谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

6月の出来事

2014年07月05日 23時42分50秒 | チェロから広がる
寝坊しました。 レッスンに間に合わず夜に時間を変えてもらいました。 せんせ 申し訳ございません。 6月は仕事がやや忙しく、かつ風邪をひいてしまいオケは一度も出席できず、 レッスンが1度と弦楽合奏練習が1度あっただけ。 個人練習時間は10時間も弾いていないと思います。 そういうわけで練習は進んでいませんが、鏡が練習ルームに設置されたので 姿勢チェックができるようになりました。 あ、ひとつ . . . 本文を読む

クセ

2014年06月22日 23時23分51秒 | チェロから広がる
左手のクセと右手のクセを比べると、 たちが悪いのは右手のクセ。 弾きはじめに左手ポジションを取る時に一発で置かずに 上下に腕を動かして取るクセが抜けません。 あと人差し指拡張の時に、前の音を取る時から人差し指を拡張しています。 どちらも音程を探りながら弾いていた初心者の時のクセがそのまま残っているのです。 左手は音がちゃんと取れれば演奏に影響ないので、 カッコ悪いの我慢するだけです。 しかし、 . . . 本文を読む

本屋さんLOVE

2014年05月25日 00時40分53秒 | 活字から広がる
本屋って大好きです。 じゃ図書館は? と言われれば嫌いじゃないけど本屋の方が好き。 人の手垢にまみれていない、新しい紙のにおい ページのパリっとした感じが好きだし、 評価が定まっていない新しい作家の作品 図書館に収蔵されないような内容の本は本屋さんしか出会えません。 何より司書の好きなだからと言って並び替えするわけにはいきませんからね。 ネットならではの長所はあります。 ネットで本屋は無くなる . . . 本文を読む

5月のできごと

2014年05月20日 00時04分47秒 | チェロから広がる
ほそぼそと続けています。 今年にはいってお仕事で異動があり未知の世界で頭を使います。 この年になって受験勉強するとは思わなかった。 英語の参考書しかねぇのかよ! 2期目を迎えたオーケストラ活動。 チェロパートいきなり充実です。 昨年は出席悪くてひとりぼっちでベートーベン弾いていたので嬉しいです。 この間の弦分奏ではバイオリンの人数よりチェロが多かった(^O^) 1曲だけチェロトップやる事にな . . . 本文を読む

4月のできごと

2014年04月29日 12時13分03秒 | 何から広がる?
音楽活動はぼちぼち、 特にモチベーション高くなく、低くもない。 すこしづつだけど、確実に上手になっているのが自分で感じられるのが 趣味として最高だね。 そして緩い団体活動がストレス感じなくていいね。 飲酒活動は地元で飲まなくなりました。 別の町で違う種類の人間と付き合うのがよい息抜きになります。 でも、数日前に歩いて数分のところに新しいバーが出来たので今度行ってみよう。 読書活動は2週間に1冊 . . . 本文を読む

横浜銀蝿とシベリウス

2014年03月25日 21時53分50秒 | チェロから広がる
そのむかし、横浜銀蝿というバンドがあって、ツッパリ共のアニキ的なキャラクターで売ってました。 「落ちこぼれのお前らの味方だー」 「お前らの心の叫びを歌にして大人へ伝えるんだー」 てな感じでライブは大盛況。 メンバーは皆大卒でしたけど。。。。、、、 僕はこのグループの歌が好きではなかったのですが、 友人が大ファンで旅行にテープを持ってきて、 行き帰りのバスで流しまくってました。 旅行から帰っ . . . 本文を読む

笑撃

2014年03月24日 18時24分36秒 | チェロから広がる
さて、個人練習のお題として、先日オケ本番の組み合わせを因数分解してみました。 (チャイコフスキー+コンチェルト)+(ベートーベン+シンフォニー)=感動+面白い (ベートベン+コンチェルト)=面白い、(チャイコフスキー+シンフォニー)=感動 ここでクラシック無知が爆発。 なんと、なんと、ベートーベンはコンチェルトを書いていないのであった!!! ベートーベンのコンチェルト、面白いのは自分だった。 . . . 本文を読む

ドレミの歌

2014年03月21日 23時00分01秒 | 何から広がる?
昼過ぎに起きてボーッとテレビ眺めてたら懐かしい映画。 これまで何回見ただろう? また引き込まれてしまった サウンドオブミュージック♪ 毎回新しい発見があるね 今回はドレミの歌に感動 ペギー葉山の日本語版の印象が強くて英語の歌詞きちんと聞いてなかったのですが、ラのいい加減なこと。 ドは男鹿、レは太陽の光と言うように日本語版と同じように始まるのですがラはなんと! 「ソの次」と軽くスルー! チュ . . . 本文を読む

新しい曲

2014年03月07日 00時07分50秒 | チェロから広がる
オケ本番が終わり次の曲は来月から。 またまた知らない曲なので音源探しから。 と~おき~ や~まに~ 日はお~ちてぇ~♪ って曲と フィンランドがどうのこうのって曲。 弦楽合奏本番が終わり今月から新曲。 楽譜今日製本した。 そして、しばらくさぼっていた個人練習ですが、 ベートーベンチェロコンチェルトやろうと思います。 ピアノはいないけど、そこは自分で歌って。 ひとりコンチェルト。 何番にしよ . . . 本文を読む

数年ぶりの本番

2014年03月04日 23時38分15秒 | チェロから広がる
なんか楽しかった。 杉並公会堂は初めてでしたが、ちょうどよい大きさ。 お客さんがほぼ満席なのもびっくりしました。 集客力のある団体なんですね。 チャイコンは弾くよりソロにききほれちゃいました。 もっと聴いていたかったな。 エロイカは事故ありまくりだったけど、なぜかお客さんのアンケートは概ね好評。 勢いで乗り切ったという事でしょうか? 指揮は横島先生って人なんだけど、この人の棒振りは好きです。 . . . 本文を読む