大阪市北区で行政書士・海事代理士・マンション管理士を営んでいる原田行政書士法務事務所の駅ブログ

主に学生時代から撮り続けている全国の駅の写真等をブログで毎日公開しています。

小浜線 若狭高浜駅!

2016年12月14日 | 

福井県大飯郡高浜町にあるJR西日本の若狭高浜駅は、北陸本線の敦賀駅と東舞鶴駅とを結んでいる全線単線の小浜線(84,3km)の一般駅として、1921(大正10)年4月3日に開業しました。

単式ホームと島式ホーム2面3線を有していて列車交換可能な簡易委託駅です。
2007(平成19)年4月に建てられた「まちの駅ぷらっとホーム高浜」という複合施設の共同駅舎が下りホーム(敦賀方面行きホーム)側にあり、上りホームへは跨線橋で連絡しています。

2014(平成26)年度の1日の平均乗車人員は324人で、これは起終点駅を除く小浜線の全22駅中4位です。

若狭高浜駅が属する小浜線は、若狭湾に沿って敦賀市・小浜市・舞鶴市の各都市を結んでおり、沿線には海水浴場が多く、三方五湖や名勝蘇洞門、国宝明通寺、若狭彦神社などの社寺といった観光地を控えていることから行楽・観光路線となっていますが、沿線の通学路線としても利用されています。

  <若狭高浜駅の年表>

 ・1921(大正10)年4月3日:国鉄小浜線の一般駅として開業
 ・1973(昭和48)年3月15日:貨物取扱い廃止
 ・1987(昭和62)年4月1日:国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる
 ・2007(平成19)年4月:駅舎改築

 
(若狭高浜駅駅舎)

 
(若狭高浜駅・旧駅舎)


 撮影年月日:2015(平成27)年12月23日、1991(平成3)年8月16日