500キロも運転するのは久しぶりなので、流石に疲れてしまい15時帰宅と共に眠ってしまいました。
19時頃目が覚めましたが、さて、テレビを見るのも芸がないし、今から映画館行っても平日なのでレイトショーは無いし。
そうだ車を返す前に、ここへ行ってみよう!
自宅から車でわずか10分。
いつか空いたら行こうと思っていたので、よいチャンスです。
一度くらいは行っておいて損はない、程度の思いでした . . . 本文を読む
夏休みはレンタカーで山梨から秩父へドライブしました。
謎の亀の彫り物が迎えてくれた場所は、「ほったらかし温泉」
甲府盆地を見下ろす山の上にある露天風呂です。
何もサービスしません、ほったらかしです、というのが名前の由来だとか。
「あっちの湯」「こっちの湯」といういい加減な名前、さらに「そっちの湯」を掘るとか掘らないとか。。。
しかし、絶景です。
日の出30分前から営業開始だそ . . . 本文を読む
山の上ホテルというと山岳ホテルみたいだけど、実際は丘の上。
英名HILLTOP HOTELの方が実状にあってますな。
昨日知人の慶事があり、ここを利用する機会があったのですが
慶事とは関係なく個人的にこのホテルに思い入れが少しあります。
このホテル、
さわやかな高原にありそうな名前ですが、
実は東京のど真ん中。
某大学キャンパスの一部のような立地なのです。
大学敷地にある訳ではないのですが、 . . . 本文を読む
夕方の上野公園は最高。
観光客が居なくなった6時頃から8時まで噴水と光のショーが始まります。
芝生や噴水そばに三々五々座ったり寝そべっておしゃべりしながら夕涼みが出来ます。
近所に住む人たちの特権ですね。
都民の皆様、税金払ってくれてありがとう。
川魚が無性に食べたくて。
今日はお休み取って奥多摩へドライブ行きました。
土蔵を改造したここ。
山女の鮎の塩焼きを食べ . . . 本文を読む
わかりやすい。
昨日は谷中墓地をウロウロ。
例年に比べて人が少ないような気がします。
きっと早咲きだったからでしょう。
お寺と桜はよく似合います。
この壁はげいじつてき
近所の木蓮と辛夷。
桜と同時に咲いているのは珍しい。
今朝は不忍池
とり~~~
上野公園内に東照宮があるのは知ってますか?
縁日だ~
最近は外人さん . . . 本文を読む
今日は会議がひとつだけだったのでお休みを取りました。
前日遅くまで起きていたのですが、あまりの暑さに9時には目が覚めてしまいました。
お洗濯をして久しぶりに釜竹へ
週末は混んでいてなかなか行く気になれないのですが、平日ですので待たずに入れました。
素晴らしい庭を眺めての讃岐うどんはいっそう美味しく感じます。
午後は不忍池へサイクリング。
水と緑の向うに見えるスカイツリーの景色が素晴らしいで . . . 本文を読む
休日出勤の代休が取れたのだけど、特にやる事もない1日をどう過ごそうか考えてみた。
テレビ見ていたらこれに乗りたくなった。
グリーン車より上のクラスで専属のキャビンアテンダントがお食事や飲み物をサーブしてくれる。
すべて無料。
到着した場所。
市場で寿司食った。
馬肉のようなマグロのトロと甘い味のするホタテ。
シャコは東京の方が美味かった。
帰ってきた。
有意義な1日であった . . . 本文を読む
最近の上野公園はリニューアルが済んで明るい感じになりました。
東京駅も5年越しの改修工事がもうすぐ終わるそうです。
今日はリニューアルした東京都美術館へ行きました。
展覧会ではなくて、レストランでお食事です。
雨に洗われて萌えている木々を見ながらグラタンを食べました。
芸大美術館ショップをひやかして、国立博物館へ
先日までのボストン美術館展が終わり館内は修学旅行の学生さんであふれてました。
. . . 本文を読む
朝ごはんはスイカ。
そして
電車で江ノ島来るのは初めて。
夏に来たのはえーと?思い出せない。たぶん20代。
人ごみが嫌なので海水浴場は冬に行く人なのです。
今日は海水浴ではなくて、前から行きたかった江ノ島水族館へ
イルカに会いたかったのだけど、なんと水槽が無い…
イルカショーはやっているんですけど、そういうのじゃなくて普通に泳いでいる姿を眺めたいのですよ。
かなりがっかりだったので . . . 本文を読む
仕事が早く終わってしまったので、
秋葉原から上野まで歩いてみる。
秋葉原から御徒町の間のJR高架下に2k540というおされな商店街が出来ていたので見学。
白を基調にした、アーティスティックなコンセプトでまとめられた通り。
ギリシャか北欧のイメージ。(行ったことないので僕のイメージ)
御徒町と秋葉原という非常に人間くさい街に挟まれた一角に
無菌室のような街が存在するのが面白い。
JRが企画した . . . 本文を読む
最近ちょっと有名になってきたらしく、休日は混んでいてなかなか入れない蕎麦屋の鷹匠へ
朝蕎麦を食べに行きました。
今日はパンダを観に行くために会社は休み!
開園までのんびり本を読みながら田舎そばを2枚食べました。
普通の二八蕎麦もありますが太麺の田舎そばの方が僕は好きです。
そして上野動物園。
今日はチケット売り場に人は並んでいなかったので直ぐ入れたのですが、甘かった。
パンダハウスに入るまで . . . 本文を読む
合宿に先日行ったとき少し感傷的になってしまいました。
なぜって調布から八王子まで高速を使わずに下の道で行ったから。
私の人生のほとんどは西東京で過ごしています。
大学は23区内だったけど試験とゼミ以外行かないのでやはり生活の中心は区じゃなく市。
移動はほとんど車でした。
サークルの練習場所は飛田給にあるグラウンドで週4回は通ってましたね。
今はサッカー場になってしまって草がボウボウと生えた懐かしい . . . 本文を読む
おけすとら合宿にくっつけて有休を1日とりました。
近くて遠い場所、房総をめぐる旅をしたくてレンタカーにしたのですが、
レンタカーはしっかり1ヶ月前に予約したのに宿を取るのを忘れていて、気が付いたら出かける前1週間を過ぎていました。
あわてて探したのですが、当初予定していた館山近辺はどこも満室...
やっと勝浦に見つけました。
もともと計画を立てないで行き当たりばったりの旅が好きなのですが、今回は危 . . . 本文を読む
日差しは強いですが日陰に入ると気持ちよい日でした。
お引越しした文京楽器へ毛の交換に行ってきましたよ。
毛をもうちょっと少なくして張ってもらうようにオーダーしました。
家と楽器屋さんの間に東京大学があるのですが、2年ぶり位に構内をお散歩してみました。
緑が多くて気持ちいいです。
気分が火星だったので博物館に寄りました。
蓄積された膨大な研究資料の中から地味に展示が行われています。
ガイドブックに . . . 本文を読む