あーやってしまいました。
先ほど冷やし中華を食べに外出したはらしまさん(仮名)は、
食べ終わってからサイフを持ってない事に気が付きました。
しかし谷中のラーメン一筋35年(推定)店主は優しかった。
はらしまさん(仮名)を信じて皿洗いを免除してくれたのです。
もちろんはらしまさんは家に取って返しすぐ支払いを。
と家の前でさらにもうひとつ忘れ物をした事に気が付きました。
鍵を持って出る事を忘れたの . . . 本文を読む
最近空をみていないので、宇宙を見てきました。
めちゃ感激しました。
ニュートンに載っている星雲みたい!
隅田川のすぐ側にある知人宅にお招き頂きました。
駐車場から見えるリアルな大きさです。
駐車場から見える空は花いっぱい!
興奮してブレブレです!
でもそのおかげでゲージュツ的写真になりました。
けっこうお気に入りです。
いやぁ花火って . . . 本文を読む
むか~し で飼っていた。
知人が事情で飼えなくなり、オスメス二匹を家で引き取った。
血統書付きのふわふわまっしろしろの毛をまとった王子様とお姫様。
気位が高くなかなかなつかなかった。
そしてコタツが大のお気に入り
あまり鳴かないネコで、滅多に走ることもない。
しゃなりしゃなりと歩いていたっけ。
体が弱くよく病になっていた。
この前に飼っていた雑種のトラネコとは正反対。
元気で近所のボス猫で大人 . . . 本文を読む
ヤマハ銀座Cello Festa 2007
10/9 19時開演
会場 王子ホール
・クレンゲル「4つの小品」より
・ハイドン「ディヴェルティメント」より
・クレンゲル「12のチェロの為の賛歌」
・「サウンドオブミュージック」
・バッハ「シャコンヌ」
・クレンゲル「即興曲」
・ゴルターマン「ロマンス」
他
全席自由2,000円
ぴあPコード:259-716
出演くろうとのチェリスト
古川 . . . 本文を読む
昨日は新しい楽器で初めてのレッスンだったよ!
ん~でもね、ほとんどおしゃべりしてチェロは弾かなかったんだ。
アンサンブルについて色々興味深いお話をして楽しかったよ。
ピアノアンサンブルは数回あわせれば弾けるけど、ストリングスカルテットは十分練習しないと完成しないとか、
音の出やすい音域はチェロは音を意識して抜かないとバイオリンと音色や音量があわない、とか
先生が学生時代に経験したカルテット講座の . . . 本文を読む
最近寝つきがとみに良い。
疲れているせいかもしれないが良い事だと思っている。
家へ帰ってごろりと横になるとそのまま朝まで寝てしまう。
最近布団の上で寝ていない。
夢をよく見るのもこのせいだろうか?
深い睡眠取れていない?
でも朝の目覚めはさわやかだから、まぁいいや。
. . . 本文を読む
ベートーベン:交響曲第1番
マーラー:さすらう若人の歌
シューマン:交響曲第3番「ライン」
マスカーニ:カバレリアルスティカーナ間奏曲
川口リリア。蕨に続き生まれて初めての訪れる土地。
きれいな町。そしてコンサートホールもきれいで音響よいホールでした。
少し早めに着いたので席は比較的好きな場所を選べた。チェロを見たいので前右席に腰を落ち着ける。
落ち着いて会場内を見渡してまず驚いたのは、BGM . . . 本文を読む
蕨という場所があります。「わらび」と読みます。
生まれて初めて訪問しました。
イメージと異なり町はとても栄えていて暮らしやすそうな土地です。
駅に傘の自動販売機がありました。初めて見ました。
昨日は藝大チェロアンサンブルをきっかけに知り合った、
ちーすけさんが出演する内輪の演奏会にお誘いを受け、
飲み友イザベラを誘ってクラシックな夜を楽しんで参りました。
演目はちーすけさんの属する「カルテット . . . 本文を読む
チェロ購入してみました。
どうでしょうか?
花の都ウィーンからやってきました。
いつ頃作られたのかはっきりしませんが、
たぶん100年位前だろうという話です。
ラベルからは50番目の作品という事しかわかりません。
現代のペグに合うように穴を埋め戻して小径のペグ穴を開け直しています。
駒の位置が昔立っていた位置と大きくずれています。
この1週間この楽器をお借りして弾きまくりまし . . . 本文を読む
♪Ping Pong Pang Pong
弓を購入しました。
ギョームです。
ケース付き、証明書付きだぜ~。
しかも証明書の写真と実物が違うぜ~!
以上連絡でした。
♪Ping Pong Pang Pong
. . . 本文を読む
職場で花やしき貸切パーティ。
何度も浅草行くけど実は入場したのは初めて。
お化け屋敷は怖くて入れなかったけど、ジェットコースターは面白かった。
夜の遊園地。
ちょっと子供心。
その後は大人の時間。
オープンテラス付き(公道とも言う)カウンターバー(一杯飲み屋とも言う)へ移動。
職場の付き合いは仕事と割り切っているけどこの日は面白かった。
素を出す人と出さない人が居て興味深い。
もち . . . 本文を読む
本駒込光源寺千成ほおずき市へ。
2年ぶりにぶらっと寄ったらずいぶん様変わりしてました。
肝心のほおずきは入り口にちょこっと売っているだけで、手ぬぐいやかばんなどの手作り商品がバザーのように売られています。
そこで気になるランプを発見。
購入しました。
ほおずきランプ。
とてもきれい。
バンドネオンやブズーキの演奏会もあって、日本限定ではない、東洋の風情を感じました。
. . . 本文を読む
月曜日は1日だけ夏休みを取りました。
飯田橋の楽器屋さんに用事があったので神楽坂でランチを。
ぶらぶら歩いていたらチャレンジ餃子を発見!
100個ひとりで食べたら無料。残したら9,600円!
そして、どどーん
ちょー巨大餃子
餃子に飽きたらチャーハンもどーぞ召し上がれ?
一升だってよ! 酒を飲み干すより辛いと思われ...
この日のランチはフレンチを食べました。
スズキのトマトソー . . . 本文を読む
今日は音程の練習方法について教えてもらったよ!
1.うらら~うらら~狙い撃ち!練習
左手をだらんと下ろして目をつぶるんだよ。
そのまま左手を狙った音へ持ってくるんだよ。
たとえばA線のレを小指で取ろうと決めたら、人差し指でシを取ってから距離を測って小指で取るのではなく、直接小指をレへ直行させるんだ。
その時、左手がどこを押さえているのか目で確認するのではなく左手に記憶させる事が大切なんだ。
し . . . 本文を読む
あり得ない飲み会と銘打つ理由がもうひとつあります。
momorikoさんの師匠である小野先生についてです。
斉藤秀雄先生に直接師事した方で金丸さんの兄弟子になります。
大正生まれの方なのですが足腰しっかりして頭脳明晰、目も耳も全く健康。
ご本人はチェロのおかけだと言われていましたがそうかも知れません。
指が長くてとても綺麗だったのが印象的です。
お酒もぐいぐい飲まれます。
この日の為にわざわざ鎌 . . . 本文を読む