谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

楽器展示会

2011年05月30日 01時20分38秒 | チェロから広がる
日本バイオリン製作研究会の作品展示会へ行ってきました。 毎年池袋の自由学園明日館で行われています。 弦楽器製作を生業とする人だけでなく、趣味で作っている人も出展しているのは知りませんでした。 教えられないと玄人が作る作品と見分けつきません。 趣味を超えています。 その場で交渉して購入することも出来るようです。 チェロは6台しか出品されていませんでしたが、どれも特徴ある音色が面白かったです。 楽 . . . 本文を読む

好きな人、嫌いな人

2011年05月27日 03時28分45秒 | 人から広がる
色っぽい話じゃないのが残念です。 「好きな音、嫌いな音」という某サイトからヒントを得たモジリです。 自分には嫌いな人はあまりいません。 じゃあ好きな人が多いかというとこれも少ないです。 第1印象で色分けしないので、はっきり好き嫌いが分かれる人って少ないんですよね。 第10印象位まで深く長く付き合う人って限られるじゃないですか? それでも、僕がこの人好きだなと感じるのは、 趣味や嗜好が近 . . . 本文を読む

ちょーつかれた

2011年05月23日 12時36分42秒 | チェロから広がる
この週末はおけすとらの合宿で河口湖へ行ってきました。 冠雪した富士を間近に見るのは久しぶり。 美しかったな。 毎回思うのだけど、文化部の合宿ってお腹空かない内に次のご飯がやってきて いつも食べている感じがします。 今回宿の方針で深夜早朝音だし出来なくて個人練習が出来なかったのが残念。 家で出来なかった事が結構出来るようになっちゃう場合もあるので早朝練習やりたかったな。 あ、今思い出した。 宿 . . . 本文を読む

音楽で人生を楽しめたら。

2011年05月11日 02時07分11秒 | チェロから広がる
爆笑のハンガリアンラプソディ。 コメディアンではなくクラシック界の大物ピアニストらしい。 ひとりアカペラ合唱でマイケルメドレー 美しすぎる… 人類の音楽遺産と言ってもよいツェッペリンの天国への階段。 ハープをイメージして書かれている曲だと思っていたので見つけてみた。 つまんない曲なんだけど、ドラマーに注目。 楽器と一体化している。長いつまらない曲も彼のパフォーマンス見ているだけで . . . 本文を読む

今日のおけすとら(だるまさんが転んだ)

2011年05月10日 01時06分32秒 | チェロから広がる
幼少の頃好きでもないピアノをやらされていた事がチェロの役にたったかと言うと、 楽譜の読み方で役立っています。 とは言っても、すらすら読めると言う訳ではなく始めの頃は楽譜にドレミファソラシド書いてました。(今も書くときあります) スラーとタイの違い、ダルセーニョ、フェルマータ、ダ・カーポと言った記号の意味や、拍子記号やテンポ指示など基本的な事は結構覚えていて、楽譜を読む事から勉強しなくてよかったの . . . 本文を読む

BBQBBQ

2011年05月07日 12時43分36秒 | 食から広がる
今年もベランダBBQやりましたよ。 曇りだったのが少し残念でしたが、とっても楽しかったです。 人を家に呼ぶことで、普段掃除しない所もキレイにしなくちゃと思いますので、 ベランダや窓も入居したての頃のようになって気持ちよいです。 あと、連休は普段出来ない大物料理を作ることも出来ますのでテンションあがります。 今年は丸鶏買ってきて、ローストチキンに初挑戦しました。 じゃん!これです。 前の . . . 本文を読む

今日のおけすとら(連休の課題)

2011年05月02日 13時02分42秒 | チェロから広がる
とりあえず音楽的な事は置いといて、 音符がどれくらい弾けているか分類すると、 A:弾けている B:合奏で音出しても迷惑かけない程度に弾けている C:少しテンポ落とせば弾けてる D:弾けてない(ピッチ、テンポ、リズムの全部またはいくつかが致命的) E:今回は弾くふりする事に決めた! 少なくともB以上にする事が当面の目的なのだけど、 今までクリアした事ありません。 1年おけすとらやってきて、C以上の . . . 本文を読む