谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

今日のおけすとら(トップですね!)

2010年05月04日 18時56分45秒 | チェロから広がる
にゅうすです。
入団三ヶ月にして練習とはいえトップ席。
つまりチェロは僕ひとり。
恐れていた状況が初夏と同時に早々訪れてしまいましたよ。
おかげさまで暑い夜にも関わらず冷たい汗でよく眠れました。

今度の曲はモーツァルトのバイオリンビオラ協奏曲、ドビユッシーのよくわからん曲、プランクトンみたいな作曲家のこれもよくわからん曲。
音源を手に入れたのはモーツァルトだけ。
譜面はそんな難しくないと思うけどモーツァルト以外はこんな曲のどこがよいのかわからん。
弾いている内に好きになるだろうか?(反語)

3ヶ月で♭三つに慣れたと思ったら、なんと今後は♭と#が五つですよ!
おもうんだけど、ピッチを半音上げ(または下げ)れば♭と#の数って減るよね。
今回は同じ曲の中に出てくるのでこの方法は使えないのですが。
転調しない曲なら....ダメ??

モーツァルトはよい曲だ。
本番ではどくかの楽団のプロビオラー(ビオリスト?)がやってくるそうだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿