニューで、65人分です。
残った材料の買取はじゃんけんをし、その分との合計に4000円ちょっと払いました。
冷蔵庫の中に卵もなかったので、卵の時も「欲しい」と発する機会を逃しました。
サラダのゆで卵にしたかったのです。
午後7時に、息子の恋人(今は)(大阪生まれ京都育ち)がやって来ました。
今回のお赤飯にもおいしいと言ってくれました~
(でもここの亡きお義母さんは、もっと上手です~)
Sakuraさん 参考 オンマウス・クリック(画像とメッセージを変える)
<![]() |
<第46回のお料理ロールキャベツ 春キャベツ(煮込む場合は溶けてくずれます)とヒネ(古)キャベツ |
<![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
河津に嫁がれた親友(高校)から昨年にいただいた切手、手に取りながめました。
河津の旅に出かけた友人のおみやげのあじのひもの、東北の旅の方からのおみやげはいくらです。
昨日にいただいたお手製のめがね入れとようじ入れ(時計入れに)、
きれいにな仕上がりの品に枕元が華やぎました。
今月末、山梨へ旅します。沢山のおみやげ買いが楽しみです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/18/b84ff3ddc844be1bc15882b522570af2.jpg)
ますたーさん 参考 クリックしてください
コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )
三月いろいろ
gooブログモバイルがパワーアップしました。
サービス3点加わりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
三月二日息子の恋人(現在は)を昼食に招きました。
サラダをおいしく食べるお酢、ノンオイルのmizkanを加えました。
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a1/5030bc1192198ac57291b1af0a087f7e.jpg)
「銀座の資生堂のハンバーグよりもおいしい」と我が大黒柱が、常に申しておりましたぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/db72d40ed29883ff67ead60e48dee0e5.jpg )
定番のコーンチャウダーです。
お料理学校では、牡蠣を使用しましたが、
苦手な大黒柱のためにコーンに変えました。
41年前に実家からの贈ものです。
ひな祭りが終わると即片付けましたがぁ、どうしたことでしょうか。
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/a23fb7ead3944e4568f4a1a0acc6d7ae.jpg)
春の季節にかかわらず、お鍋をこがすことが多くなり、けむり当番を購入しました。
5980円の出費はいたしかたなぁ~い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/31a4f01c79310b3b544e1ca64d3b6003.jpg )
そばちょこと薬味入れ、戸棚の中にいくつもあるのに~どおしても欲しかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/538311321e1fcfff788659d84b68b2d7.jpg )
春色の黄色のチューリップは、切花にしようか迷いました。
来年も咲かせたいと鉢入りを求めました。
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/6f1be60acea63806510973aae3e3eb41.jpg)
サービス3点加わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
三月二日息子の恋人(現在は)を昼食に招きました。
サラダをおいしく食べるお酢、ノンオイルのmizkanを加えました。
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a1/5030bc1192198ac57291b1af0a087f7e.jpg)
「銀座の資生堂のハンバーグよりもおいしい」と我が大黒柱が、常に申しておりましたぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/db72d40ed29883ff67ead60e48dee0e5.jpg )
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/27f16480594d811b43b91acc03ee2c47.jpg)
お料理学校では、牡蠣を使用しましたが、
苦手な大黒柱のためにコーンに変えました。
41年前に実家からの贈ものです。
ひな祭りが終わると即片付けましたがぁ、どうしたことでしょうか。
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/a23fb7ead3944e4568f4a1a0acc6d7ae.jpg)
春の季節にかかわらず、お鍋をこがすことが多くなり、けむり当番を購入しました。
5980円の出費はいたしかたなぁ~い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/31a4f01c79310b3b544e1ca64d3b6003.jpg )
そばちょこと薬味入れ、戸棚の中にいくつもあるのに~どおしても欲しかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/538311321e1fcfff788659d84b68b2d7.jpg )
春色の黄色のチューリップは、切花にしようか迷いました。
来年も咲かせたいと鉢入りを求めました。
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/6f1be60acea63806510973aae3e3eb41.jpg)
コメント ( 28 ) | Trackback ( 0 )