私のお勧め本「船に乗れ!」の著者である藤谷氏は古本屋さんなのですが、
なんと、ご自身が大変大切にしているチェロを盗まれたそうです。
その時お店に置いてあったチェロを誰かが持ち去ったらしいのですが、
ご本人は目を離した事を大変後悔しておられ、最悪壊れていても手元に戻ってくることを熱望しています。
ミクシに入っている方は「チェロが好き」コミュニティにご本人がトピックを立ち上げてますので詳細ご覧くださ . . . 本文を読む
ボッケリーニ:チェロとピアノのためのソナタ
シューマン:アダージョとアレグロ
ヒンデミット:無伴奏チェロソナタ
ポッパー:ハンガリー狂想曲
ブラームス:チェロとピアノのためのソナタ第2番
ダヴィドフ:泉のほとりで
旧奏楽堂の前を通って通勤しているので演奏会があるのは知っていたのですが、
知人から誘われるまで行こうか迷ってました。
なんでも知人の知人らしい。いっしょに演奏したこともあるんだって。 . . . 本文を読む
長文書いたけど消えた。
やる気なしのため箇条書き。
・英雄の3楽章スケルツオ演奏について相談
・小節内の拍を数えるのではなく、一つ目の音符を4小節4泊と数えて弾く
・メロディ担当する楽器を聴く
・刻みでは動きを担う大事な音と修飾音を分けて考える
(修飾音は手抜きすれば本番間に合うかも)
・テーマやメロディ部分と間奏を分けて考える
・音名を声を出して歌う→合奏の練習でこれ特に重要!
目の前の仕事を . . . 本文を読む