![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/5b7e866900a21220352cf19d693463e3.jpg)
無事退院してきました。
巻きなおしてもらって銀糸を押さえる輪を付けて千え~ん。
交換すると1万円ですって。
楽器屋さんに聞いたら巻き巻き(ほんとは何か名前あるんでしょうね)が取れる事は珍しくないそうで、同じような修理をした弓が何本もありました。
巻き巻きの両側に押さえが巻いてあるかどうかなんて気をつけてみた事なかったのですが、これから弓を見るとき注目しちゃいそうです。
購入してから一度も毛の交換してなかったのでいっしょに頼んだのですが、この機会に松脂も変えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e2/812d4b00c394e16acfea51f7bf3d8d19.jpg)
弓と同じギョームのヤニです。
木製の入れ物に入っていて高級感あふれてます。
値段5,000円もするのですが入れ物だけで1,000円位するんじゃなかろうか?
まぁヤニを変えたからって音が変わるかどうか自分にはわからないのですが、プチ贅沢してみたかったんです。
子供にブランド服買い与える親の心境というか・・・・
巻きなおしてもらって銀糸を押さえる輪を付けて千え~ん。
交換すると1万円ですって。
楽器屋さんに聞いたら巻き巻き(ほんとは何か名前あるんでしょうね)が取れる事は珍しくないそうで、同じような修理をした弓が何本もありました。
巻き巻きの両側に押さえが巻いてあるかどうかなんて気をつけてみた事なかったのですが、これから弓を見るとき注目しちゃいそうです。
購入してから一度も毛の交換してなかったのでいっしょに頼んだのですが、この機会に松脂も変えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e2/812d4b00c394e16acfea51f7bf3d8d19.jpg)
弓と同じギョームのヤニです。
木製の入れ物に入っていて高級感あふれてます。
値段5,000円もするのですが入れ物だけで1,000円位するんじゃなかろうか?
まぁヤニを変えたからって音が変わるかどうか自分にはわからないのですが、プチ贅沢してみたかったんです。
子供にブランド服買い与える親の心境というか・・・・
合唱で歌ったのです。グルーバーと言う人のオペレッタ、いや、ウィーンのリートかしら?
今はもういないお母さんを思い出しながら歌う、きれいな曲です。
同じ教室の知り合いがやはり”巻き取れ”に遭遇したららしいですが、先生から借りているかなり高い弓だったらしいので、一時真っ青になったらしいです。
結構あることなのですね。
音楽への造詣が深いだけでなく積極的に楽しまれているninjaさんは人生を楽しむ達人かも。
すばらしいですね!
普通取れるものなんておもいませんもの。
びびりますって!
プロのチェリストが褒めてましたが 使い勝手がいいですか
やっとボーナスでたんで 僕もぎょーんの松ヤニ買おうカナー
そのまえに 何年も交換していない弦を換えないといけない
僕は無精で全部 パーマネントなんでとってもかかります。
安くて 音が綺麗で 長持ちのする弦ないでしょうか
私のギヨームも押さえる輪などついていないので、
ある日突然こんなときが来るのかもしれませんね・・(こわっ)。
松ヤニのプチ贅沢、いいですね。そういうの好きだわ。
私は一番安いのなんですが、
こういうの使ってみたいと思います。
弓とおそろいの名前、高い値段、この理由だけで購入したので・・・・・・
ぱぶりーとさん。
松脂の前に弦交換しましょうよ?
1日10円貯金を始めましょう!
1年後、高級なフルセットの弦が買えます!
あまったお金で宝くじを買えば、1億のチェロも購入出来るかも知れません!
ギョーム3兄弟そろい踏みですね。
皆で弓だけでなく松脂もそろえましょう!
さわさんにとっては悩む事なんですね?
サラサラ系とネバ系だと感覚全く違うものなんでしょうか?