棚の隅から見つけたビデオテープを久しぶりに見た。
古きよき時代のハリウッド最盛期。70年以上前の作品。
アカデミー賞総なめにして空前の観客動員数を記録した大作。
南北戦争を背景に絡み合う男女愛憎物語、
昼下がりのテレビで放映しているようなメロドラマを壮大なスケールで描いている
と言ったら身も蓋も無いけど...
主演スカーレットを演じるビビアン・リーがとにかく美しい。
今のハリウッドと違い . . . 本文を読む
へっへっへっ!
俺の名前はダークミッキー。
世界中から愛されてるネズミもいるけど
世界中から毛嫌いされているネズミの代表さ!
同じネズミなのに勝手なイメージで取り扱われたら迷惑だぜ!
去年出張で行ったNYの街角で見つけたネズミちゃんに
ナレーションを付けたらこんな感じでしょうか?
世界中のデ○ズ○ー○ン○は清潔を売り物にしてますけど
きっとネズミも徹底駆除の対象なんでしょうね...
. . . 本文を読む
レッスンいってきたよ!
ちょびっと遅刻しちゃったけど後ろに他の生徒さんのレッスンが無かったのでちょびっと延長してもらっちゃった!
日々の練習方法を教えてもらったよ。
ボウイング+音程+エチュード で大体30分コース
1.正しい脱力で弾く練習を移弦なしと移弦ありで
2.一律の軌道を弓が描くように=均一の弓圧
3.音階を様々なリズムで
出来ていないのは2.
均一の弓圧が掛かっていないとボウイング . . . 本文を読む
今日は部屋の掃除をした後はどこにも出かけたくなくて、だらだら、うとうとして過ごしていました。
お昼に一寸亭(銀座通りの脇道にある激ウマ中華)で坦々麺食べて、夜に花民(最近お気に入りのお花やさん)に遊びに行っただけ。
ユリを買って飾ってみました。
ユリと言えばユミ(むりやり)。
密かに購入計画を着々と進行中です。
先月ヤマハで試奏させてもらったフランス弓をもう一度弾かせて貰いました。
やっぱいいで . . . 本文を読む
フルート奏者がやってきた!
ヤルノカ?
来てしまったからにはヤルシカあるまい。
演奏順は簡単なブーレから始まり、ロンド、メヌエット、サラバンド、ポロネーズ、バンディナーレそして最後に難物のオーバーチュア。
やはりアレグロは無理でしたがフルートが上手で弦を聞かなければCDと同じだ!(書いていてかなり情けない...泣)
いいね!フルート。フルフルって音がする。
お嬢さんの楽器って感じ。
お嬢さん . . . 本文を読む
最近10年の中国の発展はものすごい。
中国といえば道幅いっぱいにあふれんばかりの自転車、というイメージは昔となってしまったようです。
この写真は15年位前の北京のとある場所の写真ですけど、一見どこにでもあるような珍しくも無い信号機の写真です。
問題は、この写真がジャンボのコクピットから撮影されているという点です!
つまり畑のあぜ道と思われたのは実は北京空港のタキシングウェイで、なぜか信号機がジ . . . 本文を読む
部屋に引きこもっていたので街の様子がわかりません。
土曜日久しぶりに街を徘徊することにしました。
いつものカフェで焼酎を舐めながらうだうだと過ごすも、お店が終わりになったのでアルタイでも行こうかと団子坂辺りをウロウロ。したらピンクのバイオリンを担いだ長髪の兄ちゃんにバッタリ出会いレインボーキッチンへ。
なんとかっていうブルーチーズが美味しかった。
日曜日はヨガの日。
普段運動しない僕には丁度良 . . . 本文を読む
今日も部屋に引きこもってます。
チェロ弾いてます。
弾いているだけでたのしいです。
ルロイ・アンダーソン「ネコのワルツ」耳コピーしてます。
弦で「にゃ~ぉ」音出すのたのしいです。
疲れたのでお休みしてブックマーク追加してみました。
「Naoのしょうもない日々を綴ってみようニッキ」
一生懸命頑張っている若手のプロリストです。
が、天然ボケが激しいです。
悪い人に騙されてしまわないかおじさんは心配 . . . 本文を読む
昨日、今日とほとんど外出せず弾きまくっています。
昨日はレッスンを除き7時間。
今日は6時間。
たのしいです。
今日はもっと弾いていたかったけど、遂に左手指先に痛みが。
右手首に痛みが。
右手首が痛くなるのは無理な力がまだ入っているからなのでしょう。
無伴奏1番、アヴェヴェルムコルプス、レリジオーソ。
運指をいろいろ試して研究。
レリジオーソの1stは楽譜が無いので音聞いて弾いてみる。
2箇所 . . . 本文を読む
今日のタクシー運ちゃんは珍しく
「お忘れ物ございませんか?」
の声がかからなかった。
チェロも弓も持ってきた。
松脂もチューナーも持って来た。
.....楽譜忘れた......。
やっぱり乗る前にお忘れ物の声をかけて欲しいと思う今日この頃。
さてさて、今日のテーマは右手から離れて
「お疲れビブラート」
ビブは苦手だ。
ずっとやっていると疲れる。
よく四分音符や八分音符にかけている人いるが、 . . . 本文を読む
つい最近気が付いた。
歌を歌わなくなっていた。
昔はひとりで居るときいつも小さな、時には大きな声で歌っていたのに...。
いつから歌わなくなっていたんだろう。
少なくとも十年近く歌っていない。
ちょっと恥ずかしかったけど、昼休み小さな声ではなうたってみた。
いいぞ!
やっぱり気持ちいい!
音楽は聴くばかりじゃなくて口づさまなくちゃ。
この街に引っ越してきてから、すこしづつ、すこしづつ
昔の僕に . . . 本文を読む
イベント盛りだくさんの週末でした。
土曜日。
昼間はイザベラのご近所ヨガ。
お腹がでぶってると肉が邪魔してポーズが決まらない(泣です)
一旦帰宅してチェロの練習。
夜、イザベラの家で飼っていたネコ。あわびの1周忌。
お花を添えてあげる。
後はいつもの人が入り乱れての飲み会へ突入。
イザベラ様 角煮おいしゅうございました。
ちぃ様 (ぶり?さば?の)カマおいしゅうございました。
突然デニス . . . 本文を読む
Your Tubeで世界デビューを果たした関西の雄(オスじゃないよユウだよ)、cello‐rinさんが東京へやってきた!
日曜日にお遊びチェロアンサンブルへ参加。
8人集まったけど皆知らない人ばかり。
初対面の方々でしたがチェリストはいつでもどこでもすぐお友達。
3時間しかなかったけど譜面を用意してくださったhideoさんのおかげで効率よく何曲かのアンサンブルを楽しめました。
知らない人ばかりと . . . 本文を読む