バンザイバンザイ
やりました、ランジョウカイ・さくら墨東5区駅伝 初優勝
昨年の3位から大きく飛躍の優勝です
本当に嬉しくて、嬉しくて、嬉しくて、嬉しいしか言葉が浮かばないけど、やっぱり個人の優勝よりも駅伝での優勝の方が、格段に嬉しい
優勝したいなぁって、思ってたけど、本当に勝てるとは、思ってなかったから、心底嬉しいよぉ~
1区から好位置につけ、マユさんも自己ベストから、発進したさくらチームは、2区の由紀乃が、最近の好調をそのままに豪快にダイナミックな走りで、2位に上げ
貧血などで、辛い時期もあったと思うけど、最近は、めっきりスピードもスタミナも付いて、風にも負けず、本当に良く走ってくれました
3区の竹田さんの中学生に臆することなく、果敢に攻めて、トップと差を縮め。最後は、ちょっと離されたぁ~って言ってたけど、それでも駅伝とは、そうゆうものだから
みんなが、イイ走りをしていて、先頭が、見える位置で、戦っているので、アンカーの私に高まる期待で、今日は、かなり緊張しました
4区のまっちーさんが、必死にラストスパートしている姿が、今でも目に焼き付いてます
3位で、タスキを受けた私ですが、3kしかないので、とにかく早い段階で、追いつかないと勝負にならないと思い、とにかく突っ込みました
突っ込むほど、スピード練習もしてないけど、それでも勝つためには、やるっきゃない!!
スタートラインに着いたら、あれほど、緊張していたのにまったく緊張もなくなり、ワクワクしてる自分がいました
みんなが、頑張ってくれたんだもん、私もやるしかないのだ
いざとなると開きな直れるのが、ノゾミの良いところです
2位の中学生は、最初突っ込んだだけあって、早々と失速していたので、700m位で、抜いて、さぁ、次は、トップのコ、、、、、、
2位のコを抜いて、ちょっとするとトップとも徐々にだけど、近付いて来て、1回目の折り返しをして時に“最後に抜けるかも”と思い、ペースが落ちないように走って
丁度、旦那の目の前を通過する時に10m位になってたんだけど、丁度、その時が、一番きつくて、徐々に追い付けたらいいかなぁって、思ってたんだけど、駅伝は、一気に追いついた方が楽なのは、分かっていたんだけど、何せ、きつかったから・・・
そんな私の甘っちょろい考えを見抜いている旦那に『一気に追いつけ』と檄を飛ばされ・・・
追いついた時にそれまで走っていたペースよりも遅くなったから、フッと楽になり、前に出ようと思ったけど、「ここは、勝ちに行く!!」と確実に勝てるようにラスト勝負すると決めて、並走
だけど、相手が追い着かれて、精神的にもダメージを喰らい、呼吸も急に荒くなったので、そこで、ペースを上げ、最後の折り返しからの420mは、ウィニングRunになりました
最後の直線で、ランジョウカイのメンバーがたくさん応援してくれていて、本当に嬉しかった
ゴールの向こうに待っているチームメイトの笑顔もまた最高に嬉しかった
あの光景は、一生、忘れない
共に喜んでくれる仲間達に出会え、共に走り、栄光を掴めた事、幸せの一時でした
珍しくゴール後、旦那が、握手を求めて、『良くやった』と褒めてくれました
本当に嬉しい
あとから57秒差の逆転って聞いたけど、あと10秒差があったら、レース展開も違っていて、勝ちはなかったかもしれない
だから、みんなが、頑張ったから、今日の結果があるのだ
嬉しいなぁ、みんなで、勝ち取った勝利は
今日は、男子も無事に2連覇
後半は、独走のぶっち切り
アベック優勝で、最高の一日になりました
さぁ、お風呂にのんびり入るかなぁ
≪優勝して貰った金メダルと区間賞で貰ったタテ≫
≪ソファーで旦那と寝てて、寝ボケのハナこの寝ボケがまた可愛いの≫
やりました、ランジョウカイ・さくら墨東5区駅伝 初優勝
昨年の3位から大きく飛躍の優勝です
本当に嬉しくて、嬉しくて、嬉しくて、嬉しいしか言葉が浮かばないけど、やっぱり個人の優勝よりも駅伝での優勝の方が、格段に嬉しい
優勝したいなぁって、思ってたけど、本当に勝てるとは、思ってなかったから、心底嬉しいよぉ~
1区から好位置につけ、マユさんも自己ベストから、発進したさくらチームは、2区の由紀乃が、最近の好調をそのままに豪快にダイナミックな走りで、2位に上げ
貧血などで、辛い時期もあったと思うけど、最近は、めっきりスピードもスタミナも付いて、風にも負けず、本当に良く走ってくれました
3区の竹田さんの中学生に臆することなく、果敢に攻めて、トップと差を縮め。最後は、ちょっと離されたぁ~って言ってたけど、それでも駅伝とは、そうゆうものだから
みんなが、イイ走りをしていて、先頭が、見える位置で、戦っているので、アンカーの私に高まる期待で、今日は、かなり緊張しました
4区のまっちーさんが、必死にラストスパートしている姿が、今でも目に焼き付いてます
3位で、タスキを受けた私ですが、3kしかないので、とにかく早い段階で、追いつかないと勝負にならないと思い、とにかく突っ込みました
突っ込むほど、スピード練習もしてないけど、それでも勝つためには、やるっきゃない!!
スタートラインに着いたら、あれほど、緊張していたのにまったく緊張もなくなり、ワクワクしてる自分がいました
みんなが、頑張ってくれたんだもん、私もやるしかないのだ
いざとなると開きな直れるのが、ノゾミの良いところです
2位の中学生は、最初突っ込んだだけあって、早々と失速していたので、700m位で、抜いて、さぁ、次は、トップのコ、、、、、、
2位のコを抜いて、ちょっとするとトップとも徐々にだけど、近付いて来て、1回目の折り返しをして時に“最後に抜けるかも”と思い、ペースが落ちないように走って
丁度、旦那の目の前を通過する時に10m位になってたんだけど、丁度、その時が、一番きつくて、徐々に追い付けたらいいかなぁって、思ってたんだけど、駅伝は、一気に追いついた方が楽なのは、分かっていたんだけど、何せ、きつかったから・・・
そんな私の甘っちょろい考えを見抜いている旦那に『一気に追いつけ』と檄を飛ばされ・・・
追いついた時にそれまで走っていたペースよりも遅くなったから、フッと楽になり、前に出ようと思ったけど、「ここは、勝ちに行く!!」と確実に勝てるようにラスト勝負すると決めて、並走
だけど、相手が追い着かれて、精神的にもダメージを喰らい、呼吸も急に荒くなったので、そこで、ペースを上げ、最後の折り返しからの420mは、ウィニングRunになりました
最後の直線で、ランジョウカイのメンバーがたくさん応援してくれていて、本当に嬉しかった
ゴールの向こうに待っているチームメイトの笑顔もまた最高に嬉しかった
あの光景は、一生、忘れない
共に喜んでくれる仲間達に出会え、共に走り、栄光を掴めた事、幸せの一時でした
珍しくゴール後、旦那が、握手を求めて、『良くやった』と褒めてくれました
本当に嬉しい
あとから57秒差の逆転って聞いたけど、あと10秒差があったら、レース展開も違っていて、勝ちはなかったかもしれない
だから、みんなが、頑張ったから、今日の結果があるのだ
嬉しいなぁ、みんなで、勝ち取った勝利は
今日は、男子も無事に2連覇
後半は、独走のぶっち切り
アベック優勝で、最高の一日になりました
さぁ、お風呂にのんびり入るかなぁ
≪優勝して貰った金メダルと区間賞で貰ったタテ≫
≪ソファーで旦那と寝てて、寝ボケのハナこの寝ボケがまた可愛いの≫