谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

肩こり

2010年01月20日 00時07分52秒 | お散歩から広がる
肩が痛い。
ほとんどの時間パソコンとにらめっこしているので肩が凝るのだ。
体の癖なのか右より左の懲り方がひどい。
今日5時半に会社出てタイ古式マッサージへ行ってきた。
奮発して90分コースの全身マッサージしてもらったらかなり楽になった。
でも凝り固まった肩はそれくらいでは解消しなくて
肩の状態は普通に凝った状態に戻った程度。
しばらく定期的に通ってみようとおもう。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (celloneko)
2010-01-20 06:05:31
こんばんは!
肩こり、私も、もう生まれたときからこってる・・というくらい凝り性ですが、このところ毎朝起きたらストレッチングをやるときに腕立て伏せを60-90回くらいやっているのですが、肩、背中の筋肉が強くなってきたので、あまり以前ほどこりを感じません。もちろん全然こってないのではないけれど、マッサージでほぐしてもらうのと、自分の筋肉を強くするのと両方をやると良いと思います。
オペラで5時間もかかるものを弾いても、以前ほど疲れなくなりました。これはやはり相応の筋肉がついているからだ、と思います。

タイマッサージは良いですよね。血液の循環が良くなる。私もも時々行きます。足のマッサージもしてもらいます。
でもやってもらうのと同時に自分でも少し手入れすると効果あり、です。毎日少しずつでもやってると違いが良くわかるようになります。自分では絶対に出来ない場所もあるから、時々は是非他人にマッサージしてもらってください。

以前ぎっくり腰もあったでしょ。あれも腹筋背筋を強くする練習を少しすると随分楽になりますよ。
返信する
はらしま (cellonekoさんへ)
2010-01-20 23:58:28
腕立て30を2セットか3セットってすごいですね!!
今のへなちょこな私には30回出来るか...

長時間座りっぱなしの音楽家は腰を痛める方が結構いらっしゃると聞いたことあります。
筋力があるに越したことないのでしょうね。

若い頃かなり激しい運動していたので体力筋力はあったのですが、さすがに貯金はとっくに使い果たしているようで現在かなりへなちょこな筋力しかないようです。
ぎっくり腰患った時も医者に背筋力付けなさいと言われました。

すこし真面目に運動しようかなぁ
と本気で考え始めています。
ご心配いただきありがとうございます!
返信する
Unknown (celloneko)
2010-01-21 08:42:47
いきなり90回やらなくても20-30回から毎週増やしていくと良いと思います。ただ毎日やることはチェロの練習と同じく、大事です。

週に一回だけ100回やるよりは毎日25回を続けるほうが効果あるというのもチェロの練習とおなじで・・。
返信する
はらしま (cellonekoさんへ)
2010-01-21 23:35:41
毎日が大切...耳が痛いです...
でも健康を当たり前と思っていられるのは大病したことないからですかね。
そろそろ自分の体のメンテナンスについて本気で考えなくては、とも思います。
返信する
ヒジ丸体操 (goshu)
2010-01-22 22:40:06
肩こりですか・・・40肩とか50肩とか・・・治療と予防によいのは、ヒジ丸体操と「試してガッテン」で昔やっていましたね。この体操は、チェロにも応用が利く優れたもの。要は、肩をぐるぐる回しても運動にはならない。肩甲骨の裏側の筋肉をストレッチするのが大切で、ダイエットにも役立つ。
 これは実感しています。ヒジを曲げ、脇を開けないで最初は小さく、段々クロールで泳ぐように回す。次は背泳の要領で。ヒジを脇に付けておくのがポイントです。お試しあれ。
返信する
はらしま (goshuさんへ)
2010-01-24 12:19:19
この体操調べてやってみました。
時間場所問わず出来るのがよいですね。
普通に肩をまわすより肩甲骨後ろの筋肉に負荷がかかります。
教えて頂きありがとうございます。
返信する

コメントを投稿