私が通っている教室
60代美女のみどころ
ガトーラスク 五丁目サロン 安房鴨川へ 江澤館
新宿のKデパートでは「ガトーラスク」を買うために30人~40人程並びます。
コーラス練習の休憩時間にお仲間さんより、「並んでいる人が少なかったので買いました」と皆でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/18/3518338a07aef8fd47f40420f5db1e99.jpg)
お仲間さんたちが世話人として協力、開いているサロン(参加費200円)で、午後一時半から始まり三時半まで「お汁粉」をいただいた後、にぎやかに歌2曲と福笑い・おはじきとあやとりをして楽しく遊びました。
町会会館に午後一時頃に着き、もうすっかり用意がされていて「もっと早く来なさい」とお叱りをうけました。
この日、長男の少年野球時のI監督さんの獅子舞も披露されました。(元旦の時に撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2c/a9c1c66995846753fa9baf6afcf99c6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/7047cbc0bd0e0d18a58d0ded44d851bb.jpg)
千葉県の叔父(亡き母の3番目の弟)が亡くなったとの知らせが、叔父(4番目)から受けました。
上の妹と斎場に通夜から一泊、早朝から雪がちらちらと降っていて焼骨の儀式(長狭地区火葬場)と告別式、初七日、埋葬と済ませて、沢山の香典返し品をいただきました。
帰路は海ボタルを渡る安房鴨川発高速バスにし、到着の東京駅であまりの重さに耐えられなくやっとの思いでクロネコ宅配便コーナーを駅構内へみつけ、閉まる5分前に間に合い依頼しました。
「箱代込みで1490円、この重さはお金には変えられない」と妹が言いました。
2年前の義理の叔母の時は、同じ重さでも持ち帰られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/b25eb736fc289b69586bbe6a75debf08.jpg)
船橋の従兄は「外房線千葉行き」で帰られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/28/51317e08d8b3e0fd357a33fed6d0e80f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/f5b57da5a37cf5116e8d1ccfa75a9187.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/719a7f75e1092d35db7b264d1ae0ab9b.jpg)
母の叔母夫婦の始めた仁右衛門島前の「江澤館」で初七日の法事が行われました。
あわびなど痛まないような食べきれないお料理を持ち帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/cddcd5143a9ce11fa708da095076ac92.jpg)
( ↑ クリック画 仁右衛門島と江澤館) ↓ お返し品内のお寿司です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d2/a4d807b40aa95b7ecb67480e21558c9f.jpg)
焼骨時の待ち時間に出されたプロの作られたおいなりさんは、形がとても良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dd/0540f3835763122680b29a43bef86053.jpg)
お返し品内のお赤飯は「御黒飯」という。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/88/94cde6eb80e94ee761d61f44579ba52f.jpg)
東京では午前10時開始のご遺体を前に告別式と同時に焼骨も含まれますが、安房鴨川では8時半から焼骨の儀式、12時半からお骨を前に告別式、ここから参会される東金の従姉の連れ合いさんがいらっしゃいました。
「長嶋茂雄さんの一年後輩」と野球時代のことを熱く語っておられました。
「馬喰横山駅」で、都営地下鉄新宿線の上りと下りホームで妹と別れ、共に沿線の我が家へ帰宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/95/30bb5eeb06077ce1643c1437697a0d0a.jpg)
コーラス練習の休憩時間にお仲間さんより、「並んでいる人が少なかったので買いました」と皆でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/18/3518338a07aef8fd47f40420f5db1e99.jpg)
お仲間さんたちが世話人として協力、開いているサロン(参加費200円)で、午後一時半から始まり三時半まで「お汁粉」をいただいた後、にぎやかに歌2曲と福笑い・おはじきとあやとりをして楽しく遊びました。
町会会館に午後一時頃に着き、もうすっかり用意がされていて「もっと早く来なさい」とお叱りをうけました。
この日、長男の少年野球時のI監督さんの獅子舞も披露されました。(元旦の時に撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2c/a9c1c66995846753fa9baf6afcf99c6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/7047cbc0bd0e0d18a58d0ded44d851bb.jpg)
千葉県の叔父(亡き母の3番目の弟)が亡くなったとの知らせが、叔父(4番目)から受けました。
上の妹と斎場に通夜から一泊、早朝から雪がちらちらと降っていて焼骨の儀式(長狭地区火葬場)と告別式、初七日、埋葬と済ませて、沢山の香典返し品をいただきました。
帰路は海ボタルを渡る安房鴨川発高速バスにし、到着の東京駅であまりの重さに耐えられなくやっとの思いでクロネコ宅配便コーナーを駅構内へみつけ、閉まる5分前に間に合い依頼しました。
「箱代込みで1490円、この重さはお金には変えられない」と妹が言いました。
2年前の義理の叔母の時は、同じ重さでも持ち帰られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/b25eb736fc289b69586bbe6a75debf08.jpg)
船橋の従兄は「外房線千葉行き」で帰られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/28/51317e08d8b3e0fd357a33fed6d0e80f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/f5b57da5a37cf5116e8d1ccfa75a9187.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/719a7f75e1092d35db7b264d1ae0ab9b.jpg)
母の叔母夫婦の始めた仁右衛門島前の「江澤館」で初七日の法事が行われました。
あわびなど痛まないような食べきれないお料理を持ち帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/cddcd5143a9ce11fa708da095076ac92.jpg)
( ↑ クリック画 仁右衛門島と江澤館) ↓ お返し品内のお寿司です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d2/a4d807b40aa95b7ecb67480e21558c9f.jpg)
焼骨時の待ち時間に出されたプロの作られたおいなりさんは、形がとても良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dd/0540f3835763122680b29a43bef86053.jpg)
お返し品内のお赤飯は「御黒飯」という。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/88/94cde6eb80e94ee761d61f44579ba52f.jpg)
東京では午前10時開始のご遺体を前に告別式と同時に焼骨も含まれますが、安房鴨川では8時半から焼骨の儀式、12時半からお骨を前に告別式、ここから参会される東金の従姉の連れ合いさんがいらっしゃいました。
「長嶋茂雄さんの一年後輩」と野球時代のことを熱く語っておられました。
「馬喰横山駅」で、都営地下鉄新宿線の上りと下りホームで妹と別れ、共に沿線の我が家へ帰宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/95/30bb5eeb06077ce1643c1437697a0d0a.jpg)
コメント ( 25 ) | Trackback ( 0 )
生姜紅茶 おろし器 カレンダー ジーンズリサイクル 節分豆
壁にカレンダーをかけないことにしています。
今日、お世話になった幼稚園にお持ちしました。
お年を召された園長先生が、いつも喜んでくださいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/26/08a59e2690e8c7560cd7c6de92192653.jpg)
一日にリンゴ半分をすりおろしていただいています。
おろし器が古くなり、やっと新しいのをみつけましたが、底の部分の糸じり面が小さくて使いずらいです。
古い物に使い勝手がいい物が多いことに気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5d/98bcdb619c67ae322d825682562d0be4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/c893fd95385fa9f5937b5ec21952db3a.jpg)
次女の娘を度々預かります、我が家の空気の汚れが心配らしく、
「ウイルス・菌、ニオイを除去!」を用意して持ち込みました。
この家の老女は(私)、インフルエンザの注射などしたことが無いのに風邪もひかず毎年、健康ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f6/8a9b894ee4d950d22d9e78126c90d50a.jpg)
長女がこのところ生姜紅茶をしきりに飲んでいます。
新発売の品をスーパーで少し安い値を付けてあり、紅茶かりんとうと一緒に買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5e/311a9118c5861153bf8ac8a60933255d.jpg)
長男の仕事用のズボンのファスナーがこわれたので処分してと、古いジーンズと合わせて2着を持ち込みました。
地元の手芸店には飾りのついたファスナーしか置いてありません。
ジーンズから外した赤いファスナーを付けることに、「普段用のズボンにするから~」と長男。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/8f9d6d905d0f8b5596461f633fecad4c.jpg)
お嫁チャンが子(私にとって孫)にはかせますと言ってくれましたので、5才用のズボンにリサイクルします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2b/4dffc29e787038a341ac49ca8abcd3b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/95/69476b826fed096101a5e07e305fd0d7.jpg)
今日は長女が勤務の休日、2人分のコーヒーを沸かして起床をするのを待ちました。
朝シャンの音が2階のシャーワールームから聞こえてきて、しばらくするとコーヒーを飲まず出かけました。
東京営業所の店長(女性)さんから~と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/a67b0a1b9239b40d06693fbfd10e0e98.jpg)
名古屋営業所の店長(女性)さんからも~と夜11時頃帰宅しました。
浴槽のお湯に、シャワーヘッドに入れることもでき、頭皮、毛髪を清浄にすることができますと講釈つきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/7bf70b8b91c060af1be70bf0a30fc129.jpg)
名古屋のご当地ぐるめなのでしょうか~
北海道産の福振大豆の福豆とビターチョコでくるんだ福振大豆
「大人が節分を楽しむための2つの味わい」名古屋市豆福製です。お面は小さ過ぎま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/2ca485246eca5faa3206568ff1553458.jpg)
今日(23日)は忙しくて振込先のメモを忘れて銀行へ、再度出かけなくてはなりません。
色々なことがいっぺんに出来なくなりました。
今日、お世話になった幼稚園にお持ちしました。
お年を召された園長先生が、いつも喜んでくださいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/26/08a59e2690e8c7560cd7c6de92192653.jpg)
一日にリンゴ半分をすりおろしていただいています。
おろし器が古くなり、やっと新しいのをみつけましたが、底の部分の糸じり面が小さくて使いずらいです。
古い物に使い勝手がいい物が多いことに気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5d/98bcdb619c67ae322d825682562d0be4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/c893fd95385fa9f5937b5ec21952db3a.jpg)
次女の娘を度々預かります、我が家の空気の汚れが心配らしく、
「ウイルス・菌、ニオイを除去!」を用意して持ち込みました。
この家の老女は(私)、インフルエンザの注射などしたことが無いのに風邪もひかず毎年、健康ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f6/8a9b894ee4d950d22d9e78126c90d50a.jpg)
長女がこのところ生姜紅茶をしきりに飲んでいます。
新発売の品をスーパーで少し安い値を付けてあり、紅茶かりんとうと一緒に買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5e/311a9118c5861153bf8ac8a60933255d.jpg)
長男の仕事用のズボンのファスナーがこわれたので処分してと、古いジーンズと合わせて2着を持ち込みました。
地元の手芸店には飾りのついたファスナーしか置いてありません。
ジーンズから外した赤いファスナーを付けることに、「普段用のズボンにするから~」と長男。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/8f9d6d905d0f8b5596461f633fecad4c.jpg)
お嫁チャンが子(私にとって孫)にはかせますと言ってくれましたので、5才用のズボンにリサイクルします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2b/4dffc29e787038a341ac49ca8abcd3b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/95/69476b826fed096101a5e07e305fd0d7.jpg)
今日は長女が勤務の休日、2人分のコーヒーを沸かして起床をするのを待ちました。
朝シャンの音が2階のシャーワールームから聞こえてきて、しばらくするとコーヒーを飲まず出かけました。
東京営業所の店長(女性)さんから~と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/a67b0a1b9239b40d06693fbfd10e0e98.jpg)
名古屋営業所の店長(女性)さんからも~と夜11時頃帰宅しました。
浴槽のお湯に、シャワーヘッドに入れることもでき、頭皮、毛髪を清浄にすることができますと講釈つきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/7bf70b8b91c060af1be70bf0a30fc129.jpg)
名古屋のご当地ぐるめなのでしょうか~
北海道産の福振大豆の福豆とビターチョコでくるんだ福振大豆
「大人が節分を楽しむための2つの味わい」名古屋市豆福製です。お面は小さ過ぎま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/2ca485246eca5faa3206568ff1553458.jpg)
今日(23日)は忙しくて振込先のメモを忘れて銀行へ、再度出かけなくてはなりません。
色々なことがいっぺんに出来なくなりました。
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
仙川ゴルフ練習 明治ミルク 雪かき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/3f9ef7c0df97e0274bcea50f6baa5b06.jpg)
夜10時過ぎに勤務を終えた長女が帰宅するなり「お母さん、雪かきをしたんだ、腰は大丈夫?」の感謝を込めたほめ言葉をかけられました。
駅から雪かきをした場所が3か所しかなかったため、細心の注意をしながら歩いたようだ。
翌朝撮影 ↓ 道路北側(前方先) 隣家も朝にはされたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d4/fa09dd7418348187f5b6a13deb68dd5b.jpg)
翌朝撮影 ↓ 道路南側(前方先) 隣家の北国出身の方は、いつも雪かきをされません。
雪降りでも困らないようです、雪かきをしない方が融けるのは早いですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b0/3d367406f38cb4dabd8864e6b99071ae.jpg)
京都へ里帰りをして戻った長男のお嫁チャンからお土産にと、孫を預けついでに渡されました。「京都のお漬物」は、沢庵でも細かく千切り、こんなところの上品さにも感動してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/3128f317b55435137dc32cd96ebc70c8.jpg)
お仲間と二人で今年二度目のゴルフ練習、椎間板ヘルニァが痛まないように注意をしながら70球を打ちました。(痛み止め飲み薬とひざ貼付薬を使用)
中国料理の「広味坊」で食事、三越日本橋店内にも構えるような有名店です。
お仲間がここをとても気に入られて毎回同じランチです。
店内が狭くて、練習用のゴルフバック二人分を置く場所が無いのが難点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/a375e0d371ad364a7c4e237f1cfb9251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/e9b419613ed95e71189374114d8814ef.jpg)
千本切りのさつまいもと人参は良いのですが、2本のごぼうが固くて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/36/fe5d2840bd0390bfc523e09c881ce569.jpg)
デザート(細かい)をいただく木製の小さなスプーンの使い勝手が悪くて、毎回とても食べづらい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cd/668eac27442ecee4b9bd859108d9e619.jpg)
「明治ミルクとクロレラ」のお蔭で骨密度が、若い方たちに負けてはいません~
週2で3本づつ届けられます、こんな風な時がたまにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/dc16394f546a7f61c4314662d79b41e1.jpg)
イチゴの種がこぼれて、日陰でも春を感じ始めました、雪降る前日です。
6畳の和室が物であふれていて、春が来ない内に取りかかり片づけなくては~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6a/e06a420cf338e06b7c2f6f8a5bd0aa6e.jpg)
コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )
大吉
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
「中吉」でなんとかがんばって1年を暮したいと願いましたが、、、
地元の北沢八幡の氏神様は、なんとなんと~「大吉」とおみくじでのお告げ?が、私(2番)と長女(18番)にありました。
運勢の「望みごと叶い喜び多し」、失せ物「出る 高い所」、旅行「遠方に行き利益あり」、相場「手離せば不利」、争い事「思いのまま勝つ」などなど、、、
たびたび失せ物をしても出てきますが、見つかるまで大変な思いをします。
恋愛「一線を越えるな」には、可笑しさをこらえました。
長女の大吉の運勢は、今しがた遊んだトランプで「9000円」もゲット、大喜びをしていました。
次女夫婦と長男夫婦は、お正月早々少々しょげていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/62/da4c71a234f1f10d8d0e59493e3be0d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c8/59e61029a1c7e9abfad93353faaa5113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/80e92bacf444fa8de929f7fc1b1b33bf.jpg)
八幡様の行列は今年も続いていました。
友人ご夫婦が「お囃子」で舞台の上です。
「獅子舞」踊りは少年野球でお世話になった監督さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/7047cbc0bd0e0d18a58d0ded44d851bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6c/13c5603afc3757d988cfacb420b818a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/f779776aed10d8a72feb099663cfb737.jpg)
家族全員で元旦をシャンパンで祝いました。
おせち料理作りには、9才の孫がとてもよく手伝いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/62f381339edf16c66bdc09a6c78a5993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c4/0ee14539f74ad6c1d215581edabb92fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/bb33d5ed369130a1b84a3bd8538e48cf.jpg)
「何事も末の見込みあり、辛棒?あり」のようで、肝に銘じていきたいです。
1月1日のアクセス数 閲覧数:316PV 訪問者数:115IP
順位: 9,755位 /
ありがとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
「中吉」でなんとかがんばって1年を暮したいと願いましたが、、、
地元の北沢八幡の氏神様は、なんとなんと~「大吉」とおみくじでのお告げ?が、私(2番)と長女(18番)にありました。
運勢の「望みごと叶い喜び多し」、失せ物「出る 高い所」、旅行「遠方に行き利益あり」、相場「手離せば不利」、争い事「思いのまま勝つ」などなど、、、
たびたび失せ物をしても出てきますが、見つかるまで大変な思いをします。
恋愛「一線を越えるな」には、可笑しさをこらえました。
長女の大吉の運勢は、今しがた遊んだトランプで「9000円」もゲット、大喜びをしていました。
次女夫婦と長男夫婦は、お正月早々少々しょげていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/62/da4c71a234f1f10d8d0e59493e3be0d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c8/59e61029a1c7e9abfad93353faaa5113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/80e92bacf444fa8de929f7fc1b1b33bf.jpg)
八幡様の行列は今年も続いていました。
友人ご夫婦が「お囃子」で舞台の上です。
「獅子舞」踊りは少年野球でお世話になった監督さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/7047cbc0bd0e0d18a58d0ded44d851bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6c/13c5603afc3757d988cfacb420b818a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/f779776aed10d8a72feb099663cfb737.jpg)
家族全員で元旦をシャンパンで祝いました。
おせち料理作りには、9才の孫がとてもよく手伝いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/62f381339edf16c66bdc09a6c78a5993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c4/0ee14539f74ad6c1d215581edabb92fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/bb33d5ed369130a1b84a3bd8538e48cf.jpg)
「何事も末の見込みあり、辛棒?あり」のようで、肝に銘じていきたいです。
1月1日のアクセス数 閲覧数:316PV 訪問者数:115IP
順位: 9,755位 /
ありがとうございます
コメント ( 34 ) | Trackback ( 0 )