私の事務所の近くにある高層ビル「アプローズタワー」の1階には、毎年この時期になると大きなクリスマスツリーが飾られるのですが、今年も写真のようなクリスマスツリーが飾られています。
兵庫県三田市駅前町にある三田駅は、神戸電鉄三田線(12,0km)の終着駅です。 もともとは神戸有馬電気鉄道三田線の駅として、1928(昭和3)年12月18日に開業しました。
5両分の有効長をもつ頭端式ホーム2面2線を有します。
平屋の駅舎が健在です。
2014(平成26)年度の1日の平均乗車人員は8,271人で、これは三田線の駅の中では9駅中2位です。
<三田駅の年表>
・1928(昭和3)年12月18日:神戸有馬電気鉄道三田線の駅として開業
・1947(昭和22)年1月9日:神戸有馬電気鉄道が三木電気鉄道と合併して神有三木電気鉄道となり、同鉄道の駅となる
・1949(昭和24)年4月30日:社名が神戸電気鉄道に変更され、同鉄道の駅となる
・1981(昭和56)年4月1日:国鉄との接続線廃止
・1988(昭和63)年4月1日:社名が神戸電鉄に変更され、同社の駅となる
・1991(平成3)年3月:ホームを改良
・2011(平成23)年3月1日:駅構内終日全面禁煙化
・2014(平成26)年4月1日:駅ナンバリングの導入
(駅 名 標)
(駅 構 内)
(三田駅駅舎)
撮影年月日:2016(平成28)年5月8日