小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

薬草の思い出♪

2010-08-25 | ガーデン
暑い日が続いているせいか、順調に色づいてきた山葡萄です


入り口のアーチでは四季咲きのナエマちゃんが返り咲いています♪
4月から比べて丈がとっても成長しました


相変わらずこのナエマちゃんはいい香りです


実家から挿し木でもらったアルバ・メディーランドも返り咲きしてくれました


バラに見えますが八重咲きのゼラニュームです


柏葉紫陽花は、ズームで撮影してみました
とっても可憐です


田舎の景色を思い出させてくれるのは、ワレモコウです


松虫草もやっぱり田舎を思い出します
我が家で咲いているのは園芸品種で、白い松虫草なんです。


繁殖して困ってしまう昼咲き月見草ですが可愛いお花を見ると抜くことが出来ません。。。


大好きな河原撫子ちゃんも、花期が長くて私を喜ばせてくれるお花です


その撫子ちゃんは、改良されていろんな種類の模様があるんです


八重の花びらの撫子です


見覚えないこちらは、きっと園芸屋さんから頂いた植物さんかも??
可愛い小さなお花が咲きました


そしてこちらは、今年我が家の庭の一角に咲いたゲンノショウコです
実は、このゲンノショウコウは、【薬草】なんです!!
ピンクのお花と、ホワイトのお花が咲く薬草ですが、我が家の庭ではホワイトのお花が咲いていました!!


小学校の夏休みこのゲンノショウコウを採取し、乾燥をさせて学校へ持って行きました
ゲンノショウコウをお金にして図書館の本を購入した記憶があります

そんな思い出のある薬草が我が家の庭に咲いていたことを知った旦那さんも、なんだか嬉しそうでした

ブラックベリーのジャム作りに挑戦♪

2010-08-24 | ハンドメイド
夕方、道を挟んだお向いさんから声をかけられました

ブラックベリーが実をつけてきたので収穫をして、食べて欲しいという事でした


お言葉に甘えて熟した実を収穫させてもらっていると。。。。

何と!!????


私達が話し込んでいる僅かな時間に、一緒に収穫をしていた方が、ジャムを作って奥さんに渡したんです!!


短時間にジャムを作ったと聞いて私もさっそく収穫させてもらったブラックベリーでジャム作りに挑戦してみました!!


ホーローの鍋に洗ったブラックベリーを入れます


そして私は砂糖の変わりに、ザラメを利用してみました!!


木べらを使って、ザラメとブラックベリーを混ぜ合わせます


すぐに、ブラックベリーの果実が煮立ってきました


焦げないように木べらで混ぜ合わせます


なんと鍋に入れてわずか10分くらいで完成しました♪

粒をこしたりする様ですが、私はしっかり粒があった方が好きなのでこんな感じで仕上げました


ジャム作りの間に、ボンヌ・ママンの空き瓶を煮沸消毒しました


乾かします


お酒で消毒するといいみたいですが、少量のジャムなので、このままビンの中にいれました


手作りジャムがほんの少しの間で完成しました~


ヨーグルトの上に乗せて食べてみるのも良しパンに付けても美味しそうです


自然の恵みは本当に有り難いですよね


そのまま食べても美味しいブラックベリーですが、ひと手間かけただけで大人味のブラックベリーが、甘いジャムに変身しました

さっそく明日の朝食はパン&ヨーグルトで決まりです



夏はゴーヤ料理♪

2010-08-23 | 美味しい食べ物
先日私達夫婦は、従姉妹夫婦に誘われてお宅にお邪魔してきました

美味しいスイーツを用意していてくれましたよ~。
身体に良さそうな炭入りロールケーキです


夕暮れになるのを待ち、美味しいワインを頂きました


丹波ワインです!!
シリアルナンバー入りの貴重なワインを飲ませてもらいました。
飲み心地はスッキリと爽やかで、夏にピッタリの白ワインです!!


従姉妹はテキパキと、使いやすいキッチンでいろいろ作ってくれました~
ピンクのタジン鍋がとってもキュートです


そのタジン鍋で料理してくれた蒸し料理は、生姜、鶏肉、キノコ、白菜が入ってとってもヘルシーでした
白ワインにピッタリの料理でした


従姉妹の味付けはバッチリで我が家の旦那さんはパクパク食が進んでいました(笑)
隠し味?は味噌味で、豚肉のジューシーさがゴーヤの苦さを食べやすくしてくれ、私もパクパク食べました


もともと従姉妹のだんな様はゴーヤー料理が好きということで、自らゴーヤーサラダを作ってくれましたよ
ビールの苦さがゴーヤの苦さを緩和してくれました


そしてこちらのサラダを一口食べて、とっても美味しい味に驚いてしまった私です!!
従姉妹に聞きたら、ポテトの中にチーズを入れていたんです

ナルホド!!と思った私は、このまろやかなサラダを絶対マネしたいと思っています


南蛮料理は物産展で購入してくれたんだそうです。
サッパリした味付けだったので、美味しくみんなで頂きましたよ~

(真っ赤なル・クルーゼの鍋やヤカンが可愛いですね♪)


(おまけ)
甘いモノが好きな旦那さんに従姉妹がこんなに可愛いチョコ?を出してくれましたよ~

今流行のロシア人形のマトリョーシカです


すっかりご馳走になった私たちを送り迎えしてくれた従姉妹夫婦です

その日は畑仕事をしていた私達は、ビールもワインもそして料理を美味しく食べさせてもらいました~

いろんな表情のオカメインコです♪

2010-08-21 | オカメインコ
オカメインコのハイジです

鳥を飼っている人ならお解かりかもしれませんが鳥にも表情があるんです


小さな生き物ですが、好奇心旺盛で遊び好きで表情が豊かなんです


カメラを気にする事なく私には素の表情を撮影させてくれるハイジです


たとえ私がパックをしてハイジに近づいてもどうゆう訳か、私だと認識できるんです!!

なので、カメラを向けて近づいても恐がらないんです


望遠にしなくっても、私の前ではリラックスしているハイジなので、アップで撮影できちゃいます


両目をつむって気持ちよさそうに毛づくろいしているハイジです


カメラマン気取りで??ハイジを撮影している私ですが

ハイジの行動を見ていると思わず噴出して笑ってしまう私なんです