谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

今日のおけすとら(連休の課題)

2011年05月02日 13時02分42秒 | チェロから広がる
とりあえず音楽的な事は置いといて、
音符がどれくらい弾けているか分類すると、
A:弾けている
B:合奏で音出しても迷惑かけない程度に弾けている
C:少しテンポ落とせば弾けてる
D:弾けてない(ピッチ、テンポ、リズムの全部またはいくつかが致命的)
E:今回は弾くふりする事に決めた!

少なくともB以上にする事が当面の目的なのだけど、
今までクリアした事ありません。
1年おけすとらやってきて、C以上の曲はあるけどEがどうしても残っちゃうんです。



今回の演目は
ベートーベン:コリオラン序曲
ハイドン:オックスフォード
モーツァルト:交響曲39番

Dランクが無いハイドンだけ唯一本番までにAランククリアできそう。

本番まで2ヶ月なのですが、ベートーベンとモーツァルトにはDがあります。
特にベートーベンはアルベジオが難しくて、、、
ここしばらくは他の曲捨てて集中練習して、最近Dランクをほぼ撲滅。
1日1回は弾くことにすればあと60回は少なくとも繰り返せるので、
何とか指に音符覚えさせてBランク以上クリア出来そうです。


Bランク以上クリアしてからが本来のおけすとら練習なんで、
こんな事を本番2ヶ月前に書いている自分が情けないのですけど...。
ま、そこはごにょごにょ。


あとは、致命傷が残っているモーツァルトをこの連休で集中練習です。
1楽章は何箇所かピッチに問題がある所が残っていて、
4楽章は後半があらゆる面で致命的なDランク...。

合宿まで少なくともCランクへ持っていかなくては。
やる気はあるんですけどねー。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿