今週末はちょっと目先を変えて楽器相談物件に絞って探してみました。
谷根千界隈は藝大があるのに物件が異常に少ない。
めったに出てこないらしいし、出てきても狭い上に異常に家賃が高い!
18㎡の部屋って楽器入れて・・・・横になって寝られるのか??
ある特徴に気がついた。
楽器可物件って池袋界隈に異様に多い。
Oさん、Tさん、N&M、引越前よっちゃん、Hさん、、、、みんな偶然あの辺りに住んでいたのではないのですね。
やっと理解しました。
Mハウジングという専門不動産屋さんでピアスした兄ちゃんにいろいろ教えてもらいました。
楽器相談と楽器可は意味が違うらしい。
「可」とあるのは大家も住民も同意の上で入居できる物件。
「相談」というのは大家は承知しているが、入居者は同意しているのではないのでトラブルがあったら住民間で解決、最悪出てゆくはめになることも。。。
今までこの違いに気をつけた事なかったのですが、ほとんどの物件は楽器相談と書かれていますね!
いぁー勉強になった!
勉強になったけど自分の家探しには何の解決になっていない・・・・
それどころか余計難しい事が判明してしまったのだす!
ここは思い切った手を使うしかない!
そうだ箱入り息子になろう!
値段調べました。
げっ!
チェロを弾くのに十分な広さを確保しようと思ったら80万位必要じゃないか!
80万円ですよ!円ですよ、元でもなくリラでもなく増してやペソでもありません。
もう少し調べました。
レンタルがあるようです。
しかも新品だけでなく在庫あれば中古もレンタル使えるようです。
月々2万位かぁ・・・・
消音器つけて箱の中で鉄筋マンションだったら夜弾いても大丈夫かな?
楽器可物件にして遠距離通勤我慢するか、箱入り息子となって狭い部屋で我慢するか、しばらく考えどころです。
谷根千界隈は藝大があるのに物件が異常に少ない。
めったに出てこないらしいし、出てきても狭い上に異常に家賃が高い!
18㎡の部屋って楽器入れて・・・・横になって寝られるのか??
ある特徴に気がついた。
楽器可物件って池袋界隈に異様に多い。
Oさん、Tさん、N&M、引越前よっちゃん、Hさん、、、、みんな偶然あの辺りに住んでいたのではないのですね。
やっと理解しました。
Mハウジングという専門不動産屋さんでピアスした兄ちゃんにいろいろ教えてもらいました。
楽器相談と楽器可は意味が違うらしい。
「可」とあるのは大家も住民も同意の上で入居できる物件。
「相談」というのは大家は承知しているが、入居者は同意しているのではないのでトラブルがあったら住民間で解決、最悪出てゆくはめになることも。。。
今までこの違いに気をつけた事なかったのですが、ほとんどの物件は楽器相談と書かれていますね!
いぁー勉強になった!
勉強になったけど自分の家探しには何の解決になっていない・・・・
それどころか余計難しい事が判明してしまったのだす!
ここは思い切った手を使うしかない!
そうだ箱入り息子になろう!
値段調べました。
げっ!
チェロを弾くのに十分な広さを確保しようと思ったら80万位必要じゃないか!
80万円ですよ!円ですよ、元でもなくリラでもなく増してやペソでもありません。
もう少し調べました。
レンタルがあるようです。
しかも新品だけでなく在庫あれば中古もレンタル使えるようです。
月々2万位かぁ・・・・
消音器つけて箱の中で鉄筋マンションだったら夜弾いても大丈夫かな?
楽器可物件にして遠距離通勤我慢するか、箱入り息子となって狭い部屋で我慢するか、しばらく考えどころです。
アビテのほかにもいろんなメーカーがあります。
けど、閉所密閉恐怖のわたしとしては、30分もこもっていられないと思う・・・。
でも背に腹は変えられないかな。
土日しか弾けない今の状態は嫌。
一戸建てはやはりいいですね。
今まで「相談」というのはピアノやドラムやトランペットみたいな響くのは不可だけど、ギターやバイオリンなどは比較的響かないのは可なのかと勝手に思っておりました。勉強になったわ!
賃貸はピアノには甘い!
弦はピアノより響かないと思うんだけどピアノOKでも弦ダメって結構あるらしいです。
打楽器、管楽器、声楽はもっともっと難しいらしいです。
うーん、いろいろむずかしいことがあるでしょうけど、安易な妥協はしないでくださいね(^^;) 戦果に期待してます。
我が家の『箱』はすっかり贅沢な物置になっております><。冷暖房完備の物置です・・・
勝利のため全力を尽くしますが外交努力により和平への道も捨ててはいません。
もったいない・・・
部屋ごと防音施工しちゃった方がよかったかも知れませんね?