四谷駅を降りて満開の桜の下を紀尾井ホールへ向かいました。
20代若手チェリスト16人によるアンサンブルです。
16人全員によるバッハ、トッカータとフーガニ短調から始まりました。
この曲を聴くと必ず思い出すのが嘉門達夫の♪ちゃらら~ん 鼻から牛乳ぅ~(爆)
あのディズニーの名作ファンタジアを見ても頭では♪鼻から牛乳ぅ~ です。
しかし今日は違いました。
この曲の本来の美しさを味あわせて頂きました。 . . . 本文を読む
谷中墓地の桜はまだ咲いてませんでした。
暖かい日があればいっせいに開花しそうです。
上野公園は1分咲きです。この寒空で既に宴会をしている人達。尊敬します。
土曜日は弦楽合奏の日
前月の続き「愛の挨拶」「花」に加えて初見大会でした。
「michael row the boat ashore」
「Mockin'bird Hill」
「plska from sweden」は簡単で楽しい曲
「when . . . 本文を読む
20日は飲み友達のよっちゃん生徒さん発表会へお手伝いへ行って来ました。
オープニングは幼稚園3人組みによるヴァイオリン合奏です。
こんな小さい頃から合奏するってなかなか機会がないし、音楽感覚を養うのにとてもいい事だなと思います。
よっちゃんの本業はヴァイオリンですがピアノもお上手。お手伝いのお友達とピアノ連弾、そしてその後に生徒さんによるピアノ演奏と続きます。
ヴァイオリン発表は再び幼稚園さんか . . . 本文を読む
土曜日。
知人のバンド活動を拝見する。
ライブハウスでロックを聴くなんて何年ぶりだろうか?
近いのに用事がない大塚。行ってまいりました。
最近クラシックばかりなので生音でガンガン迫ってくるリズムが新鮮。
知人のバンドはさわやかで上手。
でも書きたかったのはその後に出演したバンド「4BH2B」。
鉛筆?変わったバンド名だ...しかーし、Vocal、インストすべてグッド!
個々の演奏スキルが高いだけ . . . 本文を読む
3月4日
楽しみにしていた東京カルテットを聴きに行きました。
発売開始と同時に即電話入れてチケットをゲットしたくらい聞いてみたかった。
東京カルテットなのに東京では聞く機会がない幻の集団?です。
ハイドン:弦楽四重奏第49番「蛙」
シューベルト:弦楽四重奏第13番「ロザムンデ」
ドヴォルザーク:弦楽四重奏第12番「アメリカ」
アンコール
シューベルト:弦楽四重奏第14番「死と乙女」
スメタナ: . . . 本文を読む
もうちょっとネーミングなんとかならないのか?
と思いながら2月28日川口へチェロアンサンブルを聴きに行ってきましたよ!
「12人の凄腕チェリストたち」
丸山泰雄
渡邊辰紀
山本裕康
林裕
上森祥平
石川祐支
三森未来子
荒庸子
水谷川優子
海野幹雄
石豊久
瀬尾彩
管英三子(ソプラノ)
バーンスタイン:トゥナイト
ブラームス:6つのピアノ小品
ヴィラロボス:ブラジル風バッハ5番
ソッリマ:ヴ . . . 本文を読む