さて、ついにこの日がやってきました。
トリフォニーの練習室1初めて入りましたよ。
ひ、ひろ~い!
天井が高いですぅぅ。贅沢感満載でしゅ。
----(ここからあとは楽譜ないと何を書いているか不明でしゅ)----
一回通して聴いてもらう。
開口一番、もうちょっとテンポを遅くしてもよい所がある。
みんなそれぞれの弾き方をしているので、同じ方向を目指して弾く気持ちを持つ。
全曲通してひととおり解説。 . . . 本文を読む
土曜日練習後に寄ったいつものお店は懐かしい顔ぶれでした。
子供が居たり、引越したりで最近みかけない人が偶然あつまりお店は座りきれない程の混雑。
僕は翌日リハーサルがあるので12時過ぎには帰ったけど、他の人は3時過ぎまで居たらしい。
翌日夕方からは、やなかーずの仲間えいじとゆかちゃんの結婚パーティでした。
デニスのお店貸切で盛りだくさんのイベント楽しみました。
写真はカポエラ。
目の前で見るの初 . . . 本文を読む
土曜日は今度の発表会でエントリーしたチェロアンサンブルのレッスンですた。
1ヶ月前のめためたな頃を考えればなんとか曲としてまとまりつつあります。
レッスンは5時からなので、その前に12時半から3時間みんなで合わせてからレッスンに臨みましたよ!
教会のアリアは僕は1番パート。
すごい勉強になったです。
強弱のつけかたは自分たちで思っていた形とはずいぶんちがう指導されました。
ハイドンは3番パート . . . 本文を読む
先週ちょーひさしぶりに新大久保へ行った。
韓国街がちょー発展していてきれいになっていた。
宋家ガムジャタンというのをはじめて食してみましたが、
ちょー激ウマ!!
よい店を教えてもらった。
近々また行きたいです。
やまもと君どうもありがとう。 . . . 本文を読む
今週まで上野動物園は夜8時まで開園していました。
昨日行って来ましたよ。
久しぶりの動物園は楽しかったです。
キツネザルちっちゃくてかわいい。
イグアナかわいい。
ペリカン眺めながらビールで夕涼み最高でした。
すこし元気になった。 . . . 本文を読む
暑い。
すこしぼけているのでしょうか。
何万円もするチケットを購入してしまいました。
yo-yo-maのドヴォコン。
クレジットカードはお手軽で怖いです。
現金じゃ絶対買わなかったな。
上野動物園では今週いっぱい夜開演しているらしい。
行きたいな。
でも毎日10時過ぎ帰宅なので行けそうもありません。
残念。
発表会の練習しなくちゃいけないのに帰りは夜中。
あせる。
あーシャコンヌもやらねば . . . 本文を読む
注文していたドでかバッグが出来ました。
予定より1ヶ月も早い仕上がりでうれしいです。
譜面台が余裕で入ります。
そして肩掛けが布なので重たいものを入れても食い込まなくて楽ちん楽ちん!
日暮里夕焼けだんだんの辺りで夕方お店を出していると連絡がありましたので、昨日レッスン帰りに受け取りに行きました。
デンデンムシのロゴがかわいいです。
重たい荷物を持って練習に行くのもこれからは苦じゃなくなりますよ。 . . . 本文を読む
9時からご近所チェロアンサンブル。略してゴキチェロです。
昨日まったりしすぎて4時間しか寝ていません。
でも遅刻しないでトリフォニーホールへたどり着きましたよ。
ここ半年程練習しているシャコンヌも、プロレッスンまであと1ヶ月です。
半年前、落ちた所を口で歌っていた頃が懐かしいです。
今日はより厳密に拍を取る事を練習。
なんとなく感覚で取っていた箇所を正確に計って入るようにしました。
早い所は気が . . . 本文を読む
9月の発表会で演奏するチェロトリオの練習をしました。
前回練習からひそかに練習して、と思っていたのですがあまりの仕事の忙しさに平日ほとんど練習できず皆さんに申し訳なくビクビクしながら田端へ。
前回のようにぼろぼろではありませんが、3時間では人に聴かせるレベルにはとても届いていません。
縦があっていなかった前回より9割程合ってきましたのでそれは進歩です。
本番にはたぶん大丈夫でしょう。
次回先生レッ . . . 本文を読む