谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

ほったらかし温泉

2014年08月20日 20時23分31秒 | お散歩から広がる
夏休みはレンタカーで山梨から秩父へドライブしました。



謎の亀の彫り物が迎えてくれた場所は、「ほったらかし温泉」

甲府盆地を見下ろす山の上にある露天風呂です。
何もサービスしません、ほったらかしです、というのが名前の由来だとか。

「あっちの湯」「こっちの湯」といういい加減な名前、さらに「そっちの湯」を掘るとか掘らないとか。。。





しかし、絶景です。

日の出30分前から営業開始だそうで、夜は甲府盆地の夜景がとっても綺麗だそうです。
残念ながら曇りでしたので朝焼けの富士山を見る事はできませんでした。



運がよければ「気まぐれ朝食」のお蕎麦が食べられます。
営業不定期です。

私はお風呂後に食べようと思ったら閉店してました。

もうひとつある売店で食べた揚げ卵はとろっとして美味しかったから満足。




そして奥秩父へ



曇り空が7時過ぎには晴れわたり、涼しい森林のなか快適なドライブでした。


途中土砂崩れで通れない道があったり、お猿さんが車に惹かれて死亡していたりがありましたが、
涼しい山道から人里へ気持ちよくドライブ楽しみました。





街の中を避けて田舎道を適当に走りましたが、むかーしの日本にあったようなイメージ、
そんなノスタルジックな気分にさせてくれる風景にたくさん出会いました。
日本の風景って曲線なんですよね。
町にいると直線ばかりなのでこういう風景に飢えていたかもしれません。



そして長瀞へ。
有名なライン下りはしませんでしたが、
写真でしか見たことのなかった岩場を直接見れてよかったです。









ほかの人が見てもつまらない岩の写真をたくさん撮りましたよ。
色がついていたり、層がおもしろくてね。


秩父へ来たらそばでしょう。
という事でくるみそばを頂きましたが、くるみってそばに合うのね。
甘味がついて美味しかった。

写真は鮎のわっぱ飯(しそごはん)。
これはめちゃ美味しくて、吸い物にも鮎の切り身が入っていてGood!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿